スポンサーリンク
スポンサーリンク

3月7日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
3月7日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ3月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 3月7日は何の日?

 

3月:弥生 やよい|March 7

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事・伝統

 

メンチカツの日株式会社味のちぬやが制定。

関西での呼び方「ミンチカツ」から、「ミ(3)ンチ(7)」の語呂合せ。

東京消防庁開庁記念日1948(昭和23)年のこの日、「消防組織法」施行によって「東京消防本部」が警視庁から分離独立して誕生した。

約2箇月後の5月1日に、警察組織の警視庁に合わせて「東京消防庁」と名称を変更した。

なお、東京消防庁は東京都の行政機関であり、国の行政機関である消防庁とは別の物である。

消防記念日 1948(昭和23)年のこの日、「消防組織法」が施行された。明治以来消防は警察の所管とされていたが、これにより、条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務附けられた。

これを記念し、2年後の1950(昭和25)年、国家消防庁(現在の消防庁)がこの日を消防記念日とした。

サウナ健康の日日本サウナ協会が1984(昭和59)年に制定。

「サ(3)ウナ(7)」の語呂合せ。

警察制度改正記念日 1948(昭和23)年のこの日、警察の制度が改正され、国家警察と地方自治警察が設置された。

 

外国の記念日

 

教師の日

[アルバニア]

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

ストック(白)
花言葉ひそやかな愛
誕生石アクロアイト
石言葉透明
誕生日星イオタ・グルイス
誕生日を含む星座つる座
星言葉直感の鋭い芸術性

 

今日の言葉

 

ひらめき・芸術・創造性

 

歴史の出来事

 

161年 ローマ皇帝アントニヌス・ピウスが死去。養子のマルクス・アウレリウス・アントニヌスとルキウス・ウェルスが即位。
1788年 イギリスの探検家ジェームズ・クック(キャップテン・クック)が、ハワイ諸島の一つカウアイ島に到達。
1866年
(慶応2年1月21日)
 薩摩藩と長州藩との間で薩長同盟が成立する。
1873年 神武天皇即位日を「紀元節」と称することを決定。
1876年 アレクサンダー・グラハム・ベルが電話機の特許権を獲得する。
1900年 未成年者喫煙禁止法公布。
1908年 青函連絡船運航開始。
1914年 ヴィルヘルム・フリードリヒ・ツー・ヴィートがアルバニア公に即位。
1918年 松下幸之助が大阪市に松下電気器具製作所(現・パナソニック)を創業。
1919年東京・日本橋のデパート白木屋を会社化し、株式会社白木屋呉服店(現・東急百貨店)を設立。
1921年 クロンシュタットの反乱勃発。クロンシュタットの水兵がボリシェヴィキの独裁に対して反乱を起こす。
1927年 北丹後地震発生。
1932年 東京都墨田区玉の井の「お歯黒どぶ」から男のバラバラ死体発見(玉の井バラバラ殺人事件)。「バラバラ殺人」の表現の嚆矢。
1936年 ドイツがロカルノ条約の破棄を宣言してラインラントに進駐。
1940年戦争政策批判により衆議院が民政党斎藤隆夫を除名処分
1945年 第二次世界大戦: アメリカ軍がライン川に残った2つの橋のうちの一つ・ルーデンドルフ橋を確保。
1945年 ユーゴスラビアでヨシップ・ブロズ・チトーを首班とする人民政府が成立。
1947年アメリカ施政下の沖縄県で平良市が市制施行。
1948年 警察法・消防組織法施行。
1949年 ドッジ・ライン発表。
1951年 王子朝鮮人学校事件発生。
1965年 公民権運動: 血の日曜日事件。アメリカ合衆国アラバマ州セルマで公民権運動のデモ隊が、州知事の命令により武力で鎮圧される。
1968年 石川テレビ放送設立。
1970年 湘南モノレールが開業。
1971年 国鉄が山手線の読み方を「やまのてせん」に統一。
1972年 連合赤軍山岳ベース事件で警官隊により最初の遺体が発見される。
1977年第1回アラブ・アフリカ首脳会議がカイロで開催される。
1980年 山口百恵が三浦友和との婚約と同時に芸能界引退を発表。
1983年 新潟テレビ21設立。
2001年 アリエル・シャロンがイスラエルの首相就任。
2005年岡山県赤磐市が市制施行。
2007年イギリス庶民院で、貴族院に選挙制導入を求める決議案を可決。
2013年 沖縄県石垣市に新石垣空港が開港。
2014年日本一の高層ビルであるあべのハルカスが全面開業。

 

誕生日 一覧

 

189年 プブリウス・セプティミウス・ゲタ、ローマ皇帝(+ 211年)
1547年
(天文16年2月16日)
 佐竹義重、戦国大名(+ 1612年)
1602年
(慶長7年1月14日)
 狩野探幽、狩野派絵師(+ 1674年)
1663年 トマソ・アントニオ・ヴィターリ、ヴァイオリニスト、作曲家(+ 1745年)
1678年 フィリッポ・ユヴァラ、建築家(+ 1736年)
1693年 クレメンス13世、ローマ教皇(+ 1769年)
1760年
(宝暦10年1月20日)
 松浦静山、第9代平戸藩主(+ 1841年)
1765年 ニセフォール・ニエプス、発明家(+ 1833年)
1780年 アレクサンドル・デシャペル、非公式のチェスの世界チャンピオン(+ 1847年)
1785年 アレッサンドロ・マンゾーニ、詩人、小説家、劇作家(+ 1873年)
1788年 アントワーヌ・セザール・ベクレル 、科学者(+ 1878年)
1792年 ジョン・ハーシェル 、天文学者(+ 1871年)
1802年 エドウィン・ランドシーア、画家(+ 1873年)
1829年
(文政12年2月3日)
 西周、啓蒙家、教育者(+ 1897年)
1837年
(天保8年2月1日)
 児島惟謙、裁判官(+ 1908年)
1837年 ヘンリー・ドレイパー、天文学者(+ 1882年)
1849年 ルーサー・バーバンク、植物学者、園芸家(+ 1926年)
1850年 トマーシュ・マサリク、哲学者、政治家、初代チェコスロバキア大統領(+ 1937年)
1857年 ユリウス・ワーグナー=ヤウレック 、内科医(+ 1940年)
1872年 ピエト・モンドリアン、画家、芸術家(+ 1944年)
1873年 川上秋月、俳優、噺家、講釈師、寄席芸人(+ 1943年)
1875年 モーリス・ラヴェル、作曲家(+ 1937年)
1878年 ボリス・クストーディエフ、画家、舞台美術家(+ 1927年)
1884年 後藤文夫、政治家(+ 1980年)
1884年 小宮豊隆、ドイツ文学者、文芸評論家、演劇評論家(+ 1966年)
1893年 影佐禎昭、陸軍軍人(+ 1948年)
1898年 稲村隆一、政治家、農民運動家(+ 1990年)
1899年 石川淳、小説家(+ 1987年)
1899年 チャールズ・ソーンスウェイト、地理学者(+ 1963年)
1900年 フリッツ・ロンドン、物理学者(+ 1954年)
1900年 英百合子、女優(+ 1970年)
1900年 ハーバート・ジョージ・ブルーマー、社会学者(+ 1987年)
1903年 岩谷直治、実業家(+ 2005年)
1904年 ラインハルト・ハイドリヒ、ナチス・ドイツ国家保安本部長官(+ 1942年)
1904年 築地俊龍、野球選手(+ 1972年)
1908年 アンナ・マニャーニ、女優(+ 1973年)
1909年 大森義夫、俳優(+ 1983年)
1915年 松田トシ、歌手 (+ 2011年)
1915年 ジャック・シャバン=デルマス、元フランス首相(+ 2000年)
1918年 花柳壽楽 (2代目)、日本舞踊家(+ 2007年)
1919年 佐古純一郎、文芸評論家(+ 2014年)
1921年 藤原審爾、小説家(+ 1984年)
1924年 安部公房、小説家(+ 1993年)
1924年 エドゥアルド・パオロッツィ、彫刻家、美術家(+ 2005年)
1925年 野口正明、プロ野球選手(+ 2004年)
1926年 萩原延壽、歴史家(+ 2001年)
1927年 重兼芳子、小説家(+ 1993年)
1928年 仁木悦子、小説家(+ 1986年)
1928年 角梨枝子、女優(+ 2005年)
1928年 天津羽衣、浪曲師(+ 1982年)
1930年 山下毅雄、作曲家(+ 2005年)
1930年 萩元晴彦、テレビプロデューサー(+ 2001年)
1930年 スタンリー・ミラー、化学者(+ 2007年)
1931年 井上洋介、絵本作家、イラストレーター(+ 2016年)
1932年 河内桃子、女優(+ 1998年)
1936年 種村直樹、鉄道研究家(+ 2014年)
1936年 ジョルジュ・ペレック、作家(+ 1982年)
1937年 岸本重陳、経済学者(+ 1999年)
1938年 デビッド・ボルティモア、分子生物学者
1940年 ハンナ・ウィルケ、フェミニズム美術のアーティスト(+ 1993年)
1940年 ルディ・ドゥチュケ、政治活動家、ドイツ学生運動の指導者(+ 1979年)
1940年 上條恒彦、俳優、歌手
1940年 上村一夫、漫画家(+ 1986年)
1942年 マイケル・アイズナー、テレビ・映画プロデューサー、実業家
1945年 谷垣禎一、衆議院議員、自由民主党総裁
1945年 林静一、イラストレーター、漫画家
1946年 松井孝典、惑星科学者
1946年 マシュー・フィッシャー、ミュージシャン(プロコル・ハルム)
1947年 牧田吉明、新左翼活動家
1947年 槇みちる、元アイドル
1950年 J.R.リチャード、メジャーリーガー
1951年 ジェフ・バロウズ、元メジャーリーガー
1954年 福島知春、プロ野球選手(+ 1995年)
1955年 佐藤準、作曲家、編曲家
1955年 片岡功、俳優
1956年 吉田忠智、政治家
1956年 ブライアン・クランストン、俳優
1956年 岡まゆみ、女優
1957年 オール阪神、漫才師(オール阪神・巨人)
1957年 レダ・コスミデス、心理学者
1958年 高山文彦、ノンフィクション作家
1958年 アラン・ヘール、天文学者
1958年 井上倫宏、俳優、声優
1959年 トム・レーマン、ゴルファー
1959年 竹原信一、阿久根市長
1960年 イワン・レンドル、テニス選手
1960年 ジョー・カーター、メジャーリーガー
1960年 尾崎加寿夫、サッカー選手
1961年 高市早苗、政治家
1961年 北野明仁、プロ野球選手
1963年 広田レオナ、女優
1964年 ブレット・イーストン・エリス、小説家
1965年 宮里太、プロ野球選手
1965年 清水吉昌、音楽プロデューサー
1966年 櫻井敦司、ミュージシャン(BUCK TICKボーカル)
1967年 笹木彰人、映画監督、俳優
1967年 神谷悠、漫画家
1967年 矢沢あい、漫画家
1967年 柳沢超、タレント、(元アイドルグループ忍者)
1968年 ジェフ・ケント、元メジャーリーガー
1968年 デニス・ブーシェ、元メジャーリーガー
1968年 里匠、NHKアナウンサー
1969年 野田英樹、レーシングドライバー
1969年 ゆうきとも、マジシャン
1970年 王理恵、スポーツキャスター
1970年 川原奈穂樹、空手家
1970年 ヤンネ・トルサ、音楽家
1971年 ピーター・サースガード、俳優
1971年 レイチェル・ワイズ、女優
1972年 チャン・ドンゴン、俳優
1973年 上原茂行、バッテリーコーチ
1973年 川越達也、料理人
1973年 竹本英史、声優
1973年 巴千草、女優
1973年 はねだえりか(羽田惠理香)、タレント
1975年 菊地原毅、プロ野球選手
1976年 高井陽子、プロゴルファー
1976年 熊谷明美、アナウンサー
1977年 長谷川博己、俳優
1978年 須田都古、バスケットボール選手
1979年 中山由起枝、射撃選手
1979年 馬渕英里何、女優
1980年 ローラ・プレポン、女優
1980年 大島秀夫、サッカー選手
1980年 劉国正、卓球選手
1981年 ミンディ・グレッドヒル、シンガーソングライター
1982年 山川恵里佳、タレント
1983年 古舘春一、漫画家
1984年 二瓶拓也、俳優
1984年 石崎ひゅーい、シンガーソングライター
1984年 マチュー・フラミニ、サッカー選手
1986年 宇野弥生、競艇選手
1987年 照井春佳、声優
1988年 守崎哲平、俳優
1989年 SATOMI’、歌手
1989年 朝川ことみ、グラビアアイドル
1989年 七海なな、タレント
1989年 永山絢斗、俳優
1990年 佐藤美弥、バレーボール選手
1990年 奥井諒、サッカー選手
1990年 チェ・ジョンフン、FTISLAND
1990年 朴相赫、韓国野球選手
1990年 丁東浩、サッカー選手
1990年 アビゲイル&ブリタニー・ヘンゼル姉妹、結合双生児
1992年 ベル・パウリー、女優
1994年 月野もあ、アイドル(仮面女子)
1994年 平川亮、レーシングドライバー
1994年 湯山せいか、アイスホッケー選手
1994年 長谷川竜也、サッカー選手
1995年 菊池風磨、アイドル(Sexy Zone)
1995年 横山涼、俳優
1996年 セレイナ・アン、シンガーソングライター
1997年 矢作穂香、女優、ファッションモデル
1997年 田野優花、アイドル(元AKB48)
1997年 ジョイス・チュー(四葉草)、歌手、RED Peopleのメンバー
2002年 羽賀朱音、アイドル(モーニング娘。)
2005年 信太真妃、元子役、元タレント
生年不明 飯沼ゆうき、漫画家
生年不明 山本祥太、声優
生年不明 大久保英恵、元声優

 

没年・忌日・命日 一覧

 

紀元前322年 アリストテレス、古代ギリシアの哲学者(* 紀元前384年)
161年 アントニヌス・ピウス、ローマ皇帝(* 86年)
664年
(麟徳元年2月5日)
 玄奘三蔵、三蔵法師、四大訳経家の1人(* 602年)
744年
(天平16年閏1月13日)
 安積親王、聖武天皇第二皇子(* 728年)
1274年 トマス・アクィナス、哲学者、神学者(* 1225年頃)
1619年
(元和5年1月21日)
 中井正清、大工頭(* 1565年)
1625年 ヨハン・バイエル、天文学者(* 1572年)
1645年
(正保2年2月10日)
 本多忠利、第3代岡崎藩主(* 1600年)
1657年
(明暦3年1月23日)
 林羅山、儒学者(* 1583年)
1724年 インノケンティウス13世、第244代ローマ教皇(* 1655年)
1748年 ピエトロ・ジャンノーネ、歴史家(* 1676年)
1786年 フランツ・ベンダ、作曲家、ヴァイオリニスト(* 1709年)
1811年
(文化年2月13日)
 村田春海、国学者、歌人(* 1746年)
1817年
(文化14年1月20日)
 柳沢保光、第3代大和郡山藩主(* 1753年)
1842年 パウル・フリードリヒ、メクレンブルク=シュヴェリーン大公(* 1800年)
1873年 サーモン・チェイス、政治家、オハイオ州知事(* 1808年)
1875年 ジョン・エドワード・グレイ、動物学者(* 1800年)
1881年 フランツ・ミクロシッチ、言語学者(* 1813年)
1887年 黒田長溥、第11代福岡藩主(* 1811年)
1888年 クリストファー・メミンジャー、政治家(* 1803年)
1902年 パッド・ガルヴィン、メジャーリーガー(* 1856年)
1919年 三島彌太郎、第8代日本銀行総裁(* 1867年)
1925年 ゲオルギー・リヴォフ、ロシア臨時政府首相(* 1861年)
1931年 テオ・ファン・ドースブルフ、画家(* 1883年)
1932年 アリスティード・ブリアン、フランス首相(* 1862年)
1934年 三島霜川、小説家(* 1876年)
1937年 レディ・ボールドウィン、メジャーリーガー(* 1859年)
1940年 エドウィン・マーカム、詩人(* 1852年)
1945年 アルブレヒト・ペンク、地理学者、地質学者(* 1858年)
1954年 オットー・ディールス、化学者(* 1876年)
1957年 パーシー・ウインダム・ルイス、画家(* 1882年)
1959年 鳩山一郎、日本の第52 54代内閣総理大臣(* 1883年)
1971年 西川辰美、漫画家(* 1916年)
1971年 リチャード・モンタギュー、論理学者、数学者(* 1930年)
1975年 ミハイル・バフチン、思想家(* 1895年)
1979年 雷震、中華民国の政治家、評論家(* 1897年)
1979年 ギオマール・ノヴァエス、ピアニスト(* 1895年)
1981年 出光佐三、実業家、出光興産創業者(* 1885年)
1981年 ボズレー・クラウザー、映画評論家(* 1905年)
1981年 ヒルデ・スパーリング、テニス選手(* 1908年)
1981年 キリル・コンドラシン、指揮者(* 1914年)
1982年 竹中郁、詩人(* 1904年)
1983年 イーゴリ・マルケヴィチ、作曲家、指揮者(* 1912年)
1983年 ドナルド・マクリーン、イギリスの外交官、ソビエト連邦の諜報員(* 1913年)
1986年 ジェイコブ・ジャヴィッツ、政治家(* 1904年)
1988年 ディヴァイン、女優、歌手(* 1945年)
1988年 有沢広巳、統計学者、経済学者(* 1896年)
1989年 石原幹市郎、政治家(* 1903年)
1991年 森類、随筆家(* 1911年)
1995年 土井勝、料理研究家(* 1921年)
1996年 佐藤守良、政治家(* 1922年)
1997年 エドワード・ミルズ・パーセル、物理学者(* 1912年)
1999年 スタンリー・キューブリック、映画作家(* 1928年)
2000年 鶴岡一人、プロ野球選手・監督(* 1916年)
2000年 二宮洋一、サッカー選手・監督(* 1917年)
2000年 チャールズ・グレイ、俳優(* 1928年)
2000年 ウィリアム・ドナルド・ハミルトン、生物学者(* 1936年)
2001年 三原朝雄、政治家(* 1909年)
2001年 花沢徳衛、俳優(* 1911年)
2001年 岩垂寿喜男、政治家(* 1929年)
2003年 黒岩重吾、作家(* 1924年)
2007年 ヒダシュ・フリジェシュ、作曲家(* 1928年)
2007年 ピノ・ランチェッティ、ファッションデザイナー(* 1928年)
2008年 上田トシコ、漫画家(* 1917年)
2008年 フランシス・ピム、イギリスの外務英連邦大臣(* 1922年)
2012年 山口美江、実業家、タレント(* 1960年)
2013年 ピーター・バンクス、音楽家(* 1947年)
2014年 松原由昌、プロ野球選手(* 1955年)
2015年 辰巳ヨシヒロ、漫画家(* 1935年)
2015年 小川真司、俳優、声優(* 1941年)
2015年 初代三笑亭夢丸、落語家(* 1945年)
2017年 宮部行範、元スピードスケート選手(* 1968年)
2019年 ザ・デストロイヤー、プロレスラー(* 1930年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

生年不明 握野英雄、ゲーム『アイドルマスター SideM』に登場するキャラクター
生年不明小野田坂道、漫画・アニメ『弱虫ペダル』の主人公
生年不明 片桐早苗、ゲーム・アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター
生年不明妹尾佳織、漫画・アニメ『咲 Saki 』・『咲 Saki 阿知賀編 episode of side A』に登場するキャラクター
生年不明みお、ゲーム『ドリームクラブ』シリーズに登場するキャラクター
生年不明 水谷絵理、ゲーム『THE IDOLM@STER Dearly Stars』に登場するキャラクター

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
3月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント