スポンサーリンク
スポンサーリンク

3月30日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
3月30日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ3月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 3月30日は何の日?

 

3月:弥生 やよい|March 30

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事・伝統

 

国立競技場落成記念日 1958(昭和33)年のこの日、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成した。敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を持ち、1964(昭和39)年には東京オリンピックの開閉会式の会場になった。

外国の記念日

 

土地の日
[パレスチナ]
マフィアの日 1282年のこの日、マフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こった。当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にあった。

1282年のこの日は復活祭の翌日の月曜日であり、晩祷の為に教会の前に市民が集まっていた。そこへフランス兵の一団がやってきて、その土地の女性に手を出そうとしたため、その女性の夫はいきなりその兵士を刺した。その場に居合わせたほかの市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまった。そのとき晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれる。

この叛乱は全島に拡大し、フランス人は見つかり次第に殺され、その数は4000人以上に及んだ。この叛乱の合言葉「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名前の由来であるという説がある。

シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放され、代ってシチリアの支配者となったアラゴン王家との間に20年に及ぶ戦争が起った。

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

サクランボ
花言葉上品
誕生石エンジェル・スキン・コーラル
石言葉変わらぬ思い
誕生日星ゼータ・カッシオペオアェ
誕生日を含む星座カシオペア座ζ星
星言葉すぐれた洞察力

 

今日の言葉

 

洞察力・直感・直情的

 

歴史の出来事

 

1282年 シチリアでシャルル・ダンジューの圧制に対して暴動が発生。(シチリアの晩祷)
1492年 アラゴン王フェルナンド2世とカスティーリャ女王イサベル1世が、カトリックへの改宗にかかわらず、スペインからユダヤ人を追放することを宣言する。
1796年 正十七角形が定規とコンパスだけで作図可能なことをカール・フリードリヒ・ガウスが発見。
1806年 ナポレオンの兄ジョゼフ・ボナパルトがナポリ王に即位。
1814年 ナポレオン戦争: 第六次対仏大同盟がパリへの攻撃を開始。
1822年 フロリダ準州を設立。
1842年 クロウフォード・ロングが初めてジエチルエーテルによる麻酔を用いて手術を行う。
1856年 パリ条約が調印され、クリミア戦争が終結。
1858年アメリカのハイマン・リップマンが、消しゴムをニカワで鉛筆に固定させる「消しゴム付き鉛筆」を発明。
1863年 デンマーク王子ヴィルヘルム・ゲオルクがギリシャ王に選出され、ゲオルギオス1世として即位。
1867年 アメリカ合衆国の国務長官ウィリアム・スワードにより、アラスカを720万ドル(1エーカー・約4047平方メートル当たり2セント)でロシア帝国からアメリカ合衆国に売り渡す契約が締結される。当時は「スワードの愚行」などと呼ばれ、良い評価は受けなかった。(アラスカ購入)
1911年日本の電気事業法(旧法)公布。
1912年 フェス条約により、フランスがモロッコを保護領とする。
1922年 未成年者飲酒禁止法公布。
1930年 ハインリヒ・ブリューニングがヴァイマル共和政(ドイツ)の首相に就任。
1940年 日中戦争: 日本政府が汪兆銘を首班とする南京政府の樹立を宣言。
1941年ドイツで世界初のジェット戦闘機He280が初飛行。
1942年 ノルウェー亡命政府が対日断交を宣言。
1945年 第二次世界大戦: ソ連軍がオーストリアに侵入し、ウィーンを占領。
1945年 翼賛政治会が解散され大日本政治会が発足。
1951年福井県小浜市が市制施行。
1953年 皇太子明仁親王がエリザベス2世戴冠式出席のために横浜港を出発。
1953年 東京都墨田区の賛育会病院で生まれた新生児が別の新生児と取り違えられる事故が発生。詳細は新生児取り違えを参照。
1954年 トロントにカナダ初の地下鉄・ヤング‐ユニバーシティー‐スパダイナ線が開業。
1958年 明治神宮外苑に国立霞ヶ丘競技場が落成。
1959年 砂川事件の第一審で、東京地裁裁判長の伊達秋雄が「米軍駐留を認める刑事特別法は違憲であるので、同法により起訴された被告人は全員無罪」と判決。(伊達判決)
1961年 麻薬に関する単一条約調印。
1968年テレビアニメ『巨人の星』が放送開始。「スポ根もの」のさきがけ。
1969年フランシーヌ・ルコントが政治活動中に焼身自殺。
1978年 第50回選抜高等学校野球大会で群馬県立前橋高校の松本稔が春夏の甲子園を通じて大会史上初の完全試合を達成。
1981年アメリカ合衆国大統領ロナルド・レーガンがワシントンD.C.近郊でジョン・ヒックリーに狙撃される。警官2名と大統領補佐官1名が負傷。(レーガン大統領暗殺未遂事件)
1987年 安田火災がゴッホの「ひまわり」を58億円で落札。
1990年 京王相模原線が全通。
1991年 BBCワールドサービスの日本語放送が終了。
1995年警察庁長官の國松孝次が自宅前で狙撃される。(警察庁長官狙撃事件)
1996年 東京臨海高速鉄道りんかい線新木場駅 – 東京テレポート駅間が開業。
1997年 三井三池炭鉱が閉山。
2000年 PlayStation 2ソフト鉄拳タッグトーナメントが発売。
2002年 産経新聞が東京本社管内での夕刊発行を廃止、大阪新聞が廃刊。
2005年超党派野党、参議院に選択的夫婦別姓制度導入を求める民法改正案を提出。
2007年 東京ミッドタウンが街開き。
2007年 フジテレビ系列の子供番組「ポンキッキ」放送終了。地上波での「ポンキッキシリーズ」の34年の放送に幕。
2008年 東京都交通局日暮里・舎人ライナーが開業。
2008年 横浜市営地下鉄グリーンラインが開業。

 

誕生日 一覧

 

1130年 モーシェ・ベン=マイモーン、哲学者(+ 1204年)
1222年
(貞応元年2月16日)
 日蓮、僧、日蓮宗開祖(+ 1282年)
1432年 メフメト2世、オスマン帝国第7代皇帝(+ 1481年)
1674年
(延宝2年2月23日)
 芝山広豊、江戸時代前期の公卿(+ 1723年)
1510年 アントニオ・デ・カベソン、作曲家、オルガニスト(+ 1566年)
1746年 フランシスコ・デ・ゴヤ、画家(+ 1828年)
1793年 フアン・マヌエル・デ・ロサス、アルゼンチンの指導者(+ 1877年)
1804年
(文化元年2月19日)
 間部詮勝、幕末の大名、老中(+ 1884年)
1818年
(文化15年2月24日)
 長谷信篤、幕末から明治の公卿、華族(+ 1902年)
1820年 アンナ・シュウエル、作家(+ 1878年)
1844年 ポール・ヴェルレーヌ、詩人(+ 1896年)
1853年 フィンセント・ファン・ゴッホ、画家(+ 1890年)
1864年 フランツ・オッペンハイマー、社会学者(+ 1943年)
1868年 コロマン・モーザー、美術家、デザイナー(+ 1918年)
1869年 エミリオ・アギナルド、初代フィリピン共和国大統領(+ 1964年)
1871年
(明治4年2月17日)
 小野塚喜平次、政治学者(+ 1944年)
1879年 ベルンハルト・シュミット、光学技術者(+ 1935年)
1880年 ショーン・オケーシー、劇作家(+ 1964年)
1881年 小坂順造、実業家、政治家(+ 1960年)
1882年 久野寧、生理学者(+ 1977年)
1882年 メラニー・クライン、精神分析家(+ 1960年)
1885年 ノエル・ヌエット、詩人、画家(+ 1969年)
1886年 スタニスワフ・レシニェフスキ、論理学者、数学者(+ 1939年)
1886年 清水藤太郎、薬学者(+ 1976年)
1892年 野坂参三、日本共産党の指導者(+ 1993年)
1892年 ステファン・バナフ、数学者(+ 1945年)
1892年 フォルトゥナート・デペーロ、画家、デザイナー、彫刻家(+ 1960年)
1892年 エルヴィン・パノフスキー、美術史家(+ 1968年)
1892年 エアハルト・ミルヒ、空軍軍人(+ 1972年)
1893年 世耕弘一、政治家(+ 1965年)
1894年 セルゲイ・イリューシン、航空機設計者(+ 1977年)
1895年 ヨーゼフ・ビュルケル、政治家、ナチ党の指導者(+ 1944年)
1895年 ジャン・ジオノ、作家(+ 1970年)
1896年 波多野鼎、経済学者、政治家(+ 1976年)
1896年 泉山三六、政治家(+ 1981年)
1902年 梁川剛一、彫刻家、画家(+ 1986年)
1903年 片岡千恵蔵、俳優(+ 1983年)
1904年 上田吉二郎、俳優(+ 1972年)
1905年 織田幹雄、陸上競技三段跳選手(+ 1998年)
1907年 森田茂、洋画家(+ 2009年)
1908年 井野川利春、プロ野球選手(+ 1976年)
1908年 花村仁八郎、実業家(+ 1997年)
1909年 エルンスト・ゴンブリッチ、美術史家(+ 2001年)
1913年 井本農一、国文学者(+ 1998年)
1913年 マーク・デイヴィス、アニメーター(+ 2000年)
1913年 フランキー・レイン、歌手、俳優(+ 2007年)
1914年 山本悍右、詩人、写真家(+ 1987年)
1919年 丸田祐三、将棋棋士(+ 2015年)
1920年 芥川比呂志、俳優、演出家(+ 1981年)
1920年 安藤信和、アメリカンフットボール功労者
1920年 伊東甚吉、プロ野球選手(+ 没年不詳)
1921年 石井歓、作曲家(+ 2009年)
1921年 護雅夫、歴史学者(+ 1996年)
1923年 幾代通、民法学者(+ 1991年)
1923年 古澤憲吾、映画監督(+ 1997年)
1924年 高田好胤、僧侶、薬師寺124代管主(+ 1998年)
1924年 徳網茂、プロ野球選手(+ 1976年)
1925年 市村真一、経済学者
1926年 中条静夫、俳優(+ 1994年)
1927年 堤清二(辻井喬)、実業家、小説家、詩人(+ 2013年)
1927年 コロムビア・ライト、漫才師、漫談家(+ 2010年)
1928年 常見昇、プロ野球選手(+ 2005年)
1929年 イリヤ・ピアテツキー=シャピロ、数学者(+ 2009年)
1933年 ジャン=クロード・ブリアリ、俳優(+ 2007年)
1934年 ハンス・ホライン、建築家(+ 2014年)
1935年 原貢、野球指導者(+ 2014年)
1936年 田原藤太郎、プロ野球選手
1937年 ウォーレン・ベイティ、俳優、映画監督
1938年 島倉千代子、歌手(+ 2013年)
1938年 ジェームズ・マコーレー、言語学者(+ 1999年)
1940年 ジェリー・ルーカス、バスケットボール選手
1942年 中島義雄、官僚
1942年 千原陽三郎、プロ野球選手
1942年 大和田稔、騎手、調教師
1943年 谷口守泰、アニメーター(アニメアール代表)
1943年 谷間夢路、漫画家(+ 2012年)
1944年 島野育夫、プロ野球選手・解説者(+ 2007年)
1945年 エリック・クラプトン、ミュージシャン
1947年 津島佑子、小説家(+ 2016年)
1948年 エディ・ジョーダン、ジョーダン・グランプリ創設者、元レーシングドライバー
1949年 桂雀三郎、落語家、ミュージシャン
1950年 高橋春男、漫画家
1952年 佐伯かよの、漫画家
1955年 寺沢武一、漫画家
1956年 片峯誠、政治家
1958年 石黒ケイ、歌手
1959年 ザビーネ・マイヤー、クラリネット奏者
1960年 安寿ミラ、女優
1960年 ダニエル・カール、タレント
1960年 目加田頼子、NHKアナウンサー
1961年 米倉ますみ、演歌歌手、浪曲師
1962年 藤臣柊子、エッセイスト
1962年 M.C.ハマー、ミュージシャン
1962年 小川洋子、小説家
1963年 高野孝子、冒険家
1963年 岡村賢二、漫画家
1963年 田中美羽、タレント(+ 2004年)
1963年 ツァヒアギーン・エルベグドルジ、第4代モンゴル国大統領
1964年 トレイシー・チャップマン、歌手、シンガーソングライター
1964年 イアン・ジーリング、俳優
1965年 破矢ジンタ、ミュージシャン(ジッタリン・ジン)
1966年 村上里佳子、タレント
1966年 テリー・ブロス、プロ野球選手
1967年 坂本冬美、演歌歌手
1967年 林原めぐみ、声優、歌手
1967年 クリストファー・ボウマン、フィギュアスケート選手(+ 2008年)
1968年 セリーヌ・ディオン、歌手
1969年 伊平崇耶(UPLIFT)、アニメプロデューサー
1969年 樹原亜紀、タレント
1969年 黒井敦史、レーシングドライバー(全日本プロドリフト選手権)(+ 2010年)
1969年 トロイ・ベイリス、オートバイレーサー
1971年 入江泰浩、アニメ監督
1971年 小川つぐみ、AV女優
1971年 高橋健一 、お笑い芸人(キングオブコメディ)
1972年 長野誠、漁師、SASUKEオールスターズ
1972年 カレル・ポボルスキー、元サッカー選手
1973年 ヤン・コレル、元サッカー選手
1973年 淳士、ミュージシャン(SIAM SHADE)
1973年 豊田麻里、女優
1974年 千原ジュニア、お笑い芸人(千原兄弟)
1976年 川澄綾子、声優
1976年 山口寛雄、ミュージシャン
1976年 オバデレ・トンプソン、陸上選手
1977年 田京恵、女優
1977年 松川浩子、毎日放送アナウンサー
1977年 高橋正純、DJ、アナウンサー
1977年 クリス・ロハス、野球選手
1978年 奥村政佳、ミュージシャン(RAGFAIR)、気象予報士
1978年 友利新、医師
1978年 ジョシュ・バード、元メジャーリーガー
1979年 ノラ・ジョーンズ、ジャズのシンガーソングライター、歌手、ピアニスト
1979年 アナトリー・ティモシュチュク、サッカー選手
1979年 ティエリー・ジョルジュ、オリエンテーリング選手
1979年マタイン・ウェスターホルト、ギタリスト(ウィズイン・テンプテーション)
1980年 カーター・ウィリアムス、プロフェッショナルファイター
1980年 倉野麻里、テレビ東京アナウンサー
1980年 小倉沙耶、タレント
1980年 リカルド・オソリオ、サッカー選手
1980年 ビビアーノ・フェルナンデス、総合格闘家
1980年 島尻政明、極真空手
1981年 工藤隆人、プロ野球選手
1981年 田嶋悟士、ドラマー、元調理師
1982年 高木康成、プロ野球選手
1982年 香川絵馬、ファッションモデル
1982年 畑端省吾、騎手
1982年 レスリー・アンダーソン、プロ野球選手
1982年 フィリップ・メクセス、サッカー選手
1983年 田馥甄(ヒビ・ティエン)、歌手(S.H.E)
1983年 ゆみみ、お笑いタレント(マリア)
1983年 大勇武龍泉、大相撲力士
1983年 メルヴィン・ギラード、総合格闘家
1983年 デイビス・ロメロ、元プロ野球選手
1984年 こまつ、芸人
1984年 マリオ・アンチッチ、テニス選手
1984年 サマンサ・ストーサー、テニス選手
1984年 スカイラー・ストロズモー、プロ野球選手
1984年 ジム・ハウザー、プロ野球選手
1985年 藤原ゆか、漫画家
1985年 峰竜太、競艇選手
1985年 ダン・ランズラー、プロ野球選手
1986年 BENI、歌手
1986年 菜菜美ねい、AV女優
1986年 川崎成晃、プロ野球選手
1986年 セルヒオ・ラモス、サッカー選手
1986年 里海、ファッションモデル
1987年 シャイロン・マルティス、プロ野球選手
1987年 蕭敬騰、歌手
1987年 マイク・ブロードウェイ、プロ野球選手
1988年 山口立花子、声優
1988年 雨宮琴音、AV女優
1989年 岡田彩菜、歌手、アイドル
1989年 乙井なずな、AV女優
1989年 濱野大輝、声優
1989年 クリス・セール、プロ野球選手
1989年 リチャード・シャーマン、アメリカンフットボール選手
1990年小幡康裕、ミュージシャン(コアラモード.)
1990年 野村麻衣、タレント
1990年 藤城嘘、芸術家
1990年 ミハル・ブジェジナ、フィギュアスケート選手
1990年 ローラ、モデル、タレント
1990年 島袋翔伍、野球選手
1990年 河野広貴、サッカー選手
1990年 涼本めぐみ、グラビアアイドル
1990年 伏見心、モデル
1990年 ベカ・シャンクラシュヴィリ、フィギュアスケート選手
1990年 シモン・アーダーム、サッカー選手
1990年 シモン・アンドラーシュ、サッカー選手
1990年 ロドニー・ストラッサー、サッカー選手
1990年 藍田愛、タレント
1990年 イ・ギグァン、歌手
1991年 佐々木未来、声優
1991年 ジェイク・マリスニック、プロ野球選手
1991年 ジル・スヌ、サッカー選手
1992年 橋爪大佑、プロ野球選手
1994年 石井陽菜、女優
1994年 アレックス・ブレグマン、プロ野球選手
1994年 イェトロ・ウィレムス、サッカー選手
1994年 島崎遥香、アイドル(元AKB48)
1996年 MICHI、歌手
1997年 村瀬紗英、NMB48
2000年 マリウス葉、Sexy Zone
非公開七星ぐみ、バンドじゃないもん!

 

 

没年・忌日・命日 一覧

 

940年
(天慶3年2月19日)
 興世王、平安時代中期の皇族(* 生年不明)
1472年 アメデーオ9世、サヴォイア公(* 1435年)
1559年 アダム・リース、数学者(* 1492年)
1582年
(天正10年3月7日)
 武田信廉、戦国武将(* 1532年)
1654年
(承応3年2月12日)
 黒田忠之、第2代筑前福岡藩主(* 1602年)
1678年
(延宝6年2月8日)
 小笠原長矩、江戸幕府寺社奉行、三河吉田藩主(* 1624年)
1707年 セバスティアン・ル・プレストル・ド・ヴォーバン、フランス軍の元帥、軍事技術者(* 1633年)
1764年 ピエトロ・ロカテッリ、作曲家(* 1695年)
1810年 ルイジ・ランツィ、考古学者(* 1732年)
1830年 ルートヴィヒ1世、バーデン大公(* 1763年)
1832年 スティーヴン・グルームブリッジ、天文学者(* 1755年)
1840年 ジョージ・ブライアン・ブランメル、セレブリティ、ダンディスト(* 1778年)
1842年 エリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブラン、画家(* 1755年)
1861年 ルイ・コルディエ、地質学者、鉱物学者(* 1777年)
1871年 ルイーゼ・ファン・オラニエ=ナッサウ、スウェーデン王カール15世の王妃(* 1828年)
1879年 トマ・クチュール、画家(* 1815年)
1909年3代目笑福亭松鶴、落語家(* 1844年)
1912年 藤田伝三郎、実業家、藤田組創業者(* 1841年)
1919年 高木徳子、ダンサー(* 1891年)
1924年 福原有信、実業家、資生堂創業者(* 1848年)
1925年 ルドルフ・シュタイナー、思想家、哲学者(* 1861年)
1933年 ジョン・アイセル、陸上競技選手(* 1884年)
1936年 コンチータ・スペルビア、メゾソプラノ歌手(* 1895年)
1944年 チャールズ・バーノン・ボーイズ、物理学者(* 1855年)
1945年 小室翠雲、日本画家(* 1874年)
1947年 アーサー・マッケン、小説家(* 1863年)
1949年 フリードリッヒ・ベルギウス、化学者(* 1884年)
1950年 レオン・ブルム、フランス首相(* 1872年)
1956年 E・C・ベントリー、推理作家(* 1875年)
1961年 フィリベール・ジャック・メロッテ、天文学者(* 1880年)
1963年 アレクサンドル・ガウク、指揮者(* 1893年)
1966年 マックスフィールド・パリッシュ、画家、イラストレーター(* 1870年)
1966年 イェリー・ダラーニ、ヴァイオリニスト(* 1893年)
1967年 細谷雄二、医学者(* 1897年)
1969年 ルシアン・ビアンキ、レーシングドライバー(* 1934年)
1970年 ハインリヒ・ブリューニング、第12代ドイツ国首相(* 1885年)
1972年 武井大助、実業家(* 1887年)
1974年 橘孝三郎、政治運動家、思想家(* 1893年)
1975年 中村英子、女優(* 1951年)
1976年 原田督三、プロ野球選手(* 1919年)
1981年 ダグラス・ロウ、陸上競技選手(* 1902年)
1981年 二代目相模太郎、浪曲師、声優(* 1931年)
1984年 カール・ラーナー、カトリック教会の司祭、神学者(* 1904年)
1984年 金山次郎、プロ野球選手(* 1922年)
1985年 野上弥生子、小説家(* 1885年)
1985年 大島鎌吉、陸上競技選手(* 1908年)
1985年 笠置シヅ子、歌手(* 1914年)
1986年 ジェームズ・キャグニー、俳優(* 1899年)
1986年 鈴木龍二、セントラル・リーグ会長(* 1896年)
1988年 田谷力三、テノール歌手(* 1899年)
1990年 岩崎忠雄、実業家(* 1909年)
1993年 アンドレ・ブリュネ、フィギュアスケート選手(* 1901年)
1993年 リチャード・ディーベンコーン、画家(* 1922年)
1996年 齊藤了英、実業家(* 1916年)
1998年 田中龍夫、政治家(* 1910年)
1999年 南条あや、ネットアイドル(* 1980年)
2002年 エリザベス・ボーズ=ライアン、イギリス王ジョージ6世の王妃(* 1900年)
2003年 ヴァレンチン・パヴロフ、ソビエト連邦首相(* 1937年)
2003年 マイケル・ジェッター、俳優(* 1952年)
2004年 林大、日本語学者(* 1913年)
2004年 河邨文一郎、整形外科医、詩人(* 1917年)
2004年 トマ・アンドラーシュ、第二次世界大戦最後の捕虜(* 1925年)
2006年 ジョン・マクガハン、小説家(* 1934年)
2008年 清水基吉、俳人、小説家(* 1918年)
2009年2代目露の五郎兵衛、上方噺家、大阪にわかの仁輪加師(* 1932年)
2009年村上アヤメ、日本初の女性バスガイド(* 1911年)
2013年 ボブ・ターリー、メジャーリーガー(* 1930年)
2014年 蟹江敬三、俳優(* 1944年)
2014年 宮田繁男、ドラマー、音楽プロデューサー(* 1958年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

1977年碇ユイ、漫画・アニメ・映画『新世紀エヴァンゲリオン』に登場するキャラクター
生年不明エレン・イェーガー、漫画・アニメ『進撃の巨人』に登場するキャラクター
生年不明大沼くるみ、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター
生年不明ギャリー・ダグラス、ゲーム『パラサイトイヴ2』に登場するキャラクター
生年不明涅ネム、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター
生年不明 涅マユリ、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター
生年不明ビーゾン、漫画『EREMENTAR GERAD』に登場するキャラクター
生年不明福田のり子、ゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』に登場するキャラクター
生年不明若里春名、ゲーム『アイドルマスター SideM』に登場するキャラクター

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
3月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント