スポンサーリンク
スポンサーリンク

6月13日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
6月13日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ6月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 6月13日は何の日?

 

6月:水無月 みなづき|June 13

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事・伝統

 

小さな親切運動スタートの日1963年のこの日、「小さな親切」運動本部が発足した。

その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させた。“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、人に尽くす”をスローガンに運動が進められている。

はやぶさの日宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所がある神奈川県相模原市が2012年に制定。

2010年のこの日、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」までの7年間の旅を終えて地球に帰還した。

 

外国の記念日

 

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

トケイソウ
花言葉聖なる愛
誕生石ウンバライト
石言葉内気・心を奪う気質
誕生日星エルナト
誕生日を含む星座おうし座β星
星言葉強い自我の内の好意

 

今日の言葉

 

極端・不安・偏執

 

歴史の出来事

 

1373年 イングランド(後にイギリスが継承)とポルトガルの間で英葡永久同盟が結ばれる。現在まで続く世界最古の同盟。
1525年 マルティン・ルターが、ローマ・カトリック教会が聖職者や修道女に課した独身主義に反して元修道女のカタリナと結婚。
1587年 九州征伐: 島津義久が豊臣秀吉に降伏。
1625年イングランドのチャールズ王太子(後のイングランド王チャールズ1世)がフランス王アンリ4世の娘ヘンリエッタ・マリア・オブ・フランスと結婚。
1774年 ロードアイランドがイギリス北米植民地で初めて奴隷の輸入を禁止。
1858年 清とロシアが天津条約に調印。同月中に米英仏も調印。
1863年 南北戦争: 第二次ウィンチェスターの戦いが始まる。
1866年 アメリカ合衆国憲法修正第14条が提案される。
1878年 ベルリン会議開幕。
1886年 シュタルンベルク湖で、前日に廃位させられたバイエルン王ルートヴィヒ2世の水死体が発見される。
1898年 カナダでユーコン準州が発足する。
1913年陸海軍省官制改正により、軍部大臣現役武官制を廃し、大臣・次官の任用資格を予備役まで拡大。
1916年初の日本製戦闘機である会式七号小型飛行機が初飛行。
1917年 第一次世界大戦: ドイツ軍航空隊のゴータ G.IVが爆撃機によるはじめてのロンドン空襲を行い、162名の死者を出す。
1924年 ガストン・ドゥメルグがフランス第三共和政の第12代大統領に就任。
1924年 土方与志・小山内薫らが築地小劇場を開場。
1931年 ポール・ドゥメールがフランス第三共和政の第13代大統領に就任。
1934年 アドルフ・ヒトラーとベニート・ムッソリーニがベニスで初の会談。
1935年 ジェームス・J・ブラドックがボクシングヘビー級の世界王者になる。
1940年アメリカ海軍の戦艦「ノースカロライナ」が進水。
1942年アメリカで、戦略事務局(アメリカ中央情報局〈CIA〉の前身)と戦争情報局が発足。
1944年 第二次世界大戦: ヴィレル・ボカージュの戦い
1944年第二次世界大戦: ナチス・ドイツがV1飛行爆弾によるイギリス攻撃を開始する。
1948年 太宰治が愛人山崎富栄と玉川上水へ入水。6月19日に遺体発見。
1952年15に撃墜される。 (en:Catalina affair)
1953年 内灘闘争。石川県内灘村の米軍試射場の無期限使用に反対して村民と支援団体が坐り込み。
1955年 ソ連初のダイヤモンド鉱山・ミール鉱山が発見される。
1963年 「小さな親切」運動本部が発足する。
1966年 アメリカ合衆国最高裁判所がミランダ対アリゾナ州事件の判決中で、後にミランダ警告と呼ばれる告知を逮捕時に行うことを警察に義務付ける。
1967年 リンドン・B・ジョンソン大統領がサーグッド・マーシャルをアフリカ系黒人で初のアメリカ合衆国最高裁判所判事に任命。
1971年 ベトナム戦争: ニューヨーク・タイムズがペンタゴン・ペーパーズを掲載。
1982年 サウジアラビア国王ハーリドが死去し、弟のファハドが第5代国王として即位。
1983年 戸塚ヨットスクール事件で校長の戸塚宏が傷害致死容疑で逮捕。
1983年 パイオニア10号が海王星の軌道を横断し、太陽系を脱出した初の人工物となる。
1987年 広島東洋カープの衣笠祥雄が2,131試合連続出場を記録。ルー・ゲーリッグの世界記録を更新。
1996年 福岡空港ガルーダ航空機離陸事故
2000年 朝鮮半島の分断後55年で初の南北首脳会談。
2002年 アメリカ合衆国が弾道弾迎撃ミサイル制限条約を脱退する。
2002年 議政府米軍装甲車女子中学生轢死事件
2004年 日本経済新聞でプロ野球球団オリックス・ブルーウェーブと大阪近鉄バファローズの合併が報じられる。プロ野球再編問題の発端。
2005年少年に対する性的虐待疑惑で裁判にかけられていたマイケル・ジャクソンに全面無罪の判決が下る。
2010年小惑星探査機「はやぶさ」が7年ぶりに地球に帰還。

 

誕生日 一覧

 

1773年 トマス・ヤング、科学者、考古学者(+ 1829年)
1831年 ジェームズ・クラーク・マクスウェル、物理学者(+ 1879年)
1851年 ジム・マトリー、メジャーリーグ監督(+ 1938年)
1863年 ルーシー・ダフ=ゴードン、ファッションデザイナー(+ 1935年)
1865年 ウィリアム・バトラー・イェイツ、詩人、劇作家(+ 1939年)
1865年 カール・ブロスフェルト、写真家、植物学者(+ 1932年)
1870年 ジュール・ボルデ、細菌学者(+ 1961年)
1893年 ドロシー・L・セイヤーズ、作家(+ 1957年)
1894年 レオ・カナー、児童精神科医(+ 1981年)
1897年 パーヴォ・ヌルミ、中長距離走者(+ 1973年)
1899年 カルロス・チャベス、作曲家(+ 1978年)
1917年 アウグスト・ロア=バストス、小説家(+ 2005年)
1920年 梅棹忠夫、日本の生態学者、民族学者(+ 2010年)
1920年 岡田英次、俳優(+ 1995年)
1923年 船田譲、政治家(+ 1985年)
1928年 ジョン・フォーブス・ナッシュ、数学者(+ 2015年)
1935年 クリスト、美術家
1935年 サマック・スントラウェート、タイの第34代首相(+ 2009年)
1936年 岡部征純、俳優
1936年 井上美代、政治家
1936年 大工勝、プロ野球選手
1937年 ラジ・レディ、工学者
1938年 中本富士雄、プロ野球選手
1941年 桂菊丸、タレント
1941年 松村明仁、医師、元厚生省官僚
1944年 潘基文、国連事務総長
1947年 木樽正明、プロ野球選手
1947年ジョセフ・ジャニアック、タクシードライバー、調教師、馬主(テイクオーバーターゲット)
1947年 佐藤竹秀、プロ野球選手(+ 2001年)
1949年 榊原良行、プロ野球選手
1950年 石川清、政治家
1951年 林俊典、プロ野球選手
1952年 月光恵亮、音楽プロデューサー
1952年 市場博己、プロ野球選手
1953年 ティム・アレン、俳優
1954年 山田栄子、声優
1954年 清水有生、脚本家
1956年 里見桂、漫画家
1956年 水岡俊一、政治家
1957年 リナト・ダサエフ、サッカー選手
1958年 岸野靖之、サッカー選手・指導者
1959年 六月十三、脚本家
1960年 山田邦子、タレント
1961年 宮脇康之、俳優
1962年 シジマール・アントニオ・マルチンス、元サッカー選手・指導者
1963年 大江光、作曲家
1964年 水島かおり、女優
1965年 安藤尋、映画監督
1965年 今中麻貴、フリーアナウンサー
1965年 岡本透、プロ野球選手
1965年 宍戸美和公、女優
1966年 グリゴリー・ペレルマン、数学者
1966年 スコット・クールボー、プロ野球選手
1966年 服部尚貴、レーシングドライバー
1966年 藤原芳秀、漫画家
1968年 森口博子、歌手、タレント
1968年 河合美智子、女優タレント
1970年 リヴァース・クオモ(ウィーザー)、ミュージシャン
1971年 柘植恵水、NHKアナウンサー
1971年 ジェイソン・トンプソン、プロ野球選手
1972年 石本美穂、漫画家
1972年 ダレル・メイ、プロ野球選手
1972年 川本ゆかり、新体操選手
1974年 櫻井孝宏、声優
1974年 ブライアン・スウィーニー、プロ野球選手
1975年 乾貴美子、タレント
1975年 面出哲志、プロ野球選手
1975年 玉木朋孝、プロ野球選手
1976年 CHANNEL、MC
1976年 池田明美、ボートレーサー
1976年 池田浩美、ボートレーサー
1977年 ホセ・オーティズ、元メジャーリーガー
1978年 市川実日子、女優
1978年 佐藤友亮、プロ野球選手
1978年 小山伸一郎、プロ野球選手
1978年 藤田瞳子、俳優
1978年 リチャード・キングソン、サッカー選手
1979年 ジャスティン・キング、ギタリスト
1980年 マルクス・ヴィンケルホック、レーサー
1980年 VOFAN、イラストレーター、漫画家
1980年 甲斐まり恵、フリーアナウンサー
1981年 クリス・エヴァンス、俳優
1982年 杉本恵太、サッカー選手
1982年 寺田あやこ、札幌テレビアナウンサー
1982年 鬼嵐力、大相撲力士
1982年 山﨑ケイ、お笑い芸人(相席スタート)
1983年 金村大裕、プロ野球選手
1983年 山本一徳、プロ野球選手
1984年 伊調馨、レスリング選手
1984年 桜瀬みつな、漫画家
1984年ON)
1984年 松木里菜、モデル、女優
1984年 山本匠晃、TBSアナウンサー
1985年 TAKAYO(Takayo)、ミュージシャン(元ZONE)
1985年 南知里、グラビアアイドル、タレント
1985年 ペドロ・ストロップ、メジャーリーガー
1985年鈴木貴雄、ミュージシャン(UNISON SQUARE GARDEN)
1986年 家長昭博、サッカー選手
1986年 本田圭佑、サッカー選手
1986年 メアリー・ケイト・オルセン、女優
1986年 アシュレー・オルセン、女優
1986年 ジョナサン・ルクロイ、メジャーリーガー
1986年 モンス・セルメルロー、歌手、俳優
1987年 加賀美セイラ、女優、歌手、ファッションモデル
1987年 ジャスティン・ミラー、メジャーリーガー
1988年 古屋敬多、ミュージシャン(Lead)
1988年 林慧、サッカー選手
1988年 生田竜聖、フジテレビアナウンサー
1990年 篠原慎平、プロ野球選手
1990年 小西つどい、野球選手
1990年 柳家いっぽん、落語家
1990年 アーロン・テイラー=ジョンソン、俳優
1992年 原優子、声優
1993年 デニス・テン、フィギュアスケート選手
1993年 阪本奨悟、俳優
1993年 ゴンサロ・ニコラス・マルティネス、サッカー選手
1993年 青山ひかる、グラビアアイドル
1994年 矢神久美、アイドル(元SKE48)
1995年 金子栞、アイドル(元SKE48)
1995年 小森隼、パフォーマー(GENERATIONS from EXILE TRIBE)
2000年 田宮裕涼、プロ野球選手
生年不明 田辺イエロウ、漫画家
生年不明 石桃子、声優
生年不明 菊地瞳、声優
人物以外(動物など)[編集]
1972年 カブラヤオー、競走馬(+ 2003年)

 

没年・忌日・命日 一覧

 

220年 夏侯惇、魏の武将(* 生年不詳)
1231年 パドヴァのアントニオ、カトリック教会の聖人(* 1195年頃)
1256年 湛慶、仏師(* 1173年)
1273年 北条政村、第7代鎌倉幕府執権(* 1205年)
1623年 本因坊算砂、囲碁棋士(* 1559年)
1645年 宮本武蔵、剣術家(* 1584年頃)
1784年 ヘンリー・ミドルトン、大陸会議議長(* 1717年)
1817年 エベニーザー・ハザード、第3代アメリカ合衆国郵政長官(* 1744年)
1871年 ロベール・ウーダン、マジシャン(* 1805年)
1886年 ルートヴィヒ2世、バイエルン王(* 1845年)
1911年 篠原泰之進、新撰組諸士調役兼監察(* 1828年)
1928年 モーリス・ブルームフィールド、言語学者(* 1855年)
1931年 北里柴三郎、医学者(* 1853年)
1931年 サンティアゴ・ルシニョール、画家(* 1861年)
1947年 アルベール・マルケ、画家(* 1875年)
1948年 太宰治、小説家(* 1909年)
1948年 山崎富栄、太宰治の愛人(* 1919年)
1962年 ユージン・グーセンス、指揮者(* 1893年)
1965年 マルティン・ブーバー、哲学者(* 1878年)
1966年 山田守、建築家(* 1894年)
1971年 日夏耿之介、詩人、イギリス文学者(* 1890年)
1972年 ゲオルグ・フォン・ベケシ、生物学者(* 1899年)
1977年 トール・ベルシェロン、気象学者(* 1891年)
1977年 マシュウ・ガーバー、俳優(* 1956年)
1981年 菅原通済、実業家(* 1894年)
1982年 ハーリド・ビン・アブドゥルアズィーズ、サウジアラビア王(* 1912年)
1982年 リカルド・パレッティ、F1レーサー(* 1958年)
1986年 ベニー・グッドマン、ジャズクラリネット奏者(* 1909年)
1987年 ジェラルディン・ペイジ、女優(* 1924年)
1989年 スコット・ロス、チェンバロ奏者(* 1951年)
1990年 木暮実千代、女優(* 1918年)
1990年 冨士井金雪、高校野球指導者(* 1943年)
1998年 ビルゲル・ルート、スキー選手(* 1911年)
2001年 蔵忠芳、俳優(* 1955年)
2002年 村田英雄、歌手(* 1929年)
2005年 デイヴィッド・ダイアモンド、作曲家(* 1915年)
2006年 チャールズ・ホーヒー、アイルランド首相(* 1925年)
2006年 岩城宏之、指揮者(* 1932年)
2007年 オスカル・モラヴェッツ、作曲家(* 1917年)
2007年 近藤玲子、声優(* 1959年)
2008年 古賀雷四郎、北海道開発庁・沖縄開発庁長官(* 1915年)
2009年 三沢光晴、プロレスラー(* 1962年)
2012年 畑中純、漫画家(* 1950年)
2013年 内海賢二、声優(* 1937年)
2013年 尾崎行雄、プロ野球選手(* 1944年)
2017年 野際陽子、女優(* 1936年)
2017年 多田護、アナウンサー(* 1941年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

1946年 ジェイソン・ボーヒーズ、ホラー映画『13日の金曜日』に登場するキャラクター
1962年 黒澤武蔵、テレビドラマ『おっさんずラブ』に登場する主要人物
生年不明 小原鞠莉、メディアミックス企画『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場するキャラクター
生年不明虎金井天々、漫画・アニメ『すもももももも 地上最強のヨメ』に登場するキャラクター
生年不明 古式ゆかり、ゲーム『ときめきメモリアル』に登場するキャラクター
生年不明コムイ・リー、漫画・アニメ『D.Gray man』に登場するキャラクター
生年不明菅原孝支、漫画・アニメ『ハイキュー!!』に登場するキャラクター
生年不明トイフェル・ディアボロス(執事長)、漫画・アニメ『戦勇。』に登場するキャラクター
生年不明横縞、漫画『ディーふらぐ!』に登場するキャラクター
生年不明キム・ドンファン、ゲーム『餓狼 MARK OF THE WOLVES』に登場するキャラクター
生年不明春青龍、漫画『GetBackers 奪還屋 』に登場するキャラクター

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
6月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント