スポンサーリンク
スポンサーリンク

3月といえば?|風物詩・行事・記念日・食べ物・言葉

スポンサーリンク
3月といえば?|風物詩・行事・記念日・食べ物・言葉
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

3月 弥生(やよい) March

3月は、31日あり、冬と春の境目の季節にあたります。その年の11月と同じ曜日で始まり、平年の場合は、2月と同じとなります。

日本では、旧暦3月を『弥生(やよい)』と呼び、現在の新暦3月の別名として用いています。草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が由来とされています。

英語の月名 『March』 は、ローマ神話のマルス (Mars) の月を意味する「Martius」から取ったものです。

日本では年度替り(会計年度や学年など)の時期とされているため、卒業式や送別会が行われ、出会いと別れの時期とされています。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

3月といえば – 3月の風物詩 –

雛祭り 入園・入学の準備
ひなまつり 卒業・入学祝いの準備
卒業式 ひな人形
桃の節句 白酒
お墓参り 花粉症
春休み ぼた餅
山菜採り 菱餅
ひなあられ

 

行事・記念日

1日 労働組合法施行記念日
春の全国火災予防運動
婦人運動月間
防災用品点検の日
映画ファン感謝デー
ブタの日
国土緑化運動強化期間
春の防犯運動
マーチ(行進曲)の日
2日 初の南極大陸横断
ミニチュアの日
ミニぶたの日
中国残留孤児の日
3日 雛祭り(桃の節句)
桃の日
平和の日
耳の日
金魚の日
結納の日
4日 サッシの日
ミシンの日
円の日
三線の日
5日 珊瑚の日
スチュワーデスの日
6日 啓蟄(けいちつ = 4日、5日、6日のいずれか)
36(サブロク)の日
スポーツ新聞の日
弟の日
7日 消防記念日
警察制度改正記念日
花粉症記念日
映画の日
サウナの日
8日 国際女性(婦人)デー
みつばちの日
エスカレーターの日
みやげの日
光の日
サバの日
9日 記念切手記念日
ケーキ記念日
漁業法記念日
緑の供養日
ありがとうの日
レコード針の日
10日 砂糖の日
ミントの日
サボテンの日
陸軍記念日
佐渡の日
水戸の日
農山漁村女性の日
11日 コラムの日
パンダ発見の日
東日本大震災の日
12日 世界反サイバー検閲デー
サイフの日
モスの日
13日 水産デー
青函トンネル開業記念日、気くばりの日
サンドイッチデー
14日 ホワイトデー
キャンディーの日
マシュマロデー
数字の日
国際結婚の日
国民融和デー
15日 こころの健康づくり週間
靴の記念日
オリーブの日
万国博デー
16日 国立公園指定記念日
財務の日
17日 漫画週刊誌の日
18日 精霊の日
春のお彼岸(※春分を中日とし、前後3日の計7日間)
19日 カメラ発明記念日
ミュージックの日
20日 LPレコードの日
動物愛護デー
上野動物園開園記念日
電卓の日
21日 春分
春分の日
カラー映画の日
催眠術の日
ランドセルの日
世界詩歌記念日
22日 放送記念日
国連水の日
23日 世界気象デー
24日 マネキン記念日
ホスピタリティデー
世界結核デー
25日 電気記念日
26日 カチューシャの歌の日
27日 世界演劇の日
桜の日
絵本週間(~4月9日)
28日 三つ葉の日
シルクロードの日
29日 マリモ記念日
作業服の日
30日 国立競技場落成記念日
マフィアの日
31日 オーケストラの日
学校教育法公布記念日
エッフェル塔の日
オーケストラの日
経理の日
年度末
会計年度末

 

食べ物

 

3月の行事食

桃の節句 3日 ちらし寿司
はまぐりのお吸い物
白酒
菱餅
ひなあられ
彼岸
18~24日ころ ぼた餅

旬の食べ物

 

野菜 果物
水菜(みずな) 鮟鱇(あんこう) いちご
独活(うど) 伊予柑
たけのこ 鰆(さわら) レモン
菜の花 鰊(にしん) マスクメロン
ほうれん草 いいだこ
キャベツ 甘鯛(あまだい)
春菊 白魚(しらうお)
三つ葉 平目(ひらめ)
牛蒡(ごぼう) 目抜
芥子菜 ほうぼう
蓬 (よもぎ) 海雲 (もずく)
分葱 (わけぎ) 小鰭 (こはだ)
野蒜 (のびる) さより
浅葱 (あさつき) しらす干し
じゅんさい さざえ
槍烏賊 (やりいか)

 

3月の旬【魚】

 

  • 目抜
  • 浅蜊 (あさり)
  • ほうぼう
  • 海雲 (もずく)
  • 小鰭 (こはだ)
  • さより
  • しらす干し
  • さざえ
  • 槍烏賊 (やりいか)
  • 鰊 (ニシン)
  • 蛤 (はまぐり)

 

3月の旬【野菜】

 

  • 独活 (うど)
  • 蓬 (よもぎ)
  • 分葱 (わけぎ)
  • 野蒜 (のびる)
  • 浅葱 (あさつき)
  • キャベツ
  • 芥子菜
  • じゅんさい

 

3月の旬【果物】

 

  • 伊予柑
  • レモン
  • マスクメロン

 

季節・自然の言葉

 

  • こぶし
  • なずな
  • ひな人形の片付け
  • シクラメン
  • ストック
  • タンポポ
  • パンジー
  • ヒバリ
  • ヒヤシンス
  • 三寒四温
  • 三月尽
  • 入学試験
  • 冬物のクリーニング
  • 冴え返る
  • 凍返る
  • 啓蟄
  • 啓蟄(けいちつ)
  • 土筆(つくし)
  • 年度の締めくくり
  • 所得税の確定申告
  • 春の入り
  • 春の山
  • 春の錦(はるのにしき)
  • 春の雪
  • 春一番
  • 春疾風(はるはやて)
  • 春着の用意
  • 春社
  • 春荒れ
  • 春闘
  • 春雨
  • 春雷
  • 春風(しゅんぷう)
  • 朧月
  • 桃の節句(もものせっく)
  • 桃(モモ)
  • 桜の開花予想
  • 椿(つばき)
  • 水温む
  • 水温む(みずぬるむ)
  • 沈丁花(じんちょうげ)
  • 清風(せいふう)
  • 猫柳(ねこやなぎ)
  • 甘雨春の雪
  • 終雪
  • 花ぐもり桜前線
  • 花冷え
  • 若鮎
  • 菜種梅雨
  • 菜種梅霞
  • 菫(すみれ)
  • 菱餅
  • 解凍
  • 陽炎
  • 雛あられ
  • 雪柳(ゆきやなぎ)
  • 鶯(うぐいす)
  • 麗か(うららか)

 

異名

 

かげつ(花月) さはなさきつき(早花咲月)
きしゅん(季春) さんげつ(蚕月)
くれのはる(晩春) しゅくげつ(宿月)
けんしんづき(建辰月) とうげつ(桃月)
さくらづき(桜月) はなみづき(花見月)
ひいなつき(雛月) はるをしみつき(春惜月)
やよい(弥生) ばんしゅん(晩春)
ゆめみづき(夢見月)

 

誕生石・誕生花

 

誕生石 アクアマリンブラッドストーンコーラル(珊瑚)
誕生花 サクラスイートピーチューリップ
星座 魚座・牡羊座

 

3月の誕生花

1日 ラッパズイセン 自尊心が強い
2日 ラナンキュラス あなたは魅力的
3日 クローブ 近寄りがたいあなた
4日 キイチゴ いつもよりひかえめ
5日 ヤグルマギク 優雅な一人身
6日 ヒナギク 無邪気な心
7日 クレソン いつまでも変わらずに
8日 クリ 華やかな装い
9日 カラマツ 私に任せて
10日 イラクサ 心はひとつに
11日 キクニガナ ムダをしない
12日 ポプラ つつしんで
13日 ヘメロカリス あなたの瞳に誘われて
14日 アーモンド 一歩前進
15日 ドクニンジン あなたは私の命取り
16日 ハッカ しとやか
17日 ソラマメ 喜びの訪れ
18日 アスパラガス 私は打ち克つ
19日 クチナシ 幸せすぎて・・・
20日 チューリップ・紫 不滅の愛
21日 ステファノティス 東へ旅立ちませんか
22日 ムクゲ 人の上に立つ
23日 グラジオラス いつでもいらっしゃい
24日 ハナビシソウ 私を拒絶しないで
25日 つる性植物 私を捕まえていて
26日 サクラソウ 変わらぬ愛
27日 キンチャクソウ あなたを伴侶に
28日 ハリエンジュ 永遠の愛を誓う
29日 ゴボウの花 私に触れないで
30日 エニシダ 飾らない美しさ
31日 クロタネソウ とまどい

 

時候の挨拶

 

早春の候 陽春の候 春和の候
霞たつ春
ひと雨ごとに寒さもゆるみ
日ざしが春のおとずれを告げる頃となりました
日の光り、ようやく春めいてきました
春とはいえ、まだ寒い毎日ですが
曇間からのぞく黒土も懐かしく
文字どおりのところは三寒四温の繰り返しですが
朝夕はまだ冷えますが
春のいぶきが立ちこめています
春の足音が近くに聞こえてまいりました
日ごとに春めいてまいりましたが

 

季節の言葉・季語

 

言葉・季語 読み方 意味
お水取 おみずとり 東大寺二月堂の行事。堂前の若狭井の水を汲み、加持し、香水とする儀式。
葦の角 あしのつの 葦の新芽。
引鴨 ひきがも 春になって北方へ去って行く鴨。
黄水仙 きずいせん スイセンの一種。早春、花茎を出し頂端に黄色の六弁花をつける。
霞の海 かすみのうみ 霞のかかった海。
蒲公英 たんぽぽ キク科タンポポ属多年草の総称。
帰雁 きがん 春になって、北へ帰る雁。
蟻穴を出づ ありあなをいづ 冬の間穴にこもっていた蟻が、春になって地上に出る。
残雪 ざんせつ 春になっても冬の雪の消えないであるもの。
春の海 はるのうみ 春のおだやかでのどかな海。
春の山 はるのやま 春になって、木の芽がもえ、花が咲き、霞んで見える山。
春の色 はるのいろ 春らしい様子。春色。
春の鳥 はるのとり 春に鳴く鳥。特に、鶯。
春の日 はるのひ 春の一日。また、春の太陽。春日。春陽。
春の野 はるのの 春ののどかな野原。
春の雷 はるのらい 春に鳴る雷。
春雨 はるさめ 春に降る雨。静かに降る細い雨。
春光 しゅんこう 春の景色。春景。春色。
春泥 しゅんでい 春の、雪解け・霜解けなどによるぬかるみ。
春分 しゅんぶん 二十四節気の一。昼夜の長さがほぼ等しくなる。
春分の日 しゅんぶんのひ 国民の祝日のひとつ。三月二一日頃。
雛あられ ひなあられ 三月三日の雛祭に供えるあられ。
雛納め ひなおさめ 雛祭が終って、雛人形をしまうこと。
雪しろ ゆきしろ 雪どけの水。雪代水。
雪解 ゆきげ 雪がとけること。また、その時。
雪間 ゆきま 春になって雪が消えかかり、地を見せている所。
雪濁 ゆきにごり 雪どけのために川や海の水がにごること。
草餅 くさもち ハハコグサ・ヨモギなどの葉を入れてついた餅。特に三月三日の節句に用いる。
卒業 そつぎょう 学校の全課程を修了すること。
暖か あたたか 気候や温度が暑過ぎずほどよいさま。
鳥雲に入る とりくもにいる 春になって北に去る渡り鳥が、雲に入るように見える。
鳥曇 とりぐもり 日本で越冬した渡り鳥が北へ去るころの曇り空。
土筆 つくし スギナの地下茎から早春に生ずる胞子茎。
凍解 いてどけ 凍りついた地面が、春になって解けて緩む。
東風 こち 春に東方から吹いて来る風。
桃の節句 もものせっく 三月三日の節句をいう。
白酒 しろざけ 濃厚な白色の酒。甘味豊かで一種特有の香気がある。
斑雪 はだれ はらはらとまばらに降る雪。
彼岸 ひがん 春分・秋分の日を中日として、その前後七日間。
彼岸桜 ひがんざくら 春の彼岸の頃、葉より先に淡紅色の美花をつける桜。
菱餅 ひしもち 菱形に切った餅。紅・白・緑の三色を重ねて、雛の節句に供える。
氷解く こおりとく 春になって気候がゆるみ、氷が解ける。
木の芽時 このめどき 木の芽の出る季節。芽立ち時。
木流し きながし 冬の間に山で伐った木を、春になって水量の増えた谷川で流すこと。
陽炎 かげろう 春のうららかな日に、野原などにちらちらと立ちのぼる気。
陽春 ようしゅん 陽気のみちみちた春。暖かく明るい春。
わらび イノモトソウ科の多年生シダ。山地の日当りのよい乾燥地に群生。早春、こぶし状に巻いた新葉を出す。
朧月 おぼろづき 春の夜などの、ほのかにかすんだ月。
朧月夜 おぼろづきよ おぼろ月。また、おぼろ月の出た夜。

 

3月 今日は何の日?カレンダー

 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
シェアする
trad-japanをフォローする

コメント