10月 神無月(かんなづき) October
10月は31日まであります。
日本では、旧暦10月を『神無月(かんなづき、かみなしづき)』と呼び、新暦10月の別名としても用いています。
10月は、出雲の出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる月ということから神無月とするともいわれています。出雲では神在月といわれています。出雲へ行かず村や家に留まる田の神・家の神的性格を持つ留守神も存在し、すべての神が出雲に出向くわけではないとされているようです。
英語の月名 『October』は、これはラテン語で「第8の」という意味の「octo」に由来しています。実際の月の番号とずれているのは、紀元前46年まで使われていたローマ暦が3月起算なので、3月から数えて8番目という意味になります。
10月といえば – 10月の風物詩 –
運動会 | 読書 |
秋祭り | スポーツ |
ぶどう狩り | 新そば |
栗拾い | 新米 |
冬物衣類の用意 | 体育の日 |
七五三の準備 | 木の実 |
インフルエンザの予防接種 | 紅葉 |
栗ご飯 | ハロウィン |
食欲の秋 | スポーツの秋 |
芸術の秋 | 読書の秋 |
行事・記念日
1日 | 法の日、コーヒーの日、印章の日、日本酒の日、メガネの日、香水の日、デザインの日、福祉用具の日、浄化槽の日、国際音楽の日 |
---|---|
2日 | 豆腐の日、望遠鏡の日 |
3日 | 登山の日 |
4日 | 世界動物の日、天使の日、陶器の日、里親デー、都市景観の日、探し物の日、証券投資の日 |
5日 | 時刻表記念日、レモンの日、折り紙供養の日、音楽芸術の日、統合医療の日 |
6日 | 国際協力の日 |
7日 | ミステリー記念日 |
8日 | 木の日、入れ歯の日、足袋の日、レーザーディスクの日、骨と関節の日 |
9日 | 世界郵便デー、万国郵便連合記念日、トラックの日、塾の日、道具の日 |
10日 | 目の愛護デー、釣りの日、まぐろの日、缶詰の日、冷凍めんの日、銭湯の日、トレーナーの日、totoの日、JUJUの日、ドラムの日、Windows10の日 |
11日 | 鉄道安全確認の日、ウィンクの日 |
12日 | 石油機器点検の日 |
13日 | 十三夜(10/13ころ) サツマイモの日、引越しの日、麻酔の日 |
14日 | 鉄道の日、国際標準化デー |
15日 | たすけあいの日、きのこの日、ぞうりの日 |
16日 | ボスの日、世界食糧デー |
17日 | 伊勢神宮神嘗祭 貯蓄の日、上水道の日、沖縄そばの日、カラオケ文化の日、秦野名水の日 |
18日 | 木造住宅の日、統計の日、冷凍食品の日、ミニスカートの日、フラフープ記念日 |
19日 | バーゲンの日、海外旅行の日、相続税を考える日 |
20日 | リサイクルの日、新聞広告の日、頭髪の日 |
21日 | 国際反戦デー、あかりの日 |
22日 | 鞍馬(くらま)の火祭 方言の日、パラシュートの日、絹婚記念日、平安遷都の日、アニメの日 |
23日 | 電信電話記念日、津軽弁の日 |
24日 | 国連デー、ツーバイフォー住宅の日、文鳥の日 |
25日 | リクエストの日、民間航空記念日 |
26日 | 原子力の日、サーカスの日 |
27日 | 読書の日、世界新記録の日、テディベアズ・デー |
28日 | 速記記念日 |
29日 | ホームビデオ記念日 |
30日 | 初恋の日 |
31日 | ハロウィン 日本茶の日、ガスの記念日、世界勤倹デー、陶彩の日 |
第1土曜日 | いわしの日 |
第3日曜日 | 孫の日 |
食べ物
10月の行事食
十三夜 | 11日 | 月見団子 栗ご飯 豆 |
旬の食べ物
野菜 | 魚 | 果物 |
---|---|---|
えのき | スルメイカ | いちじく |
エリンギ | いくら | かき |
かぶ | いせえび | かぼす |
かぼちゃ | けがに | かりん |
ぎんなん | いぼだい・えぼだい | くり |
さつまいも | いわし | すだち |
さといも | うなぎ | ゆず |
さんしょう | かつお | りんご |
しいたけ | さけ | |
しめじ | さば | |
じゃがいも | さわら | |
ちんげんさい | さんま | |
つるむらさき | しらす | |
とうがん | 太刀魚 | |
なめこ | にしん | |
にんじん | はたはた | |
まいたけ | はも | |
マッシュルーム | ぼら | |
まつたけ | ||
みょうが | ||
むかご | ||
ルッコラ |
10月の旬 魚
- 柳葉魚(ししゃも)
- 真鯛(まだい)
- 舌びらめ
10月の旬 野菜
- 松茸
- 山芋
- 紫蘇の実
- なめこ
10月の旬 果物
- 栗
- カボス
- 柿
季節・自然の言葉
- あざみ
- こおろぎ
- りんどう
- キンセンカ
- キンレンカ
- サザンカ
- ツワブキ
- ノギク
- ホトトギス
- マリーゴールド
- ミノムシ
- ヤツデ
- 二十六夜
- 体育の日
- 初雁(はつかり)
- 初霜
- 夕焼け
- 夜寒
- 天高し
- 寒露(かんろ)
二十四節気の一つで、10月8日ごろを指します。このころになると、北地では初氷が見られるようになります。 - 展覧会
- 山粧う
- 後の月(のちのつき)
9月13日夜の名月。十三夜、豆名月、栗名月とも呼ばれます。 - 月待ち
- 朝寒
- 木の実
- 柿
- 栗
- 案山子(かかし)
竹やわらで作った人形で、蓑(みの)や笠をつけて田畑に立て、人に見せかけて鳥などが作物を荒らすのを防ぐもの。季語としては秋に用いられます。 - 楓(かえで)
カエデ科、カエデ属の落葉高木の総称。 - 渡り鳥
- 照葉
- 白詰草(シロツメクサ)
- 秋の七草
- 秋の夜長
- 秋の暮
- 秋の長雨
- 秋の雨
- 秋日和(あきびより)
秋の、よく晴れて、さわやかな天気を指します。秋らしい、よく晴れた天気のことで、風もなくおだやかな天気のことを指します。 - 秋晴れ(あきばれ)
秋の快晴の澄みわたるような空のことを言います。10月に入ると移動性の高気圧に覆われて、湿度も下がって心地いい日が続きます。 - 秋桜(コスモス)
- 秋渇き(あきがわき)
夏の炎暑のさなか、食欲が減退していたのが、秋に入り、食欲が回復すること。 - 秋祭(あきまつり)
秋に行われる神社の祭礼。秋の収穫を神に供えて感謝する祭りです。 - 秋風
- 稲刈
- 紅葉
- 紫苑(シオン)
- 肌寒(はださむ)
秋が深くなって、肌に寒く感じられること。季語としては秋に用いられます。 - 色なき風
- 秋の山
- 菊
- 萩
マメ科ハギ属の落葉低木の総称。山野に生え、葉は3枚の小葉からなる複葉。秋の七草の一。歌に鹿や雁と取り合わせて詠まれ、異称も多く、鹿鳴草(しかなくさ)・鹿の花妻・風聞草(かぜききぐさ)・月見草・庭見草などがある。 - 行く秋(ゆくあき)
過ぎ去っていこうとする秋のこと。 - 野山の錦(のやまのにしき)
秋の野山のはなやかに色づられた美しさを錦にたとえた表現 - 金木犀(キンモクセイ)
- 霜降(そうこう)
二十四節気の一つで、10月23日ごろを指します。この頃、霜が降り始めるとされています。 - 音楽会
- 鰯雲
- 黄落(こうらく)
木の葉や果実が黄色に色づいて落ちること。
異名
かみありづき(神在月) | こはる(小春) |
かみさりづき(神去月) | しぐれづき(時雨月) |
かみなかりづき(雷無月) | じょうとう(上冬) |
かんなづき(神無月) | たいげつ(大月) |
けんがいげつ(建亥月) | はつしもつき(初霜月) |
誕生石・誕生花
誕生石 | オパール、トルマリン |
---|---|
誕生花 | 天秤座・蠍座 |
星座 | 菊、コスモス、ガーベラ、クルクマ |
10月の誕生花
1日 | キク・黄金 | 私を信じて |
---|---|---|
2日 | アンズの実 | 支えてください |
3日 | カエデ | 遠くから見ています |
4日 | ホップ | ちょっと不公平? |
5日 | ヤシ | 勝利 |
6日 | ハシバミ | 仲良くしましょう |
7日 | トウダイグサ | 控え目 |
8日 | パセリ | お祭り気分 |
9日 | ウイキョウ | ほめられて当然 |
10日 | メロン | 豊かさ |
11日 | ハクサンチドリ | 光り輝いて |
12日 | コケモモ | 逃げないで |
13日 | アスチルベ | 時の過ぎ行くままに |
14日 | 日本ギク | 女性の愛情 |
15日 | メボウギ | すてきなあなた |
16日 | モスローズ | あなたを尊敬する |
17日 | ノブドウ | 慰めてあげる |
18日 | ツルコケモモ | 心の痛みを和らげる |
19日 | ホウセンカ | 私に触れないで |
20日 | アサ | あなたとの出会い |
21日 | アザミ | これで十分 |
22日 | ハナイグサ | 固く信じる |
23日 | 朝鮮アサガオ | 魅力を作る |
24日 | 西洋スモモ | 変わらない信仰 |
25日 | オオカエデ | ちょっと見てみたいわ |
26日 | 西洋ヒイラギ | 心を揺らされて |
27日 | ブライヤーバラ | 傷は癒された |
28日 | ゼニアオイ | わかってください |
29日 | フタバラン | あなたを尊敬する |
30日 | サワギキョウ | 高貴さ |
31日 | カラー | 素敵な姿 |
時候の挨拶
仲秋の候 | 清秋の候 | 秋冷の候 |
紅葉の候 |
菊薫る頃 |
すがすがしい秋晴れの今日この頃 |
木々の葉も鮮やかに色づいてきました |
日に日に秋は深まってきます |
裏山の木々も色づいて |
秋晴れの毎日 |
大空も高く澄み切って |
いよいよ読書の季節 |
天高く、食欲の秋 |
稲も豊かにみのり |
10月 今日は何の日?カレンダー
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
コメント