スポンサーリンク
スポンサーリンク

6月18日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
6月18日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ6月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 6月18日は何の日?

 

6月:水無月 みなづき|June 18

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事・伝統

 

 おにぎりの日町内の遺跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから「おにぎりの里」として町起こしをしている石川県鹿西町(現 中能登町)が制定。

「鹿西」の「ろく」と、毎月18日の「米食の日」から。

おむすびの日 1月17日

 考古学出発の日1877年のこの日、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、E.S.モース博士が来日した。

6月20日、モース博士が汽車で横浜から新橋へ向かう途中に貝殻が堆積しているのを発見し、まもなく発掘調査が行われた。これが日本で初めての科学的な発掘調査で、日本の考古学の出発点となった。

 海外移住の日国際協力事業団(JICA)が1966年に制定。

1908年のこの日、本格的な海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着した。

海外移住推進月間 2月1日~2月29日

 

外国の記念日

 

 モニク前王妃誕生日
[カンボジア]
シハモニ国王の母(シアヌーク前国王の妃)であるモニク妃の誕生日。
 国際寿司の日International Sushi Day

すしの日 11月1日

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

タチアオイ
花言葉大きな望み
誕生石ゴールド・ナゲット
石言葉大いなる野望
誕生日星サイフ
誕生日を含む星座オリオン座к星
星言葉向上心あふれる理想

 

今日の言葉

 

再出発

 

歴史の出来事

 

618年 李淵(高祖)が恭帝から帝位を禅譲されて皇帝に即位。隋が滅亡し唐を建国。
1186年 源頼朝が、治承・寿永の乱(源平合戦)で荒廃した社寺の復興を命じる。
1429年 百年戦争: パテーの戦い。
1597年 伏見城の天守が完成し豊臣秀吉・秀頼らが移る。
1757年 七年戦争: コリンの戦い
1767年イギリスのサミュエル・ウォリスがドルフィン号の航海でヨーロッパ人で初めてタヒチ島に到達。
1779年 サリバン遠征によりイロコイ族をニューヨークから殲滅する。
1812年 アメリカ合衆国がイギリスに宣戦布告し、米英戦争が勃発。
1815年 ナポレオン戦争: ワーテルローの戦い。ナポレオン軍が敗れ、百日天下が終了。
1873年 婦人参政権運動家スーザン・B・アンソニーが大統領選挙で投票を試みた罪で100ドルの罰金刑に。
1877年アメリカの動物学者エドワード・S・モースが来日。
1881年 ドイツ帝国・オーストリア=ハンガリー帝国・ロシア帝国の三帝協商(新三帝同盟)が成立。
1887年 ビスマルク体制: ドイツ帝国とロシア帝国が独露再保障条約を締結。
1897年京都帝国大学(現 京都大学)創設。
1902年 万国郵便連合加盟二十五周年を記念して日本初の官製絵はがきが発売される。
1908年日本からの本格的な海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着。 (海外移住の日)
1908年 フィリピン大学が設立。
1928年 ウィルマー・スタールズが操縦しアメリア・イアハートが乗った飛行機が大西洋横断飛行に成功。イアハートは女性初の大西洋横断飛行達成者となる。
1940年イギリスに亡命したシャルル・ド・ゴールがラジオを通じてナチス・ドイツへの徹底抗戦を呼びかける。 (en:Appeal of June 18)
1940年イギリス首相ウィンストン・チャーチルが”This was their finest hour”の演説を行う。
1945年イギリスのファシスト・ウィリアム・ジョイス(ホーホー卿)が大逆罪で告発される。
1945年 第二次世界大戦・沖縄戦: ひめゆり学徒隊に解散命令。
1946年 極東国際軍事裁判のアメリカ側主席検事ジョセフ・キーナンが、「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明。
1951年 モーターボート競走法公布。
1952年 日暮里駅構内乗客転落事故。国鉄日暮里駅で跨線橋の羽目板が破れて乗客が落下したところに電車が進入し、8人が死亡。
1953年 エジプトで王制の廃止を宣言され、エジプト共和国が成立。
1953年 アメリカ空軍のC 124輸送機が東京都小平市に墜落、129名の死者を出す。
1954年 ピエール・マンデス=フランスがフランスの首相に就任。
1959年 第2次岸信介改造内閣が発足。
1965年 ベトナム戦争: アメリカ合衆国が南ベトナムの南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)のゲリラを攻撃するためにB 52爆撃機を使用する。
1967年 山陽電鉄爆破事件。死者2人、重軽傷者29人を出す。
1972年 英国欧州航空548便墜落事故
1979年 第二次戦略兵器制限交渉 (SALT II): アメリカとソ連により第二次戦略兵器制限条約が調印される。
1983年7でスペースシャトルチャレンジャーが打ち上げ。サリー・ライドが世界で3人目、アメリカ人では初の女性宇宙飛行士となる。
1983年 李先念が中華人民共和国主席に就任。
1985年 豊田商事会長の永野一男がマスコミが取り囲む自宅マンションで刺殺される。(豊田商事会長刺殺事件)
1988年 リクルート事件: 朝日新聞が神奈川県川崎市助役へのリクルートコスモス未公開株譲渡疑惑をスクープ。以後、大物政治家にも譲渡されていたことが相次いで発覚し、当時においての日本最大級の汚職事件へと発展する。
1989年 ビルマの軍事政権が同国の国号をミャンマーに改称。
1996年 ベンヤミン・ネタニヤフがイスラエル首相に就任。
1996年数学者セオドア・カジンスキーが、一連のユナボマー事件により・逮捕・起訴される。
2006年 カザフスタン初の人工衛星「KazSat」が打ち上げ。
2018年大阪府で震度6弱の地震。大阪府で震度6以上の地震は、1923年以降観測史上初めて。

 

誕生日 一覧

 

1511年 バルトロメオ・アンマナーティ、建築家(+ 1592年)
1517年 正親町天皇、第106代天皇(+ 1593年)
1552年 ガブリエッロ・キアブレーラ、詩人(+ 1637年)
1666年 間部詮房、越後村上藩初代藩主、側用人(+ 1720年)
1673年 アントニオ・リテレス、作曲家(+ 1747年)
1716年 ジョゼフ=マリー・ヴィアン、画家(+ 1809年)
1732年 中井履軒、儒学者(+ 1817年)
1799年 ウィリアム・ラッセル、天文学者(+ 1880年)
1812年 イワン・ゴンチャロフ、作家(+ 1891年)
1838年 エドワード・モース、動物学者(+ 1925年)
1845年 シャルル・ルイ・アルフォンス・ラヴラン、病理学者(+ 1922年)
1865年 フリードリッヒ・ポッケルス、物理学者(+ 1913年)
1868年 ホルティ・ミクローシュ、軍人、摂政(+ 1957年)
1869年 ヤヒヤー・ムハンマド・ハミードゥッディーン、イエメンの国王(+ 1948年)
1877年 島田俊雄、政治家、第36代衆議院議長(+ 1947年)
1877年 ジェームズ・モンゴメリー・フラッグ、画家、イラストレーター(+ 1960年)
1882年 ゲオルギ・ディミトロフ、ブルガリアの指導者(+ 1949年)
1882年 リカルト・ヨハンソン、フィギュアスケート選手(+ 1952年)
1886年 ジョージ・マロリー、登山家(+ 1924年)
1886年 デービッド・M・S・ワトソン、生物学者(+ 1973年)
1887年 岩崎輝弥、実業家、鉄道ファン(+ 1956年)
1887年 松本治一郎、政治家、実業家、解放運動家(+ 1966年)
1888年 佐藤垢石、随筆家(+ 1956年)
1891年 アフマド・ビン=ヤフヤ・ハミードゥッディーン、イエメンの国王(+ 1962年)
1901年 アナスタシア・ニコラエヴナ、ロシア皇帝ニコライ2世の第4皇女(+ 1918年?)
1903年 レイモン・ラディゲ、小説家、詩人(+ 1923年)
1903年 ジャネット・マクドナルド、女優、歌手(+ 1965年)
1905年 エドゥアルド・トゥビン、作曲家、指揮者(+ 1982年)
1906年 神崎武雄、小説家(+ 1944年)
1913年 後藤正夫、政治家(+ 2000年)
1918年 ジェローム・カール、物理化学者(+ 2013年)
1918年 フランコ・モディリアーニ、経済学者(+ 2003年)
1922年 ドナルド・キーン、日本文学研究家(+ 2019年)
1922年 クロード・エルフェ、ピアニスト(+ 2004年)
1923年 ヘルマン・クレッバース、ヴァイオリニスト
1924年 芦野宏、シャンソン歌手(+ 2012年)
1924年 姫野好治、プロ野球選手
1925年 ジョニー・ピアソン、ピアニスト、作曲家(+ 2011年)
1926年 アラン・サンデージ、天文学者(+ 2010年)
1929年 ユルゲン・ハーバーマス、社会学者、哲学者
1932年 小鹿番、俳優(+ 2004年)
1932年 ダドリー・ハーシュバック、化学者
1932年 ロン・ネッチアイ、プロ野球選手
1934年 横山光輝、漫画家(+ 2004年)
1934年 中村大成、元プロ野球選手(+ 2013年)
1936年 大槻義彦、物理学者
1936年 デニス・ハルム、F1レーサー(+ 1992年)
1938年 マイケル・シェアード、俳優(+ 2005年)
1938年 岡田彬、アマチュア野球指導者
1938年 山崎正之、プロ野球選手(+ 1991年)
1938年 中島淳一、プロ野球選手
1939年 ルー・ブロック、メジャーリーガー
1941年 沢光幸夫、大相撲力士
1941年 山本秀一、プロ野球選手
1942年 ポール・マッカートニー、ミュージシャン(ビートルズ)
1942年 タボ・ムベキ、南アフリカ共和国大統領
1942年 辻恭彦、プロ野球選手
1943年 福澤幸雄、レーサー(+ 1969年)
1943年 竹野吉郎、プロ野球選手
1944年 畠山麦、俳優(+ 1978年)
1946年 大谷和夫、作曲家、編曲家(+ 2008年)
1946年 中沢伸二、プロ野球選手
1946年 後藤清、プロ野球選手
1946年 ファビオ・カペッロ、サッカー選手、指導者
1946年 ブルーザー・ブロディ、プロレスラー(+ 1988年)
1947年 中西輝政、国際政治学者
1948年 三田誠広、小説家
1949年 クリス・ヴァン・オールズバーグ、児童文学作家
1949年 レフ・カチンスキ、政治家(+ 2010年)
1952年 イザベラ・ロッセリーニ、女優
1952年 キャロル・ケイン、女優
1953年 ピーター・ドノホー、ピアニスト
1953年 ペマ・ギャルポ、政治学者
1954年 野中ともよ、ジャーナリスト
1955年 藤真利子、女優
1956年 ユ・ドングン、俳優
1957年 野田稔、経営学者
1961年 逆鉾昭廣、大相撲力士、井筒親方
1961年 アンドレス・ガララーガ、メジャーリーガー
1962年 タージン、お笑いタレント、ラジオパーソナリティ
1962年 三沢光晴、プロレスラー(+ 2009年)
1962年 リサ・ランドール、物理学者
1963年 吉住渉、漫画家
1963年 竹下浩二、プロ野球選手
1964年 楊逸、作家
1965年 右田雅彦、プロ野球選手
1966年 サンディー・アロマー・ジュニア、メジャーリーガー
1966年 カート・ブラウニング、フィギュアスケート選手
1967年 楠野一郎、放送作家、脚本家
1967年 ケン・アンドリュース、ミュージシャン、音楽プロデューサー
1968年 後藤仁、日本画家(アジアの美人画)、絵本画家、金唐革紙製作技術保持者
1968年 曽田正人、漫画家
1970年 神尾純子、アナウンサー
1970年 鈴村展弘、演出家
1971年 仁平馨、プロ野球選手
1972年 岡本貴也、劇作家、演出家、音楽家
1973年 石川知裕、政治家
1973年 かかずゆみ、声優
1973年 栗本法子、アナウンサー
1973年 ジュリー・ドパルデュー、女優
1974年 細川直美、女優
1974年 後藤輝基、お笑い芸人(フットボールアワー)
1974年 大友進、プロ野球選手
1974年 星野順治、プロ野球選手
1974年 長江もみ、タレント
1974年 雷人、マジシャン
1974年 庄司大介、プロ野球選手
1974年 大山妙子、バスケットボール選手
1974年 ヴィンチェンツォ・モンテッラ、サッカー選手、指導者
1975年 江尻立真、漫画家
1975年 マリー・ジラン、女優
1975年 秋鹿真人、アナウンサー
1976年 ジェレミー・パウエル、プロ野球選手
1976年 藤井彰人、プロ野球選手
1976年 久保竜彦、サッカー選手
1976年 西澤明訓、サッカー選手
1976年 KREVA、歌手
1976年 高山麻美、女優、タレント
1976年 隆の鶴伸一、大相撲力士、鳴戸親方
1977年 琉鵬正吉、大相撲力士
1977年 柴田大知、騎手
1977年 柴田未崎、騎手
1978年 王励勤、卓球選手
1979年 小林由美子、声優
1979年 藤原通、プロ野球選手
1979年 松田次生、レーシングドライバー
1980年 黒乃奈々絵、漫画家
1980年 福原慶匡、実業家
1981年 ゆりん、声優、タレント
1981年 陳嘉樺、歌手(S.H.E)
1981年 宮崎郁美、スノーボーダー
1982年 佐田樹理、バレーボール選手
1982年 マルコ・ボリエッロ、サッカー選手
1983年 後藤理沙、アイドル
1984年 ケイティー・オーシャー、フィギュアスケート選手
1984年 フェルナンド・ロドリゲス、メジャーリーガー
1985年 クリス・コグラン、メジャーリーガー
1986年 リシャール・ガスケ、テニス選手
1986年 スティーブ・シシェック、メジャーリーガー
1986年 西川周作、サッカー選手
1987年 ジェイソン・カストロ、メジャーリーガー
1987年 ジェレミー・ブライヒ、プロ野球選手
1989年 マット・ムーア、メジャーリーガー
1989年 ピエール=エメリク・オーバメヤン、サッカー選手
1990年 谷村美月、女優
1990年 安田裕希、野球選手
1990年 法月康平、俳優
1990年 平賀三恵、声優
1990年 ルカーシュ・チェーレイ、アイスダンス選手
1990年 スフィアン・ダッダ、サッカー選手
1991年 岡本玲、モデル、女優
1991年 クセニア・クラシルニコワ、フィギュアスケート選手
1992年 岡本拓也、サッカー選手
1993年 中塚智実、アイドル
1993年 松井さやか、ファッションモデル、タレント
1994年 岩波拓也、サッカー選手
1994年 コーイチ、超特急 (音楽グループ)バックボーカル
1995年 松村北斗、ジャニーズJr. (SixTONES)
1996年 阿部華也子、タレント、キャスター
1996年 三吉彩花、ファッションモデル、女優
1996年 幸山一大、プロ野球選手
1996年 アレン・ハリロヴィッチ、サッカー選手
2001年 矢吹奈子、アイドル(HKT48)
生年不明 小沢和之、声優
生年不明富士葵、VTube

 

没年・忌日・命日 一覧

 

1234年 仲恭天皇、日本の第85代天皇(* 1218年)
1291年 アルフォンソ3世、アラゴン王(* 1265年)
1408年 李成桂(太宗)、初代李氏朝鮮王(* 1335年)
1464年 ロヒール・ファン・デル・ウェイデン、画家(* 1400年頃)
1634年 豪姫、宇喜多秀家の正室(* 1574年)
1672年 石川丈山、漢詩人、造園家、書家(* 1583年)
1710年 河合曾良、俳諧師(* 1649年)
1726年 ミシェル=リシャール・ドラランド、フランスの作曲家(* 1657年)
1741年 フランソワ・プルフール・デュ・プチ、解剖学者、医者(* 1664年)
1753年 クロード・F・ジョフロア、フランスの化学者(* 1729年頃)
1794年 フランソワ・ビュゾー、フランス革命期のジロンド派指導者(* 1760年)
1824年 フェルディナンド3世、トスカーナ大公(* 1769年)
1865年 アントワーヌ・ヴィールツ、画家、彫刻家(* 1806年)
1880年 ジョン・サッター、カリフォルニアの開拓者(* 1803年)
1902年 サミュエル・バトラー、小説家(* 1835年)
1905年 ペール・テオドール・クレーベ、化学者、地質学者(* 1840年)
1916年 ヘルムート・ヨハン・ルートヴィヒ・フォン・モルトケ(小モルトケ)、ドイツ陸軍参謀総長(* 1848年)
1916年 マックス・インメルマン、ドイツのエース・パイロット(* 1890年)
1922年 ヤコブス・カプタイン、オランダの天文学者(* 1851年)
1926年 オルガ・コンスタンチノヴナ、ギリシャ王ゲオルギオス1世の妃(* 1851年)
1928年 ロアール・アムンセン、探検家(* 1872年)
1931年 矢野龍渓、著作家(* 1851年)
1934年 古在由直、農学者(* 1864年)
1935年 瞿秋白、散文家、文学評論家、革命家(* 1899年)
1936年 マクシム・ゴーリキー、作家(* 1868年)
1942年 アーサー・プライヤー、トロンボーン奏者、バンドリーダー(* 1870年)
1944年 高木正雄、野球選手(* 1916年)
1953年 小室達、彫刻家(* 1899年)
1955年 豊島与志雄、小説家、翻訳家(* 1890年)
1959年 エセル・バリモア、女優(* 1879年)
1962年 アレクセイ・アントーノフ、ソ連軍参謀総長(* 1896年)
1964年 ジョルジョ・モランディ、イタリアの画家(* 1890年)
1971年 パウル・カラー、スイスの化学者(* 1889年)
1972年 ミルトン・ヒューメイソン、アメリカの天文学者(* 1891年)
1974年 ゲオルギー・ジューコフ、ソ連邦元帥(* 1896年)
1979年 ロドルフォ・ウシグリ、劇作家、脚本家、小説家(* 1905年)
1980年 カジミェシュ・クラトフスキ、ポーランドの数学者(* 1896年)
1980年 テレンス・フィッシャー、イギリスの映画監督(* 1904年)
1980年 アンドレ・ルデュック、フランスの自転車競技選手(* 1904年)
1982年 クルト・ユルゲンス、ドイツの俳優(* 1915年)
1982年 ジューナ・バーンズ、アメリカの作家、詩人、脚本家(* 1892年)
1982年 ジョン・チーヴァー、アメリカの作家(* 1912年)
1988年 E・ホフマン・プライス、アメリカの小説家(* 1898年)
1988年 楠瀬常猪、広島県知事(* 1899年)
1988年 閑院純仁、日本の元皇族(* 1902年)
1989年 風早八十二、法学者(* 1899年)
1992年 斎藤邦吉、日本の厚生大臣(* 1909年)
1992年 ピーター・アレン、シンガーソングライター(* 1944年)
1995年 香月熊雄、佐賀県知事(* 1916年)
1999年 正田英三郎、実業家(* 1903年)
2002年 山本直純、作曲家(* 1932年)
2003年 ラリー・ドビー、メジャーリーガー(* 1923年)
2004年 杉浦幸雄、漫画家(* 1911年)
2005年 松村達雄、俳優(* 1914年)
2008年 ターシャ・テューダー、絵本作家、挿絵画家(* 1915年)
2008年 神戸みゆき、タレント(* 1984年)
2009年 ジョヴァンニ・アリギ、社会学者(* 1937年)
2010年 ジョゼ・サラマーゴ、ポルトガルの作家、ジャーナリスト(* 1922年)
2010年 マルセル・ビジャール、フランスの軍人(* 1916年)
2014年 ホレス・シルバー、ジャズピアニスト(* 1928年)
2014年 摩利按世、声優(* 1946年)
2015年 たてかべ和也、声優(* 1934年)
2016年 秋草直之、元富士通社長(* 1938年)
2018年 加藤剛、俳優(* 1938年)
2018年 ビッグバン・ベイダー、アメリカ合衆国のプロレスラー(* 1955年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

生年不明エルフィール・トラウム、ゲーム『エリーのアトリエ』に登場するキャラクター
1968年 桐生一馬、ゲーム『龍が如くシリーズ』に登場するキャラクター
1984年平丸一也、漫画『バクマン。』に登場するキャラクター
1989年夜神粧裕、漫画・アニメ『DEATH NOTE』に登場するキャラクター
生年不明 このは、ゲーム『アルカナハート』に登場するキャラクター
生年不明榊夏来、ゲーム『アイドルマスター SideM』に登場するキャラクター
生年不明浜木綿えびの、読者参加企画『マリッジロワイヤル』に登場するキャラクター
生年不明古谷朱里、ゲーム・アニメ『ガールフレンド(仮)』に登場するキャラクター
生年不明マヒル、漫画『NARUTO ナルト 』に登場するキャラクター
生年不明森下聖子、ゲーム『ほしうた』に登場するキャラクター
生年不明守野くるみ、ゲーム『infinity』『Never7 the end of infinty 』に登場するキャラクター
生年不明山口大介、漫画・アニメ『咲 Saki 阿知賀編 episode of side A』に登場するキャラクター
生年不明由比ヶ浜結衣、小説・アニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』に登場するキャラクター
生年不明 リトルフォレストフェロォ、通称”めろぉ”。 サンリオのキャラクター

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
6月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント