スポンサーリンク
スポンサーリンク

8月20日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
8月20日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ8月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 8月20日は何の日?

 

8月:葉月 はづき|August 20

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事

 

 NHK創立記念日1926年のこの日、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。
蚊の日1897年のこの日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、羽斑蚊類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見した。
 交通信号設置記念日1931年のこの日、銀座の尾張町交叉点(現在の銀座4丁目交叉点)・京橋交叉点などに、日本初の3色灯の自動信号機が設置された。

 

外国の記念日

 

 独立回復記念日
[エストニア]
1991年のこの日、エストニアがソビエト連邦から分離独立した。
建国記念日
[ハンガリー]
ハンガリー初代国王で、カトリックの聖人に列せられているイシュトヴァーン1世の聖名祝日。

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

キョウチクトウ
花言葉恵まれた人
宝石スター・ルビー
宝石からの言葉常に主役
誕生日星ファイ・ヴェーロールム
誕生日を含む星座ほ座ψ星
星言葉理想と現実のバランス

 

今日の言葉

 

理想・信念・権威志向

 

歴史の出来事

 

636年 ヤルムークの戦い。ハーリド・イブン=アル=ワリードに率いられたアラブ軍が東ローマ帝国を破る。
672年(弘文天皇元年/天武天皇元年7月22日) 壬申の乱: 瀬田川の戦い。大海人皇子軍と大友皇子の近江朝廷軍が瀬田川で戦闘。
917年 アケロオスの戦い、ブルガリア皇帝シメオン1世が東ローマ帝国を破る
1672年 オランダ共和制の指導者ヨハン・デ・ウィットと弟のコルネリス・デ・ウィットが民衆に虐殺される。
1794年 北西インディアン戦争: フォールン・ティンバーズの戦い
1864年(元治元年7月19日) 禁門の変が起こる。
1866年 アメリカ大統領アンドリュー・ジョンソンが南北戦争の終結を正式に宣言。
1882年(ユリウス暦8月8日) チャイコフスキーの『序曲1812年』がモスクワで初演。
1900年日本で小学校令が全面改正(第3次小学校令)。尋常小学校を4年制に統一し、義務教育の授業料を無料とする。
1903年 愛知県で乗合自動車営業取締規則が公布、日本の運転免許制度の発祥とされる。
1905年 孫文らが東京で中国革命同盟会を結成。
1914年 第一次世界大戦: ドイツ軍がブリュッセルを占領。
1920年 アメリカのアメリカンフットボールプロリーグAFPA(現在のNFL)結成。
1920年世界初の商業ラジオ局WWJがデトロイトに開設。
1926年社団法人日本放送協会設立。
1926年 鬼熊事件発生。
1930年東京の銀座尾張町・京橋など34か所に日本初の3色灯自動信号機を設置。
1940年 レフ・トロツキーが亡命先のメキシコにおいてピッケルで襲撃される。翌日死亡。
1941年 高村光太郎の詩集『智恵子抄』が刊行。
1944年 第二次世界大戦: ヤッシー=キシニョフ攻勢が始まる。
1945年第二次世界大戦・ソ連対日参戦: 真岡郵便電信局事件。ソ連軍が侵攻した樺太・真岡で女性電話交換手9名が自決。
1946年食糧買い出しの女性10人の暴行殺害(小平事件)の容疑で小平義雄を逮捕。
1960年 マリ連邦からセネガルが離脱。マリ連邦が結成2か月で消滅。
1960年 東海道本線の特急「こだま」「つばめ」に公衆電話を設置。
1961年 多摩川の河原にてアキシマクジラの化石が発見される。
1968年 プラハの春: チェコ事件。ワルシャワ条約機構軍の兵士200,000名と5,000輛の戦車がチェコスロバキアに侵攻。
1975年 アメリカの火星探査機「バイキング1号」打ち上げ。
1977年アメリカの惑星探査機「ボイジャー2号」打ち上げ。
1988年 イラン・イラク戦争の停戦が発効。
1989年 マーショネス号転覆沈没事故
1989年世界最長のガイドウェイバスシステムであるアデレード・オーバーンが全線開業。
1991年 エストニアがソビエト連邦からの分離独立を宣言。
1993年 イスラエルとパレスチナ解放機構 (PLO) が、パレスチナ暫定自治政府創設に関するオスロ合意に署名。
1994年 新交通システム・広島新交通1号線(アストラムライン)本通  広域公園前が開業。
1995年 神戸市が阪神・淡路大震災の避難所196か所の運営を打切り、震災から216日目で全ての避難所が廃止になる。
1998年同年8月7日のケニアとタンザニアの米大使館爆破事件への報復として、米海軍(ビル・クリントン大統領)が巡航ミサイルでスーダンとアフガニスタンのアルカーイダ関連施設を爆撃する。スーダンは薬品工場の誤認。
2003年愛知県田原市が市制施行。
2006年 第88回全国高等学校野球選手権大会決勝戦、早稲田実業学校高等部と駒澤大学附属苫小牧高等学校が延長15回1 : 1の引き分け。(翌日再試合で早稲田実業が4 : 3で勝ち優勝)
2007年 チャイナエアライン120便炎上事故。那覇空港でチャイナエアライン機が炎上。
2008年 スパンエアー5022便離陸失敗事故。スパンエアー機が離陸失敗、炎上。
2011年 全国高等学校野球選手権大会で初めて午前中に決勝戦が行われた。
2012年銀座でロンドンオリンピック日本選手団メダリスト凱旋パレードが行われる。
2012年シリア北部のアレッポにてシリア内戦の取材中の日本人ジャーナリスト・山本美香が、シリア政府軍(シャッビーハ)の砲撃を受けて死亡した。
2014年 広島市安佐北区・安佐南区の住宅地で豪雨により同時多発的に土石流が発生、75人が死亡(平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害 / 広島土砂災害)。

 

誕生日 一覧

 

1517年 アントワーヌ・ド・グランヴェル、枢機卿(+ 1586年)
1561年 ヤコポ・ペーリ、作曲家(+ 1633年)
1710年 トーマス・シンプソン、数学者(+ 1761年)
1778年 ベルナルド・オイギンス、チリの軍人・政治家(+ 1842年)
1779年 イェンス・ベルセリウス、化学者(+ 1848年)
1827年 ヨーゼフ・シュトラウス、作曲家(+ 1870年)
1833年 ベンジャミン・ハリソン、第23代アメリカ合衆国大統領(+ 1901年)
1844年(弘化元年7月7日) 陸奥宗光、外交官(+ 1897年)
1873年 エリエル・サーリネン、建築家、都市計画家(+ 1950年)
1875年(戸籍上は1873年5月10日) 山田孝雄、国語学者(+ 1958年)
1884年 ルドルフ・カール・ブルトマン、聖書学者(+ 1976年)
1886年 パウル・ティリッヒ、神学者(+ 1965年)
1888年 樋口季一郎、陸軍軍人、イスラエル建国功労者(+ 1970年)
1890年 ハワード・フィリップス・ラヴクラフト、作家(+ 1937年)
1891年 金栗四三、陸上競技選手(+ 1983年)
1901年 宮崎市定、東洋史学者(+ 1995年)
1901年 サルヴァトーレ・クァジモド、詩人(+ 1968年)
1905年 成瀬巳喜男、映画監督(+ 1969年)
1908年 アル・ロペス、野球選手(+ 2005年)
1909年 モントゴメリー・ウィルソン、フィギュアスケート選手(+ 1964年)
1910年 エーロ・サーリネン、建築家、インダストリアルデザイナー(+ 1961年)
1911年 灰田勝彦、歌手(+ 1982年)
1913年 ロジャー・スペリー、神経生物学者(+ 1994年)
1914年 藤田宗一、元プロ野球選手(+ 1980年)
1916年 渋谷直蔵、政治家(+ 1985年)
1916年 山崎正、作詞家(+ 1968年)
1916年 大西巨人、小説家(+ 2014年)
1920年 中村雀右衛門4世、歌舞伎俳優(+ 2012年)
1924年 宮城けんじ、漫才師(Wけんじ)(+ 2005年)
1924年 仲川翠、プロ野球選手(+ 2005年)
1926年 中野道義、プロ野球選手(+ 1996年)
1928年 宮路年雄、城南電機創業者(+ 1998年)
1929年 池端清一、政治家、国土庁長官(+ 2007年)
1931年 山口昌男、文化人類学者(+ 2013年)
1931年 ドン・キング、ボクシングプロモーター
1932年 木下博、政治家
1934年 司葉子、女優
1936年 白川英樹、化学者、ノーベル化学賞受賞者
1937年 アンドレイ・コンチャロフスキー、映画監督
1937年 ステルヴィオ・チプリアーニ、作曲家
1937年 本田威志、プロ野球選手(+ 2010年)
1940年 杉井ギサブロー、アニメーション監督
1941年 スロボダン・ミロシェヴィッチ、ユーゴスラビア大統領(+ 2006年)
1942年 アイザック・ヘイズ、シンガーソングライター、俳優(+ 2008年)
1942年 山田忠男、プロ野球選手(+ 1999年)
1944年 グレイグ・ネトルズ、メジャーリーガー
1945年 五味太郎、絵本作家
1946年 ラルフ・ヒュッター、ミュージシャン(クラフトワーク)
1946年 交告弘利、プロ野球選手
1946年 小林毅二、プロ野球審判員
1947年 仲畑貴志、コピーライター
1948年 ロバート・プラント、ミュージシャン(元レッド・ツェッペリン)
1949年 林哲司、作曲家、編曲家、シンガーソングライター
1949年 フィル・ライノット、ミュージシャン(+ 1986年)
1951年 ピーター・バラカン、音楽評論家
1951年 グレッグ・ベア、SF作家
1951年 田原桂一、写真家(+ 2017年)
1952年 藤巻直哉、フォークバンド藤岡藤巻のメンバー
1952年 南条好輝、俳優
1952年 田中龍夫、政治家
1954年 中子修、レーサー
1955年 アグネス・チャン、歌手
1956年 深見亮介、俳優
1957年 柴田保光、元プロ野球選手
1959年 阪本良介、俳優
1959年 小林隆、俳優
1960年 伊藤芳朗、弁護士
1960年 村井嘉浩、政治家
1961年 グレッグ・イーガン、SF作家
1961年 田辺信宏、政治家
1962年 島崎譲、漫画家
1962年 ジェームズ・マースターズ、俳優
1962年 島田茂、プロ野球選手
1964年 桐島かれん、女優、モデル
1964年 山下佐知子、元陸上競技選手、指導者
1965年 金成陽三郎、漫画原作者
1966年 ダイムバッグ・ダレル、ミュージシャン(元パンテラ、元ダメージプラン)(+ 2004年)
1966年 松井隆昌、元プロ野球選手
1967年 藤神敬也、歌手
1967年 今井朋彦、声優、俳優
1967年 アンディ・ベネス、元メジャーリーガー
1968年 都築淳一、テレビドラマ監督
1969年 マーク・ホージマー、元プロ野球選手
1970年 田中健一、クイズ作家
1970年 ジョン・D・カーマック、ゲームプログラマ
1970年 アディエル・パルマ、元野球選手
1970年 澤口夏奈子、女優
1970年 伊礼忠彦、プロ野球選手
1971年 川前力也、元サッカー選手
1972年 梅宮アンナ、タレント
1972年 沖田眞、元バスケットボール選手
1972年 川添永津子、フリーアナウンサー
1973年 萩原淳、プロ野球選手
1973年 トッド・ヘルトン、メジャーリーガー
1973年 芹沢秀明、俳優
1973年 高田漣、ミュージシャン
1974年 坂木優子、タレント
1974年 キムラミチタ、フリーパーソナリティ
1974年 エイミー・アダムス、女優
1974年 マキシム・ヴェンゲーロフ、ヴァイオリニスト
1976年 岩名美紗子、女優
1976年 朝比奈伸、サッカー選手
1976年 まなてぃ、お笑いタレント
1977年 米田功、元体操選手
1977年 中島浩司、サッカー選手
1978年 植竹拓、モデル、ファッションデザイナー、DJ
1978年 島津虎史、サッカー選手
1978年 三好拓児、サッカー選手
1979年 フランクリン・グラセスキー、元プロ野球選手
1979年 七尾旅人、シンガーソングライター
1980年 小泉徳宏、映画監督
1980年 STY、音楽プロデューサー、歌手
1981年 西堀健実、ビーチバレー選手
1982年 坂元大輔、政治家
1982年 エンジェルベルト・ソト、プロ野球選手
1982年 黒津勝、サッカー選手
1982年 ジョシュア・ケネディ、サッカー選手
1983年 ユーリ・ジルコフ、サッカー選手
1983年 アンドリュー・ガーフィールド、俳優
1983年 岩間天嗣、俳優
1984年 森山未來、俳優
1984年 菊池俊夫、元プロ野球選手
1984年 風香、プロレスラー
1984年 ニック・グリーン、プロ野球選手
1985年 マット・ヘイグ、プロ野球選手
1985年 アルバロ・ネグレド、サッカー選手
1985年 山本幸平、競輪選手
1985年 庄司宇芽香、声優
1986年 勝地涼、俳優
1986年 間下隼人、プロレスラー
1986年 ペルネル・キャロン、フィギュアスケート選手
1986年 ヤニック・ココン、フィギュアスケート選手
1987年 ジミーMackey、タレント
1987年 落合福嗣、声優、タレント
1987年 塩川渉、俳優
1987年 大城基志、野球選手
1987年 大立恭平、プロ野球選手
1988年 佐津川愛美、女優
1988年 鍵本輝、Leadのメンバー
1988年 宮崎亮、プロボクサー
1990年 森崎ウィン、俳優、PrizmaXのメンバー
1990年 白崎浩之、プロ野球選手
1990年 プー・ルイ、元BiS軽く不機嫌
1990年 マリッサ・キャステリ、フィギュアスケート選手
1990年 ラノミ・クロモウィジョジョ、競泳選手
1991年 小柳歩、女優、グラビアアイドル、6代目ミスマリンちゃん
1991年 アルセニー・ロガショフ、サッカー選手
1992年 白石麻衣、乃木坂46メンバー、歌手
1992年 三浦由衣、女優
1992年 デミ・ロヴァート、女優、歌手、アイドル
1993年 秋元真夏、乃木坂46メンバー、歌手
1995年 リアナ・リベラト、女優
1999年 平野孝世、子役、俳優
1999年新井彬光、俳優
2001年 對馬優菜子、NGT48メンバー、歌手
生年不明 佐々木篤、声優
生年不明 Hazuki、声優

 

没年・忌日・命日 一覧

 

1008年(寛弘5年7月17日) 藤原義懐、平安時代の公卿(* 957年)
1335年(建武2年8月2日) 西園寺公宗、鎌倉時代・建武の新政期の公卿(* 1310年)
1440年(永享12年7月23日) 武田信栄、守護大名(* 1413年)
1572年 ミゲル・ロペス・デ・レガスピ、コンキスタドール(* 1502年)
1578年(天正5年7月17日) 山中幸盛、尼子氏家臣の武将(* 1545年)
1595年(文禄4年7月15日) 豊臣秀次、安土桃山時代の関白(* 1568年)
1611年 トマス・ルイス・デ・ビクトリア、作曲家(* 1548年)
1612年(慶長17年7月24日) 内藤信成、近江長浜藩主(* 1545年)
1617年(元和3年7月19日) 立花直次、初代筑後三池藩主(* 1573年)
1662年(寛文2年7月7日) 八条宮智忠親王、江戸時代の皇族(* 1620年)
1672年 ヨハン・デ・ウィット、ネーデルラント連邦共和国の指導者(* 1625年)
1672年 コルネリス・デ・ウィット、政治家(* 1623年)
1685年(貞享2年7月21日) 六郷政信、第3代出羽本荘藩主(* 1635年)
1693年(元禄6年7月19日) 溝口政親、第4代越後沢海藩主(* 1653年)
1699年(元禄12年7月25日) 有栖川宮幸仁親王、江戸時代の皇族(* 1656年)
1710年(宝永7年7月26日) 井伊直通、第6代近江彦根藩主(* 1689年)
1813年 ヨハン・バプティスト・ヴァンハル、作曲家(* 1739年)
1821年(文政4年7月23日) 酒井忠禮、第5代出羽松山藩主(* 1779年)
1823年 ピウス7世、ローマ教皇(* 1742年)
1841年(天保12年7月4日) 細川利愛、第8代肥後熊本新田藩主(* 1788年)
1848年(嘉永元年7月22日) 渓斎英泉、浮世絵師(* 1791年)
1854年 フリードリヒ・シェリング、哲学者(* 1775年)
1854年(嘉永7年7月27日) 不知火諾右衛門、第8代横綱(* 1801年)
1857年(安政4年7月1日) 佐竹義睦、第10代出羽久保田藩主(* 1839年)
1864年(元治元年7月19日) 来島又兵衛、尊皇攘夷派の長州藩士(* 1817年)
1864年(元治元年7月19日) 入江九一、尊皇攘夷派の長州藩士(* 1837年)
1864年(元治元年7月19日) 久坂玄瑞、尊皇攘夷派の長州藩士(* 1840年)
1864年(元治元年7月19日) 有吉熊次郎、尊皇攘夷派の長州藩士(* 1842年)
1864年(元治元年7月19日) 寺島忠三郎、尊皇攘夷派の長州藩士(* 1843年)
1882年 松平親貴、第10代豊後杵築藩主(* 1838年)
1904年 ケイト・ショパン、小説家、詩人(* 1851年)
1906年 徳川茂承、第14代紀伊和歌山藩主(* 1844年)
1908年 三好退蔵、検事総長、大審院院長(* 1845年)
1914年 ピウス10世、ローマ教皇(* 1835年)
1915年 パウル・エールリヒ、医学者、化学者(* 1854年)
1917年 アドルフ・フォン・バイヤー、化学者(* 1835年)
1924年 田村銀之助、元新選組隊士(* 1856年)
1926年 カル・マクヴィー、メジャーリーガー(* 1849年)
1927年 ファニー・ブルームフィールド・ツァイスラー、ピアニスト(* 1863年)
1930年 ハーバート・ターナー、地震学者、天文学者(* 1861年)
1933年 グスタヴ・セーデルストレム、画家(* 1845年)
1935年 オタカル・オストルチル、作曲家(* 1879年)
1937年 和田英松、歴史学者(* 1865年)
1941年 牧野虚太郎、詩人(* 1920年)
1942年4代目笑福亭松鶴、落語家(* 1869年?)
1945年 甘粕正彦、甘粕事件で知られる憲兵、満洲映画協会理事長(* 1891年)
1949年 ルイス・ネルソン・ドリール、クラリネット奏者(* 1885年)
1952年 クルト・シューマッハー、ドイツ社会民主党の指導者(* 1895年)
1959年 ウィリアム・ハルゼー、アメリカ海軍元帥(* 1882年)
1961年 パーシー・ブリッジマン、物理学者(* 1882年)
1969年 大山柏、日本の華族(公爵)、考古学者、戊辰戦争研究家(* 1889年)
1984年 新明正道、社会学者(* 1898年)
1985年 ドナルド・ヘッブ、心理学者(* 1904年)
1990年 モーリス・ジャンドロン、チェリスト、指揮者(* 1920年)
1992年 田中英夫、法学者(* 1927年)
1992年 阪田正芳、元プロ野球選手(* 1928年)
2001年 毛利菊枝、女優(* 1903年)
2001年 フレッド・ホイル、天文学者、SF作家(* 1915年)
2006年 ジョー・ローゼンタール、写真家(* 1911年)
2008年 華国鋒、政治家(* 1921年)
2008年 鬼頭梓、建築家(* 1926年)
2008年 安藤正俊、元サッカー選手(* 1946年)
2009年 塚本博睦、プロ野球選手(* 1918年)
2012年 山本美香、ジャーナリスト(* 1967年)
2017年 ジェリー・ルイス、喜劇俳優、映画監督(* 1926年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

1959年遠藤健児、漫画『20世紀少年』に登場するキャラクター
2578年小町小吉、漫画『テラフォーマーズ』に登場するキャラクター
生年不明泉かなた、漫画・ゲーム・アニメ『らき☆すた』に登場するキャラクター
生年不明猪熊陽子、漫画・アニメ『きんいろモザイク』に登場するキャラクター
生年不明ガレオーダ、漫画『EREMENTAR GERAD』に登場するキャラクター
生年不明サイボーグ008 / ピュンマ、漫画『サイボーグ009』に登場するキャラクター
生年不明勝呂竜士、漫画、アニメ『青の祓魔師』に登場するキャラクター
生年不明苑原明良、漫画・アニメ『ナナマル サンバツ』に登場するキャラクター

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
8月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント