スポンサーリンク
スポンサーリンク

6月5日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
6月5日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ6月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 6月5日は何の日?

 

6月:水無月 みなづき|June 5

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事・伝統

 

 ろうごの日神戸市老人福祉施設連盟が制定。

六(ろう)五(ご)で「ろうご」(老後)の語呂合せ。

 落語の日落語家の春風亭正朝が制定。

六(ろく)五(ご)で「らくご」の語呂合せ。

 

外国の記念日

 

 共和国大統領誕生日
[赤道ギニア]
1979年から事実上の独裁体制をしいている第2代大統領テオドロ・オビアン・ンゲマの誕生日。
 憲法記念日
[デンマーク]
1849年に新憲法を採択し立憲君主制に移行した日であり、1953年に現憲法が採択された日。
 環境の日

世界環境デー

World Environment Day

1972年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。

1972年のこの日、ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生した。

国連では、日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め、日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」と定められた。

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

オモダカ
花言葉高潔
誕生石クリソベリル・アレキサンドライト
石言葉愛と性の充実
誕生日星アルファJメーロパルダリス
誕生日を含む星座きりん座α星
星言葉協調性ある恋愛

 

今日の言葉

 

意志伝達

 

歴史の出来事

 

70年 エルサレム攻囲戦 (70年): ティトゥス率いるローマ軍がエルサレムの中間城壁を破壊。
1221年 後鳥羽上皇が倒幕の1700騎の兵で挙兵。(承久の乱)
1244年執権北条経時により将軍藤原頼経が将軍職を譲らされ、嫡男で6歳の藤原頼嗣が将軍に就任。
1691年江戸幕府が豪商・住友家に別子銅山の採掘を許可。
1806年ナポレオンの弟ルイ・ボナパルトを王としてホラント王国が建国。
1832年パリで六月暴動が起きる。
1849年 デンマークが新憲法の採択により立憲君主制に移行。
1851年 ハリエット・ビーチャー・ストウの小説『アンクル・トムの小屋』が奴隷制度廃止運動家の新聞『National Era』で連載開始。
1854年日本初の洋式船「鳳凰丸」が浦賀で竣工。
1862年 阮朝越南国(ベトナム)とフランスとの間でサイゴン条約成立。
1864年 南北戦争: ピードモントの戦い
1882年 嘉納治五郎が東京下谷稲荷の永昌寺に柔道場(後の講道館)を開く。
1888年 ラプラタ川地震が発生。
1900年 第二次ボーア戦争: イギリス軍がトランスヴァール共和国の首都プレトリアを占領。
1915年デンマークで女性参政権を認める憲法改正。
1929年 ラムゼイ・マクドナルドがイギリスの第58代首相に就任。
1934年 東郷平八郎の国葬が執り行われる。
1940年 長谷川一夫・李香蘭主演の映画『支那の夜』が初公開。
1942年 第二次世界大戦・ミッドウェー海戦:主力空母「加賀」「蒼龍」が沈没し日本海軍機動艦隊が壊滅状態に陥る。
1943年日比谷公園で山本五十六の国葬。
1945年 第二次世界大戦・日本本土空襲: 神戸大空襲
1945年 ドイツを連合軍の軍政下に置くことが宣言される。(ベルリン宣言)
1947年アメリカのジョージ・マーシャル国務長官がヨーロッパ復興計画(マーシャル・プラン)を発表。
1948年 国立国会図書館が旧赤坂離宮(現:迎賓館)を仮庁舎として正式に開館。
1949年北海道の国宝・松前城が炎上し、天守を焼失。
1950年 住宅金融公庫が発足。
1951年 相互銀行法施行。無尽会社が相互銀行に改組。
1960年 フィンランドのボドム湖でボドム湖殺人事件が起こる。
1963年イギリスのジョン・プロヒューモ陸相が、プロヒューモ事件により辞任。
1963年 舟木一夫のデビューシングル「高校三年生」が発売。1年間で100万枚以上を売り上げる大ヒットになる。
1964年アメリカの有人潜水調査艇「アルビン号」が就役。
1967年 第三次中東戦争が勃発(6月10日まで)。空軍による6日間の電撃作戦でイスラエルの占領地域は戦前の4倍以上に拡大。
1968年アメリカ大統領選候補のロバート・ケネディ上院議員が銃撃される。翌日死亡。(ロバート・ケネディ暗殺事件)
1971年 新宿副都心初の高層ビルとして、京王プラザホテルが開業。
1972年 ストックホルムで国連人間環境会議が開幕。6月16日まで。
1975年第三次中東戦争で閉鎖されていたスエズ運河が再開。
1975年 イギリスで欧州経済共同体 (EEC) にとどまるかどうかを決める国民投票が行われる。イギリスでは初、かつこれまでで唯一の全国規模の国民投票。 (en:United Kingdom European Communities membership referendum, 1975)
1977年 セイシェルでクーデター発生。
1978年 人質による強要行為等の処罰に関する法律施行。
1983年 客船アレクサンドル・スヴォーロフ号がウリヤノフスク鉄道橋に衝突、177名の死者を出す。
1984年 ブルースター作戦: インド首相インディラ・ガンディーがシク教の総本山であるハリマンディル・サーヒブの攻撃を命令。
1986年 新潟県佐渡島の佐渡トキ保護センターで飼育されていたメスのトキ「アオ」が死亡。日本産トキが残り2羽となる。
1989年 六四天安門事件: 無名の反逆者が、事件を鎮圧するための戦車の車列の前に立ちふさがる。
1995年 コロラド大学のエリック・コーネル、カール・ワイマンらがボース=アインシュタイン凝縮を初めて実現する。
1999年 埼玉県幸手市大字神扇のダイセーロジスティクス株式会社の倉庫で神扇スプレー倉庫爆発火災が発生。
2000年 日本長期信用銀行が新生銀行に改称。
2002年 Mozilla 1.0リリース。
2003年 パキスタンを最高気温51℃の熱波が襲う。死者26人。
2004年 ノエル・マメールが市長としてフランス国内で初に同性結婚を承認する。
2006年 6月3日のモンテネグロのセルビア・モンテネグロからの分離独立を受け、セルビアも分離独立を宣言。
2006年 村上ファンド代表・村上世彰が証券取引法違反の容疑で逮捕される。
2009年 SFジャイアンツのランディ・ジョンソンが、メジャー24人目の通算300勝を達成。
2012年 金星の太陽面通過が開始 (UTC) 。翌日にかけて続く。
2017年 モンテネグロが北大西洋条約機構の29番目の加盟国となる。
2017年 サウジアラビアなどがカタールに対し国交断絶を宣言(2017年カタール外交危機)。

 

誕生日 一覧

 

835年 平良広、平高望の四男で桓武平氏高望流の1人(+ 928年)
1251年 北条時宗、鎌倉幕府8代執権(+ 1284年)
1718年 トーマス・チッペンデール、家具デザイナー(+ 1779年)
1723年 アダム・スミス、経済学者(+ 1790年)
1755年 細川斉茲、第8代熊本藩主(+ 1835年)
1760年 ヨハン・ガドリン、化学者、鉱物学者(+ 1852年)
1819年 ジョン・クーチ・アダムズ、天文学者、海王星発見者の1人(+ 1892年)
1823年 九条幸経、江戸時代後期の公卿(+ 1859年)
1849年 パット・ギャレット、ガンマン(+ 1908年)
1862年 アルヴァル・グルストランド、眼科医(+ 1930年)
1868年 ジェームズ・コノリー、民族主義運動家(+ 1916年)
1878年 パンチョ・ビリャ、革命家(+ 1923年)
1874年 ジャック・チェスブロ、メジャーリーガー(+ 1931年)
1879年 ルネ・ポティエ、自転車競技選手(+ 1907年)
1881年 アクセル・ヴェナー=グレン、起業家、アルヴェーグ式モノレール開発者(+ 1961年)
1883年 ジョン・メイナード・ケインズ、経済学者(+ 1946年)
1886年 富本憲吉、陶芸家(+ 1963年)
1887年 ルース・ベネディクト、文化人類学者(+ 1948年)
1887年 石井鶴三、彫刻家、洋画家(+ 1973年)
1889年 久松真一、哲学者、仏教学者(+ 1980年)
1898年 ガルシア・ロルカ、詩人、劇作家(+ 1936年)
1899年 オーティス・バートン、探検家、発明家、俳優(+ 1992年)
1900年 ガーボル・デーネシュ、物理学者(+ 1979年)
1907年 夏目純一、ヴァイオリニスト(+ 1999年)
1912年 大友柳太朗、俳優(+ 1985年)
1912年 鈴木銀之助、プロ野球選手(+ 1959年)
1917年 中島河太郎、推理小説評論家(+ 1999年)
1919年 渡邉暁雄、指揮者(+ 1990年)
1920年 栗原祐幸、政治家(+ 2010年)
1920年 コーネリアス・ライアン、ジャーナリスト(+ 1974年)
1923年 長富政武、プロ野球選手(+ 2000年)
1925年 古川薫、小説家
1927年 安東仁兵衛(笹田繁)、社会運動家、評論家(+ 1998年)
1928年 津村節子、小説家
1928年 トニー・リチャードソン、映画監督(+ 1991年)
1930年 星川薫、調教師(+ 2007年)
1931年 ジャック・ドゥミ、映画監督(+ 1990年)
1933年 ウィリアム・カハン、数学者、計算機科学者
1937年 牧野伸、プロ野球選手、プロ野球審判員
1938年 カリン・バルツァー、陸上競技選手
1939年 マーガレット・ドラブル、作家、文芸評論家
1941年 マルタ・アルゲリッチ、ピアニスト
1942年 テオドロ・オビアン・ンゲマ、赤道ギニアの第2代大統領
1942年 桂邦彦、テレビプロデューサー、演出家
1945年 ジョン・カーロス、陸上競技選手
1945年 二宮忠士、プロ野球選手
1947年 松本幸行、プロ野球選手
1947年 会田照夫、プロ野球選手
1947年 デヴィッド・ヘアー、劇作家、映画監督、脚本家
1948年 中屋敷哲也、俳優
1948年 大道寺将司、左翼活動家(+ 2017年)
1948年 大津秀美、プロ野球選手
1949年 ガッツ石松、タレント、プロボクサー(元WBC世界ライト級チャンピオン)
1949年 ケン・フォレット、小説家
1949年 スーザン・リンドキスト、分子生物学者(+ 2016年)
1949年 辻原幸雄、プロ野球選手
1951年 柳本晶一、バレーボール選手、バレーボール全日本女子監督
1952年 佐伯和司、プロ野球選手
1952年 ニコ・マクブレイン、ドラマー
1954年 檀ふみ、女優
1954年 今井伊佐男、アナウンサー
1954年 えびはら武司、漫画家
1956年 アン・ルイス、歌手
1956年 中本賢(アパッチ賢)、俳優、コメディアン
1956年 ケニー・G、ミュージシャン
1957年 タン・ロン、映画俳優(+ 2011年)
1957年 立野清広、プロ野球選手
1958年 アフメド・アブドラ・モハメド・サンビ、コモロ大統領
1959年 三浦広之、プロ野球選手
1960年 東ちづる、女優
1960年 ロブ・カーマン、キックボクサー
1960年 遠藤誠一、元オウム真理教幹部 、元死刑囚(+ 2018年)
1962年 北斗誓一、声優
1964年 カール・サンダース、ミュージシャン
1965年 マイケル・ブラウン、天文学者
1965年 吉田裕一、気象予報士
1967年 ジョー・デローチ、陸上競技選手
1968年 原田裕花、バスケットボール選手
1968年 山崎昭史、バスケットボール選手
1969年 石貫宏臣、プロ野球選手
1969年 幸田聡子、ヴァイオリニスト
1969年 遠山清彦、政治家
1970年 野口幸司、サッカー選手
1971年 中嶋朋子、女優
1971年 小松みゆき、女優
1971年 マーク・ウォールバーグ、俳優、歌手
1973年 羽根川竜、プロ野球選手
1974年 ラス・オルティス、メジャーリーガー
1975年 波田陽区、お笑いタレント
1975年 斎藤理生、国文学者
1975年 ジードルナス・イルガスカス、バスケットボール選手
1976年 鈴木隆行、サッカー選手
1976年 水原恵理、アナウンサー
1976年 吉田恵、フリーアナウンサー
1976年 池田千草、声優
1977年 大河内奈々子、女優
1977年 菅野祐悟、作曲家
1977年 シャンタル・ルフェーブル、フィギュアスケート選手
1977年 杉山俊介、プロ野球選手
1978年 いのくちゆか、声優
1978年 木村あやか、声優
1978年 近藤孝行、声優
1978年 駿河太郎、ミュージシャン
1978年 フェルナンド・メイラ、サッカー選手
1979年 高樹千佳子、タレント
1979年 ピート・ウェンツ、歌手(フォール・アウト・ボーイ)
1980年 後藤武敏、プロ野球選手
1980年 戸田蔵人、オートバイレーサー(+ 2015年)
1981年 松村豊司、プロ野球選手
1981年 眞山龍、プロ野球選手
1981年 金子ノブアキ、ドラマー(RIZE)、俳優
1981年 アルレイ・サンチェス、元野球選手
1983年 川村陽介、俳優
1984年 隠善智也、プロ野球選手
1984年 鳥井温子、アナウンサー
1984年 松永裕美、プロボウラー
1984年 ロビンソン・チリノス、メジャーリーガー
1984年 坪内瞳、野球選手
1985年 伽奈、ファッションモデル
1985年 鈴木礼央奈、レースクイーン
1985年 福田萌、タレント
1985年 ジェレミー・アボット、フィギュアスケート選手
1985年 石井大裕、アナウンサー
1985年 高橋亜衣、気象予報士、元ミュージカル俳優
1986年 長谷川潤、ファッションモデル
1986年 アイクぬわら、お笑い芸人(超新塾)
1987年 小島脩平、プロ野球選手
1987年 マーカス・ソーントン、バスケットボール選手
1987年 中島めぐみ、アナウンサー
1987年 キャシー・リード、フィギュアスケート選手
1988年 斎藤康貴、アナウンサー
1988年 ジェイク・ペトリッカ、メジャーリーガー
1988年 おばたのお兄さん、お笑いタレント
1989年 中島愛、声優
1990年 有馬翔、プロ野球選手
1990年 デイヴィッド・ホイレット、サッカー選手
1990年 セク・オリセー、サッカー選手
1991年 アンドリュー・ヒーニー、メジャーリーガー
1991年 高梨裕稔、プロ野球選手
1992年 雨野美咲、女優
1992年 古川小夏、タレント、アイドル(アップアップガールズ(仮))
1992年赤松幸輔、プロ野球選手
1995年 江夏詩織、ファッションモデル、女優
1997年桜山澪、アイドル(しず風&絆〜KIZUNA〜)、タレント
1997年北澤早紀、アイドル(AKB48)
1998年 ユリア・リプニツカヤ、フィギュアスケート選手
1998年 関水渚、女優、グラビアアイドル
1998年tune)
生年 幡宮かのこ、声優
生年 鹿野潤、声優
生年不明 大波こなみ、声優

 

没年・忌日・命日 一覧

 

1017年 三条天皇、第67代天皇(* 976年)
1650年 徳川義直、尾張藩初代藩主(* 1601年)
1826年 カール・マリア・フォン・ヴェーバー、作曲家(* 1786年)
1900年 スティーヴン・クレイン、小説家詩人(* 1871年)
1910年 オー・ヘンリー、小説家(* 1862年)
1913年 クリス・フォン・デア・アーエ、メジャーリーグ監督、オーナー(* 1851年)
1930年 ジュール・パスキン、画家(* 1885年)
1930年 ニコラス・タルコフ、画家(* 1871年)
1940年 徳川家達、徳川宗家第16代当主、貴族院議長(* 1863年)
1946年 モード・ワトソン、テニス選手(* 1864年)
1974年 富恵一、プロ野球選手(* 1941年)
1975年 パウリ・ケレス、チェスプレーヤー(* 1916年)
1977年 スリーピー・ジョン・エスティス、米国のブルース・シンガー(* 1899年)
1982年 西脇順三郎、詩人、英文学者(* 1894年)
1983年 クルト・タンク、エンジニア(* 1898年)
1987年 高橋新吉、詩人(* 1901年)
1999年 メル・トーメ、歌手、作曲家、俳優(* 1925年)
2003年 吾郷清彦、超古代史研究家(* 1909年)
2004年 ロナルド・レーガン、第40代アメリカ合衆国大統領(* 1911年)
2011年 川路夏子、女優、声優(* 1919年)
2013年 石森達幸、声優(* 1932年)
2013年 塩屋俊、俳優、映画監督(* 1956年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

1973年六角虎五郎、特撮『特警ウインスペクター』に登場するキャラクター
生年不明岡(クララ)直海、ゲーム『ホームメイド〜終の館〜』に登場するキャラクター
生年不明草薙小雪、ゲーム『SAKURA 〜雪月華〜』に登場するキャラクター
生年不明ブルブラス=ルンブーラム15世、漫画『EREMENTAR GERAD 蒼空の戦旗 』に登場するキャラクター
生年不明ルドルフ、漫画・アニメ『戦勇。』に登場するキャラクター
生年不明ろくじゅうご、漫画『D.Gray man』に登場するキャラクター

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
6月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント