スポンサーリンク
スポンサーリンク

10月16日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
10月16日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ10月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 10月16日は何の日?

 

10月:神無月 かみなづき|October 16

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事

 

 世界食糧デー World Food Day国連食糧農業機関(FAO)が1981(昭和56)年に制定。国際デーの一つ。

1945(昭和20)年のこの日、FAOが設立された。

開発途上国等での栄養失調や飢餓について考える日。

 

外国の記念日

 

 ボスの日アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社を経営していた父の為に1958年に提唱。

経営者と部下の関係を円滑にするための日。アメリカではボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしている。

日本では1988(昭和63)年からデパート業界が実施している。

世界脊椎デーWorld Spine Day

運動器の10年(BJD)と世界カイロプラクティック連合(WFC)が制定。

辞書の日Dictionary Day

アメリカの辞書製作者ノア・ウェブスターの1758年の誕生日。

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

マリゴールド(橙)
花言葉真心
誕生石めのう
石言葉成功
誕生日星スピカ
誕生日を含む星座乙女座α星
星言葉センスと直感力

 

今日の言葉

 

隠された才能・強運

 

歴史の出来事

 

1384年 ヤドヴィガがポーランド王に即位。
1590年 イタリアの貴族・作曲家のカルロ・ジェズアルドが、妻とその愛人ファブリツィオ・カラーファの密会の現場をおさえ、2人を惨殺。
1793年 フランス革命: ルイ16世妃マリー・アントワネットが断頭台で処刑される。
1813年 ナポレオン戦争: ライプツィヒの戦いが始まる。
1843年 ウィリアム・ローワン・ハミルトンが四元数の概念を発見する。
1846年 ウィリアム・T・G・モートンがマサチューセッツ総合病院で世界で初めてエーテル麻酔を使用した手術を行う。
1859年 ジョン・ブラウンのハーパーズ・フェリー襲撃。暴力的奴隷制度廃止運動家のジョン・ブラウンがハーパーズ・フェリーの連邦政府武器庫を襲撃して、奴隷反乱を企てる。
1886年49回目の挑戦の末、岩手県釜石にて洋式高炉での出銑に成功。釜石鉱山田中製鉄所が設立され、日本の近代製鉄が始まる。
1905年 クロード・ドビュッシーの交響詩『海』が初演。
1906年ケペニックの大尉事件(ヴィルヘルム・フォークト)
1916年 マーガレット・サンガーがニューヨーク州ブラウンズヴィルにおいて、産児制限を指導する診療所を開業。
1923年 ウォルト・ディズニー・カンパニー創立。
1941年外交交渉継続の是非をめぐる近衛文麿首相と東条英機陸相の対立により、第3次近衛内閣が総辞職。
1943年 戸塚球場で学徒出陣壮行早慶戦が行なわれる。
1945年 国際連合食糧農業機関(FAO)が設立される。
1945年 李承晩がアメリカから帰国し、南朝鮮の独立建国運動の指導者となる。
1945年ソ連が北朝鮮の行政権を北朝鮮指導者に移管。
1946年 ニュルンベルク裁判で死刑判決を受けたリッベントロップ元外相ら10名の被告への刑が執行される。
1951年 パキスタン首相リアクァット・アリ・カーンが暗殺される。
1952年 昭和天皇・皇后が戦後初めて靖国神社に参拝。
1956年 パンアメリカン航空006便不時着水事故。
1964年 中華人民共和国がタクラマカン砂漠で初の原爆実験に成功し、世界5番目の核保有国となる。(596 (核実験))
1973年 ベトナム和平への功績が認められ、ヘンリー・キッシンジャーとレ・ドゥク・トのノーベル平和賞受賞が決定。(トは辞退する)
1978年ポーランド人のカロル・ウォイティワ枢機卿がローマ教皇に選出される。(ヨハネ・パウロ2世として、10月22日に就任)
1981年 北炭夕張新炭鉱ガス突出事故。北炭夕張新炭鉱でガス突出・坑内火災事故。死者93人。
1985年 阪神タイガースが21年ぶりにリーグ優勝。狂喜したファンらがカーネル・サンダース像を道頓堀川に投げ込む。
1986年 ラインホルト・メスナーが、史上初の8000メートル峰全14座完全登頂を達成。
1991年 アメリカ合衆国テキサス州キリーンのレストラン・ルビーズで銃乱射事件が発生。(ルビーズ銃乱射事件)
1998年 スペインの要請により元チリ大統領アウグスト・ピノチェトがイギリスで逮捕される。
1998年 埼玉医科大学が性同一性障害の女性患者(性自認は男性)に対する性別適合手術を実施。
2004年 名鉄空港線の常滑駅   中部国際空港駅間が空港関係者限定で開業。
2004年茨城県常陸大宮市が市制施行。
2013年 平成25年台風第26号により、伊豆大島で大規模な土砂災害が発生。
2017年 マラウィの戦い: フィリピン政府、ISIL系過激派組織「アブ・サヤフ」指導者のイスニロン・ハピロンと、同じく「マウテ」指導者マウテ兄弟の兄オマルを殺害したと発表。
2017年 マルタでムスカット同国首相の妻や閣僚の不正を追求していたジャーナリスト、ダフネ・カルーアナ・ガリジアが車に仕込まれた爆弾により殺害される。

 

誕生日 一覧

 

1351年 ジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティ、ミラノ公(+ 1402年)
1430年 ジェームズ2世、スコットランド王(+ 1460年)
1535年(天文4年9月20日) 丹羽長秀、武将、織田氏の家臣(+ 1585年)
1663年 プリンツ・オイゲン、オーストリアの軍人、貴族(+ 1736年)
1758年 ノア・ウェブスター、辞書編纂者(+ 1843年)
1799年(寛政11年9月18日) 田中久重、発明家、田中製作所(現・東芝)創業者(+ 1881年)
1801年(享和元年9月9日) 徳川斉順、第11代紀州藩主(+ 1846年)
1806年 ウィリアム・フェッセンデン、政治家(+ 1869年)
1814年 ハンス・ブルノ・ガイニッツ、地質学者、古生物学者(+ 1900年)
1821年 フランツ・ドップラー、作曲家(+ 1883年)
1827年 アルノルト・ベックリン、画家(+ 1901年)
1838年(天保9年8月28日) 長与専斎、医学者、官僚(+ 1902年)
1841年(天保12年9月2日) 伊藤博文、初代・5・7・10代内閣総理大臣 (+ 1年)
1854年 オスカー・ワイルド、詩人、作家、劇作家(+ 1900年)
1856年(安政3年9月18日) 田中舘愛橘、地球物理学者(+ 1952年)
1867年 アンリ・ドルレアン、探検家(+ 1901年)
1871年 アドルフ・ビアラン、チェリスト、作曲家(+ 1916年)
1885年 ドランド・ピエトリ、陸上競技選手(+ 1942年)
1886年 ボリス・エイヘンバウム、文芸学者(+ 1959年)
1888年 ユージン・オニール、劇作家(+ 1953年)
1889年 斎藤素巌、彫刻家(+ 1974年)
1890年 ポール・ストランド、写真家(+ 1976年)
1900年 グース・ゴスリン、メジャーリーガー(+ 1971年)
1906年 ディーノ・ブッツァーティ、小説家(+ 1972年)
1908年 エンヴェル・ホッジャ、アルバニアの元首相(+ 1985年)
1909年 二階堂進、政治家(+ 2000年)
1914年 ザーヒル・シャー、元アフガニスタン国王(+ 2007年)
1914年 森谷良平、元プロ野球選手(+ 1992年)
1923年 早川幸男、宇宙物理学者(+ 1992年)
1923年 リンダ・ダーネル、女優(+ 1965年)
1925年 アンジェラ・ランズベリー、女優
1927年 ギュンター・グラス、作家(+ 2015年)
1929年 フェルナンダ・モンテネグロ、女優
1929年 アンジェイ・ムンク、映画監督(+ 1961年)
1930年 小松定男、政治家(+ 2004年)
1931年 ヴァレリー・クリモフ、ヴァイオリニスト
1931年 チャールズ・コルソン、キリスト教右派指導者(+ 2012年)
1932年 伊藤隆、歴史学者
1932年 田宮榮一、元警視庁捜査一課長、テレビ解説者(+ 2018年)
1933年 大山のぶ代、声優、女優
1935年 西五十六、元プロ野球選手
1936年 アンドレイ・チカチーロ、シリアルキラー(+ 1995年)
1940年 デイブ・ディバッシャー、バスケットボール選手(+ 2003年)
1941年 ティム・マッカーバー、メジャーリーガー
1941年 県真澄、プロ野球選手
1943年 広野功、元プロ野球選手
1944年 エリザベス・ロフタス、認知心理学者
1944年 金城真吉、アマチュアボクシング指導者
1945年 相馬宏男、アナウンサー
1946年 馬飼野俊一、作曲家、編曲家
1947年 宮迫千鶴、画家、エッセイスト(+ 2008年)
1948年 レオ・マゾーニー、メジャーリーグ指導者
1948年 池尻勉、元プロ野球選手
1949年 松田一輝、漫画家
1950年 大島康徳、元プロ野球選手、野球評論家
1950年 若一光司、作家、画家、コメンテーター
1951年 阿川泰子、ジャズシンガー、元女優
1952年 金城基泰、元プロ野球選手
1952年 成毛厚子、漫画家
1953年 パウロ・ロベルト・ファルカン、サッカー選手、元日本代表監督
1954年 コリンナ・ハルフォーフ、女優
1956年 マリン・オールソップ、指揮者
1957年 永山勝、元プロ野球選手
1958年 ティム・ロビンス、俳優、映画監督
1958年 大岡玲、作家
1958年 津末英明、元プロ野球選手
1959年 林寛子、タレント
1959年 エリッキ=スヴェン・トゥール、作曲家
1959年 ケビン・マクレイノルズ、メジャーリーガー
1959年 ブライアン・ハーパー、メジャーリーガー
1960年 ボブ・モールド、ミュージシャン
1961年 風間八宏、サッカー指導者、元プロサッカー選手(元日本代表)
1961年 マルク・レヴィ、小説家
1962年 フリー、ミュージシャン(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
1962年 ディミトリー・ホロストフスキー、バリトン歌手
1962年 マヌート・ボル、バスケットボール選手(+ 2010年)
1963年 瀬藤正則、歌手
1963年 仁比聡平、弁護士
1963年 伊藤さやか、タレント
1963年 佐藤文男、元プロ野球選手
1966年 アマラオ、元サッカー選手
1966年 シュテファン・ロイター、サッカー選手
1967年 松野太紀、声優
1968年 藤井将雄、元プロ野球選手(+ 2000年)
1969年 大田垣晴子、イラストレーター、エッセイスト
1969年 土屋久美子、女優
1969年 大森隆男、プロレスラー
1970年 藤田和之、プロレスラー、総合格闘家
1970年 メーメット・ショル、サッカー選手
1971年 岡田祥嗣、騎手
1972年 後藤麻衣、女優
1972年 トーマス・リンドバーグ、ヘヴィメタルミュージシャン、ボーカリスト(アット・ザ・ゲイツ等)
1973年 奥村幸司、野球選手
1973年 トーマス・ミューレ、サッカー選手
1974年 中野栄一、元プロ野球選手
1974年 ポール・カリヤ、アイスホッケー選手
1975年 HARCO、ミュージシャン
1975年 中山光久、元プロ野球選手
1976年 Yammy、歌手
1976年 末吉里花、フリーアナウンサー
1977年 石川亜沙美、女優、ファッションモデル
1977年 ジョン・ヘダー、俳優
1977年 西尾健治、ミュージカル俳優
1978年 渡邉卓哉、フジテレビ元アナウンサー
1979年 義山望、TVQ九州放送アナウンサー
1979年 カルロス・ムニョス、元マイナーリーガー
1980年 中山恵、俳優、ファッションモデル
1980年 スー・バード、バスケットボール選手
1981年 トモ、奇術師、読者モデル
1981年 真中潤、歌手
1982年 松谷秀幸、元プロ野球選手
1982年 パトリシア・ホール、陸上競技選手
1982年 クリスティアン・リベーロス、サッカー選手
1983年 山本太作、ミュージシャン(AJISAI)
1983年 奈月はな(森原みさと)、グラビアアイドル
1983年 フィリップ・コールシュライバー、テニス選手
1983年 ケニー・オメガ、プロレスラー
1984年 徳澤直子、ファッションモデル
1984年 優木紗和、元タレント
1984年 メリッサ・ローレン、ポルノ女優
1985年 沼田由花、タレント
1985年 ケーシー・ストーナー、オートバイレーサー
1986年 岩永徹也、薬剤師、ファッションモデル、タレント、俳優
1986年 インナ、歌手
1987年 川端慎吾、プロ野球選手
1990年 高畠華澄、アイドル
1990年 佐藤亜美菜、元AKB48
1990年 守屋宏紀、テニス選手
1990年 桑野晃輔、俳優、声優
1990年 清水博正、演歌歌手
1990年 ヨハンナ・グズルン・ヨンスドッティル、歌手
1991年 瀧本美織、タレント
1991年 小川大貴、サッカー選手
1992年 足立梨花、女優、タレント
1992年 ブライス・ハーパー、メジャーリーガー
1993年 キャロリン・ガルシア、テニス選手
1994年 鬼頭明里、声優
1995年 後藤郁、アイドル(元アイドリング!!!25号)
1995年 天木じゅん、グラビアアイドル
1996年 田村響華、声優
1997年 大坂なおみ、テニス選手
1997年 中川可菜、女優、モデル
1997年 シャルル・ルクレール、レーシングドライバー
生年不明 べっかんこう、ゲームクリエイター、イラストレーター
生年不明 八戸優、声優
生年不明 涼本あきほ、声優
生年不明 小森まなみ、声優

 

没年・忌日・命日 一覧

 

1027年(万寿4年9月14日) 藤原妍子、三条天皇の中宮(* 994年)
1355年 ルドヴィーコ、シチリア王(* 1337年)
1504年(永正元年9月9日) 最上義淳、出羽国の戦国大名
1537年 フランソワーズ・ド・フォワ、フランス王フランソワ1世の愛妾(* 1495年)
1553年 ルーカス・クラナッハ、画家(* 1472年)
1555年(弘治元年10月1日) 陶晴賢、戦国武将(* 1521年)
1591年 グレゴリウス14世、第229代ローマ教皇(* 1535年)
1615年(元和元年8月24日) 島井宗室、商人(* 1539年)
1621年 ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク、作曲家(* 1562年)
1632年(寛永9年9月3日)浅野長晟、初代広島藩主(* 1586年)
1680年 ライモンド・モンテクッコリ、オーストリア軍司令官(* 1609年)
1682年(天和2年9月16日) 山崎闇斎、儒者、神道家(* 1619年)
1750年 シルヴィウス・レオポルト・ヴァイス、作曲家(* 1687年)
1791年 グリゴリー・ポチョムキン、ロシア帝国陸軍首席大将、クリミア総督(* 1739年)
1793年 マリー・アントワネット、フランス国王ルイ16世王妃(* 1755年)
1796年 ヴィットーリオ・アメデーオ3世、サルデーニャ王(* 1726年)
1810年 ナフマン・ブラツラフ、ユダヤ教ブレスラフ派開祖(* 1772年)
1832年(天保3年9月23日) 頼山陽、儒学者、文人(* 1780年)
1874年 ツヴィ・カリシャー、タルムード学者、シオニズム運動家(* 1795年)
1893年 パトリス・ド・マクマオン、フランス第三共和政第2代大統領(* 1808年)
1898年 ジュール=ウジェーヌ・ルヌヴー、画家(* 1819年)
1908年 高島嘉右衛門、実業家、易断家(* 1832年)
1914年 矢頭良一、発明家(* 1878年)
1925年 クリスチャン・クローグ、画家(* 1852年)
1930年 岩崎俊弥、旭硝子創業者(* 1881年)
1938年 野間清治、講談社創業者(* 1878年)
1943年 柳原愛子、大正天皇生母(* 1859年)
1944年 小金井良精、人類学者、解剖学者(* 1859年)
1946年 ヴィルヘルム・フリック、ナチス・ドイツ内相、ベーメン・メーレン保護領総督(* 1877年)
1946年 ヴィルヘルム・カイテル、ナチス・ドイツ国防軍最高司令部総長(* 1882年)
1946年 ユリウス・シュトライヒャー、シュテュルマー紙の編集者(* 1885年)
1946年 アルフレート・ヨードル、ナチス・ドイツ国防軍最高司令部作戦部長(* 1890年)
1946年 アルトゥル・ザイス=インクヴァルト、オーストリア・ナチスの指導者(* 1892年)
1946年 アルフレート・ローゼンベルク、ナチス・ドイツの人種理論家、東部占領地域相(* 1893年)
1946年 ヨアヒム・フォン・リッベントロップ、ナチス・ドイツ外相(* 1893年)
1946年 フリッツ・ザウケル、ナチス・ドイツ労働相(* 1894年)
1946年 ハンス・フランク、ナチス・ドイツポーランド総督(* 1900年)
1946年 エルンスト・カルテンブルンナー、ナチス・ドイツ国家保安本部長官(* 1903年)
1954年 ラルフ・ベナツキー、作曲家(* 1884年)
1956年 ジュール・リメ、国際サッカー連盟会長(* 1873年)
1959年 ジョージ・C・マーシャル、マーシャル・プランを提唱したアメリカの政治家、軍人(* 1880年)
1962年 ガストン・バシュラール、哲学者(* 1884年)
1963年 宮原清、実業家、日本社会人野球協会初代会長(* 1882年)
1967年 富田常雄、小説家(* 1904年)
1970年 坂田昌一、物理学者(* 1911年)
1980年 山本麟一、俳優(* 1927年)
1981年 モーシェ・ダヤン、イスラエルの軍人、国防相、外相(* 1915年)
1982年 ヤコヴ・ゴトヴァツ、作曲家(* 1895年)
1982年 マリオ・デル=モナコ、テノール歌手(* 1915年)
1983年 河野謙三、第11・12代参議院議長(* 1901年)
1986年 アルテュール・グリュミオー、ヴァイオリニスト(* 1921年)
1989年 コーネル・ワイルド、俳優(* 1915年)
1989年 二出川延明、元プロ野球選手、審判(* 1901年)
1989年 相良守峯、ドイツ文学者(* 1895年)
1990年 ホルヘ・ボレット、ピアニスト(* 1914年)
1990年 アート・ブレイキー、ジャズドラマー(* 1919年)
1992年 福沢一郎、洋画家(* 1898年)
1994年 井上孝雄、俳優(* 1935年)
1997年 ジェームズ・ミッチェナー、小説家(* 1907年)
1998年 ジョン・ポステル、コンピュータ科学者(* 1943年)
2003年 スチュ・ハート、プロレスラー(* 1915年)
2004年 川又一英、小説家・美術研究家(* 1944年)
2005年 バリントン・ムーア、社会学者(* 1913年)
2006年 バレンティン・パニアグア、ペルー元大統領(* 1936年)
2007年 デボラ・カー、女優(* 1921年)
2007年 トシェ・プロエスキ、歌手(* 1981年)
2011年 有川博、俳優、声優(* 1940年)
2011年 ダン・ウェルドン、レーシングドライバー(* 1978年)
2014年ティム・ハウザー、歌手、マンハッタン・トランスファーメンバー(* 1941年)
2014年 惣司ろう、漫画家
2016年 たかしまあきひこ、作曲家(* 1943年)
2017年 ダフネ・カルーアナ・ガリジア、ジャーナリスト(* 1964年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

1992年世良里津花、『ツキノ芸能プロダクション SQ(スケア)シリーズ』に登場するキャラクター
生年不明 伊藤誠、漫画・アニメ『デイズシリーズ』の主人公
生年不明オルファウス、ゲーム『ジルオール』に登場するキャラクター
生年不明キース=フェルゲン、漫画『EREMENRAR GERAD』に登場するキャラクター
生年不明切島鋭児郎、漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』に登場するキャラクター
生年不明孤爪研磨、漫画・アニメ『ハイキュー!!』に登場するキャラクター
生年不明 田島悠一郎、漫画『おおきく振りかぶって』に登場するキャラクター
生年不明成海聖奈、『告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜』に登場するキャラクター
生年不明宗像詩帆、漫画・アニメ『舞 HiME』に登場するキャラクター
生年不明 結城リト、漫画・アニメ『To LOVEる とらぶる 』『To LOVEる とらぶる ダークネス』の主人公

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
10月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント