スポンサーリンク
スポンサーリンク

8月24日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
8月24日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ8月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 8月24日は何の日?

 

8月:葉月 はづき|August 4

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事

 

 愛酒の日酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885年の誕生日。「白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒はしづかに飲むべかりけり」と詠んだ。

牧水忌 9月17日

 月遅れ地蔵盆毎月24日は地蔵の縁日で、お盆に一番近い旧暦7月24日の地蔵の縁日を地蔵盆といい、特に盛大に祝われる。

明治の改暦以降は月遅れで8月24日に行う地方もある。

 

外国の記念日

 

 独立記念日
[ウクライナ]
1991年のこの日、ウクライナがソビエト連邦から独立した。
 ポンペイ最後の日西暦79年のこの日、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没した。

1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現した。歴史小説家リットンの『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にしたものである。

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

トロロアオイ
花言葉整然とした愛
宝石ラァーバ
宝石からの言葉恋人
誕生日星ラムダ・ヒュドラェ
誕生日を含む星座うみはび座λ星
星言葉伝統を重んじる常識

 

今日の言葉

 

理想・常識・伝統

 

歴史の出来事

 

紀元前49年 ローマ内戦: バグラダス川の戦い
71年(景行天皇元年7月11日) 第12代天皇・景行天皇が即位。
79年イタリアのヴェスヴィオ火山が大噴火し、火砕流や泥流でポンペイ・ヘルクラネウムが埋没。
410年 アラリック1世率いる西ゴート族がローマを陥落させ、3日間にわたる略奪を開始。(ローマ略奪 (410年))
661年(斉明天皇7年7月24日) 斉明天皇崩御により中大兄皇子(天智天皇)が天皇を称制。
672年(天武天皇元年7月23日) 大友皇子(弘文天皇)が自決し、壬申の乱が終結。
1215年 ローマ教皇インノケンティウス3世がマグナ・カルタの廃棄を命じる。
1260年(文応元年7月16日) 日蓮が前執権・北条時頼に『立正安国論』を献進。
1572年 サン・バルテルミの虐殺。フランスで、カトリックのギーズ公アンリの兵が改革派の貴族や市民を大量虐殺。
1662年イングランドで統一令制定。国内の全ての聖職者と教師に聖公会祈祷書の承認を義務づける。
1814年 米英戦争: ブラーデンスバーグの戦い。勝利した英軍はワシントンD.C.を占領し大統領府(現ホワイトハウス)を焼き討ちにする。
1853年アメリカ・ニューヨーク州のレストランのシェフ・ジョージ・クラムがポテトチップスを発明。
1871年(明治4年7月9日) 刑部省・弾正台を廃止し司法省を設置。
1875年 マシュー・ウェッブが、記録に残っている中では史上初めてドーバー海峡を泳いで渡る。
1884年 森鴎外がドイツ留学に出発。
1904年 日露戦争: 遼陽会戦始まる。
1912年 アラスカ準州が成立する。
1927年 美保関事件がおこる。
1929年 嘆きの壁事件: ヘブロン事件。ヘブロンでアラブ人がユダヤ人を攻撃し、ユダヤ人65人が殺害される。
1931年イギリスで、世界恐慌対策のためのラムゼイ・マクドナルドの挙国一致内閣が成立。
1932年 アメリア・イアハートが女性初の米大陸単独横断無着陸飛行のため東海岸のニュージャージー州ニューアークを離陸。19時間後の翌25日、ロサンゼルスに着陸。
1936年中国四川省成都で日本の民間人4人が暴徒に襲撃され、うち2人が死亡。(成都事件)
1938年 大森民間機空中衝突墜落事故。東京・大森上空で民間航空機同士が空中衝突し墜落。地元住民45人を含む50人が死亡。
1938年 桂林号事件。日本海軍機が中華民国航空の旅客機「桂林号」を撃墜。乗客12名死傷。
1941年 アドルフ・ヒトラーが障害者の安楽死政策T4作戦の中止を指令。
1942年 第二次世界大戦・太平洋戦争・ソロモン諸島の戦い: 第二次ソロモン海戦が始まる。
1944年第二次世界大戦: ルーマニア王国が連合国に降伏(ルーマニア革命)。
1945年第二次世界大戦: 松江騒擾事件が発生。
1945年 浮島丸事件。朝鮮半島出身者約4,000人を釜山へ送還中の浮島丸が舞鶴港で米軍が敷設した水雷により爆沈。
1949年 北大西洋条約が発効し、北大西洋条約機構 (NATO) が発足。
1953年 北朝鮮の国営旅行会社・朝鮮国際旅行社創立。
1954年 アメリカ共産党を非合法とする共産党統制法が施行。
1955年 森永ヒ素ミルク中毒事件: 岡山県で大量発生していた乳児のヒ素中毒の原因が森永乳業製の粉ミルクであることがわかり、厚生省に報告され、事件が表面化する。
1963年 ドン・ショランダーが200m自由形で1分58秒を記録し、人類史上初めて2分を切る。
1964年 高島忠夫長男殺害事件。
1968年 南太平洋でフランスが初の水爆実験。
1981年 ジョン・レノン殺害犯マーク・チャップマンに懲役刑の判決。
1984年 投資ジャーナル事件: 警視庁が投資コンサルタント業の「投資ジャーナル社」を証券取引法違反で摘発。
1989年 タデウシュ・マゾヴィエツキがポーランドの首相に就任。中・東欧初の非共産系の首相。
1989年 ピート・ローズが監督在任中の野球賭博の廉で、MLBから永久追放される。
1991年 ソ連崩壊: ミハイル・ゴルバチョフがソビエト連邦共産党書記長の辞任と党の解散を宣言。
1991年 ウクライナがソビエト連邦から独立。
1992年 中華人民共和国と韓国が国交を樹立する。
1992年 ハリケーン・アンドリューがフロリダ州に上陸。
1995年 マイクロソフトがWindows 95英語版をリリース。
2000年フィンランドの科学者 Markku Räsänen が、唯一のアルゴン化合物・アルゴンフッ素水素化物の合成法を報告。
2001年 エアトランサット236便滑空事故
2004年 2004年ロシア航空機爆破事件。ロシア南部でチェチェン独立派のテロリストが2機の旅客機を爆破。80人以上が死亡。
2005年 日本で首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス全線開業。
2006年 プラハでの第26回国際天文学連合総会で、冥王星を惑星から除外し、新設の準惑星に分類することを決定。
2009年 第12回世界陸上選手権ベルリン大会、男子やり投げで村上幸史が3位となり、オリンピック・世界選手権の男子やり投種目で日本人選手初のメダリストとなる。
2016年 ノルチャを震源地とするイタリア中部地震が発生。

 

誕生日 一覧

 

1189年 アレグザンダー2世、スコットランド王(+ 1249年)
1393年 アルテュール・ド・リッシュモン、ブルターニュ公(+ 1458年)
1525年 ラヴィニア・フォンターナ、画家(+ 1614年)
1669年 アレッサンドロ・マルチェッロ、音楽家、数学者(+ 1747年)
1759年 ウィリアム・ウィルバーフォース、政治家、奴隷廃止主義者(+ 1833年)
1772年 ウィレム1世、オランダ王(+ 1843年)
1837年 テオドール・デュボワ、作曲家、音楽理論家(+ 1924年)
1849年(嘉永2年7月7日) 河野広中、政治家(+ 1923年)
1863年(文久3年7月11日) 徳川家達、徳川家第16代当主、貴族院議長(+ 1940年)
1865年 フェルディナンド1世、ルーマニア王(+ 1927年)
1879年 瀧廉太郎、作曲家(+ 1903年)
1882年 高橋三吉、海軍軍人(+ 1966年)
1885年 若山牧水、歌人(+ 1928年)
1887年 ハリー・フーパー、メジャーリーガー(+ 1974年)
1888年 野口源三郎、陸上競技選手、体育学者(+ 1967年)
1890年 ジーン・リース、小説家(+ 1979年)
1890年 デューク・カハナモク、水泳選手、サーファー(+ 1968年)
1890年 河井寛次郎、陶芸家、随筆家(+ 1966年)
1899年 ホルヘ・ルイス・ボルヘス、作家(+ 1986年)
1899年 アルベルト・クラウデ、生物学者(+ 1983年)
1900年 ヴァーシャ・プルジーホダ、ヴァイオリニスト(+ 1960年)
1902年 フェルナン・ブローデル、歴史学者(+ 1985年)
1902年 カルロ・ガンビーノ、マフィア(+ 1976年)
1907年 広岡知男、新聞人、アマチュア野球指導者(+ 2002年)
1915年 ジェイムズ・ティプトリー・Jr.、SF作家(+ 1987年)
1916年 加藤泰、映画監督(+ 1985年)
1916年 レオ・フェレ (Léo Ferré)、シャンソン歌手(+ 1993年)
1922年 ハワード・ジン、歴史学者(+ 2010年)
1927年 ハリー・マーコウィッツ、経済学者
1928年 カールハインツ・ツェラー、フルート奏者(+ 2005年)
1929年 ヤーセル・アラファート、パレスチナ解放機構議長、パレスチナ自治政府元首(+ 2004年)
1929年 赤松良子、官僚、政治家
1932年 神崎安隆、元プロ野球選手(+ 1985年)
1935年 羽田孜、第80代内閣総理大臣(+ 2017年)
1935年 アンドレ・キム、ファッションデザイナー(+ 2010年)
1937年 見田宗介、社会学者
1938年 石黒昇、アニメーション監督(+ 2012年)
1945年 ビンス・マクマホン、WWE会長
1945年 ケン・ヘンズレー、ミュージシャン
1946年 矢部祐一、プロ野球選手(+ 2011年)
1947年 パウロ・コエーリョ、作家
1947年 瀬古由起子、政治家
1948年 山田太郎、歌手
1948年 ジャン・ミッシェル・ジャール、音楽家
1949年 久野綾希子、女優
1950年 根岸吉太郎、映画監督
1951年 オースン・スコット・カード、作家
1951年 風間宏子、漫画家
1951年 工藤政志、プロボクサー
1952年 MoJo、歌手
1952年 リントン・クウェシ・ジョンソン、詩人
1953年 ルイス・サンチェ、元プロ野球選手(+ 2005年)
1953年 藤池昇、プロ野球選手、プロゴルファー(+ 2017年)
1955年 笑福亭鶴志、落語家
1955年 マイク・ハッカビー、政治家、聖職者
1956年 ディック・リー、ミュージシャン
1956年 トニー・バナザード、元プロ野球選手
1957年 鈴木孝行、元プロ野球選手
1957年 岩屋毅、政治家
1958年 スティーヴ・グッテンバーグ、俳優
1959年 雨宮慶太、映画監督
1960年 三池崇史、映画監督
1960年 小林伸二、サッカー選手、監督
1960年 カル・リプケン、元メジャーリーグベースボール選手
1961年 銚子利夫、元プロ野球選手
1961年 岡田美里、タレント
1962年 中西寛、政治学者
1963年 小島秀夫、ゲームデザイナー
1964年 真船一雄、漫画家
1964年 キップ・グロス、元プロ野球選手
1964年 サンダ・ドゥブラヴチッチ、フィギュアスケート選手
1965年 レジー・ミラー、バスケットボール選手
1965年 マーリー・マトリン、女優
1965年 小美濃武芳、プロ野球選手
1966年 中西千枝子、元バレーボール選手
1968年 高嶋ちさ子、ヴァイオリニスト
1968年 きただにひろし、歌手
1968年 船木勝一、プロレスラー
1968年 ティム・サーモン、元メジャーリーガー
1969年 福島聡、漫画家
1969年川島道行、ギタリスト、歌手(BOOM BOOM SATELLITES)(+2016年)
1970年 ダン・ヘンダーソン、総合格闘家
1970年 トゥガイ・ケリモール、サッカー選手
1970年 酒井ミキオ、シンガーソングライター
1970年 片桐順一郎、俳優
1970年 篠田淳、元プロ野球選手
1972年 カート・ミラー、元プロ野球選手
1973年 グレイ・デリスル、シンガーソングライター、コメディアン、声優
1973年 アルキメデス・ポゾ、元プロ野球選手
1973年 インヘ・デブルーイン、水泳選手
1973年 スギちゃん、お笑い芸人
1974年 ジェフ・クベンカ、元プロ野球選手
1974年 山田卓也、サッカー選手
1976年 宇高伸次、元プロ野球選手
1976年 ダリオ・バルジュー、騎手
1976年 林征生、俳優
1977年 ファブリシオ・ヴェウドゥム、柔術家、総合格闘家
1977年 デニウソン、サッカー選手
1977年 ロベルト・エンケ、元サッカー選手(+ 2009年)
1977年 舩津真弓、アナウンサー
1977年 NAOKI、ベーシスト、10 FEET
1978年 松井光介、プロ野球選手
1979年 トート・ゾルターン、フィギュアスケート選手
1979年 オルランド・エンヘラール、サッカー選手
1979年 マイケル・レッド、バスケットボール選手
1979年 蕭亞軒(エルヴァ・シャオ)、台湾の歌手
1980年 濱崎茜、女優、歌手
1981年 トム・ブライス、野球選手
1981年 チャド・マイケル・マーレイ、俳優
1982年 キタキマユ、歌手
1982年 佐々木梨絵、グラビアアイドル、政治家
1982年 ルイス・ボロト、野球選手
1982年 キム・シェルストレーム、サッカー選手
1982年 ジョゼ・ボシングワ、サッカー選手
1983年 福元淳史、プロ野球選手
1983年 ブレット・ガードナー、メジャーリーガー
1983年 瀧山久志、ミュージカル俳優
1984年 瀬畑茉有子、ファッションモデル
1985年 デスティニー・デイヴィス、プレイメイト
1985年 大森美知、ファッションモデル
1985年 B.J.ヒューバート、野球選手
1986年 井上裕衣、名古屋テレビアナウンサー
1987年 三浦大知、歌手、ダンサー
1987年 右手愛美、ファッションモデル、歌手
1987年 高江洲拓哉、プロ野球選手
1988年 ルパート・グリント、俳優
1988年 金成知佐子、女子プロレスラー
1988年 吉田麻也、サッカー選手
1989年 塚田晃平、プロ野球選手
1989年 田中道子、ファッションモデル、女優
1990年 小桃音まい、歌手、タレント
1990年 唐澤大夢、サッカー選手
1990年 エリザベス・デビッキ、女優
1990年 ファグネル・ヒベイロ・ダ・コスタ、サッカー選手
1991年 王鎮、陸上競技選手
1991年松田晃平、右翼活動家
1991年 松下美保、グラビアアイドル
1992年 浅香航大、俳優
1993年 古賀葵、声優
1994年 三秋里歩、タレント(元NMB48、AKB48)
1995年 月嶋ルナ、子役
1995年 土井杏南、女子陸上競技選手
1995年 ウェリントン・ダニエル・ブエノ、サッカー選手
1996年 白井健三、体操競技選手
1996年 西野小春、ジュニアアイドル
1997年 柳美稀、ファッションモデル、女優
2000年 早川聖来、アイドル(乃木坂46)
生年不明 野村大地、声優
生年不明 福原かつみ、声優
生年不明 田中健大、声優

 

没年・忌日・命日 一覧

 

79年 ガイウス・プリニウス・セクンドゥス、作家、博物学者(* 23年)
661年(斉明天皇7年7月24日) 皇極天皇(斉明天皇)、日本の第35・37代天皇(* 594年)
993年(正暦4年7月29日) 源雅信、公卿(* 920年)
1042年 ミカエル5世、東ローマ皇帝(* 1015年)
1101年(建中靖国元年7月28日) 蘇軾、詩人、書家、政治家(* 1037年)
1540年 パルミジャニーノ、画家(* 1503年)
1572年 ガスパール・ド・コリニー、ユグノー戦争プロテスタント派の軍人(* 1519年)
1595年 トーマス・ディッグス、天文学者(* 1546年)
1662年(寛文2年7月11日) 井伊直勝、彦根藩主、安中藩主(* 1590年)
1683年(天和3年7月3日) 松平忠輝、高田藩主(* 1592年)
1685年(貞享2年7月25日) ジュゼッペ・キアラ、イエズス会宣教師(* 1602年)
1695年(元禄8年7月15日) 円空、行脚僧(* 1632年)
1770年 トーマス・チャタートン、詩人(* 1752年)
1832年 ニコラ・レオナール・サディ・カルノー、物理学者、数学者(* 1796年)
1842年(天保13年7月19日 )
柳亭種彦、戯作者(* 1783年)
1846年 アーダム・ヨハン・フォン・クルーゼンシュテルン、軍人、探検家(* 1770年)
1858年(安政5年7月16日) 鷹見泉石、蘭学者(* 1785年)
1858年(安政5年7月16日) 島津斉彬、第11代薩摩藩主(* 1809年)
1877年 小林虎三郎、越後長岡藩大参事(* 1828年)
1888年 ルドルフ・クラウジウス、物理学者(* 1822年)
1897年 陸奥宗光、外務大臣(* 1844年)
1914年 ヴィルヘルム・レキシス、統計学者、経済学者(* 1837年)
1923年 加藤友三郎、第21代内閣総理大臣(* 1861年)
1940年 ポール・ニプコー、発明家(* 1860年)
1943年 シモーヌ・ヴェイユ、哲学者(* 1909年)
1945年 田中静壱、日本陸軍の大将(* 1887年)
1954年 ジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガス、ブラジル大統領(* 1882年)
1956年 肥田春充、肥田式強健術創始者(* 1883年)
1956年 溝口健二、映画監督(* 1898年)
1957年 ロナルド・ノックス、聖職者、推理作家(* 1888年)
1957年 アルバート・サモンズ、ヴァイオリニスト(* 1886年)
1966年 老舎、小説家(* 1899年)
1976年 小野木学、洋画家(* 1924年)
1979年 中野重治、小説家、詩人(* 1902年)
1979年 ハンナ・ライチュ、テストパイロット(* 1912年)
1985年 ポール・クレストン、作曲家(* 1906年)
1990年 セルゲイ・ドヴラートフ、小説家(* 1941年)
1995年 アルフレッド・アイゼンスタット、写真家(* 1898年)
2000年 アンディ・フグ、K 1選手(* 1964年)
2000年 タチアナ・リアブーシンスカ、バレエダンサー(* 1916年または1917年)
2003年 ウィルフレッド・セシガー、イギリスの探検家(* 1910年)
2004年 エリザベス・キューブラー=ロス、精神科医(* 1926年)
2004年 山本義司、元プロ野球選手(* 1934年)
2006年 ジョン・ワインツワイグ、作曲家(* 1913年)
2006年 ジェームズ・テニー、作曲家(* 1934年)
2007年 アーロン・ルッソ、映画プロデューサー、映画監督、政治活動家(* 1943年)
2008年 島村麻里、フリーライター(* 1956年)
2009年 トニー・ザイラー、元スキー選手、俳優(* 1935年)
2010年 今敏、アニメーション監督、漫画家(* 1963年)
2010年 荒川宗一、プロ野球選手(* 1925年)
2013年 土橋正幸、プロ野球選手(* 1935年)
2013年 内山清、プロ野球選手(* 1927年)
2014年 リチャード・アッテンボロー、映画監督、俳優(* 1923年)
2016年 ヴァルター・シェール、第4代西ドイツ大統領(* 1919年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

1979年久保田誠人、漫画『私立荒磯高等学校生徒会執行部』に登場するキャラクター
1979年久保田誠人、漫画『WILD ADAPTER』に登場するキャラクター
1991年 ニア、漫画・アニメ『DEATH NOTE』に登場するキャラクター
2007年水越澪、小説・漫画・アニメ『りゅうおうのおしごと!』に登場するキャラクター
生年不明オペラ・ベクトラ、ゲーム『スターオーシャン2』に登場するキャラクター
生年不明華村翔真、ゲーム『アイドルマスター SideM』に登場するキャラクター
生年不明柊いのり、漫画・アニメ『らき☆すた』に登場するキャラクター
生年不明フィアズーフ=エクリロール、漫画『EREMENTAR GERAD』に登場するキャラクター
生年不明松実宥、漫画・アニメ『咲 Saki 』・『咲 Saki 阿知賀編 episode of side A』に登場するキャラクター
生年不明マホジャ、漫画『D.Gray man』に登場するキャラクター
生年不明持田亜里沙、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
8月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント