スポンサーリンク
スポンサーリンク

11月12日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
11月12日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ11月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 11月12日は何の日?

 

11月:霜月 しもつき|November 12

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事

 

 皮膚の日日本臨床皮膚科医学会が1989(平成元)年に制定。

「い(1)い(1)ひ(1)ふ(2)」の語呂合せ。

よいお肌の日 4月18日

いいお肌の日 11月8日

 洋服記念日全日本洋服協同組合連合会が1972(昭和47)年に制定。

1872(明治5)年のこの日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止された。

11月12日は洋服記念日

服の日 2月9日

いい服の日 11月29日

 

外国の記念日

 

  憲法記念日
[アゼルバイジャン]
1995年のこの日、旧ソ連のアゼルバイジャンで憲法が採択された。

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

ワックスフラワー
花言葉可愛らしさ
誕生石バイオレット・サファイア
石言葉華麗なる変身
誕生日星ゼータ・ルピー
誕生日を含む星座おおかみ座ζ星
星言葉性的な魅力

 

今日の言葉

 

本能・攻撃性

 

歴史の出来事

 

1028年 東ローマ皇帝コンスタンティノス8世の娘ゾエ (東ローマ皇后)が元老院議員ロマノスと結婚。3日後にコンスタンティノス8世が死去し、ロマノスが即位。
1793年 フランス革命: パリ・コミューン初代市長ジャン=シルヴァン・バイイが処刑。
1893年 イギリス領インド帝国とアフガニスタンがデュアランド・ライン条約に調印。
1918年 オーストリア第一共和国が発足。
1920年 イタリア王国とセルビア人・クロアチア人・スロベニア人王国(ユーゴスラビア)の間でラパッロ条約が締結。
1921年 ワシントン会議始まる。
1926年 福岡連隊差別事件への抗議運動をしていた全国水平社幹部が一斉検挙。
1933年現中国新疆ウイグル自治区、南西部のカシュガルで(第一次)東トルキスタン・イスラーム共和国独立宣言。
1933年ドイツで国会選挙。国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)のみが出馬し、全議席を占める。
1933年ヒュー・グレイが「ネッシー」の写真を初めて撮影。
1936年 サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジが開通。
1937年俳優の林長次郎(長谷川一夫)が東宝京都撮影所で顔を切りつけられる。
1942年 第二次世界大戦: 第三次ソロモン海戦が始まる。
1944年 新疆ウイグル自治区、北部のイリで(第二次)東トルキスタン共和国独立宣言。
1944年第二次世界大戦: ドイツ海軍の戦艦「ティルピッツ」がイギリス空軍の12,000ポンド爆弾「トールボーイ」を使用した爆撃を受け沈没。
1945年 二又トンネル爆発事故、アメリカ軍の杜撰な火薬処理により爆発事故が発生。死者147人、負傷者149人の大惨事。
1948年 極東国際軍事裁判で、25人の戦犯に対し東條英機ら7人の絞首刑を含む有罪判決。
1951年 京大天皇事件
1955年 ドイツ連邦軍発足により西ドイツの再軍備はじまる。
1956年 モロッコ・スーダン・チュニジアが国連に加盟。
1964年 アメリカ海軍の原子力潜水艦「シードラゴン」が佐世保に初寄港。
1967年 第二次羽田事件。佐藤栄作首相訪米に反対する学生デモと警官隊が羽田空港で衝突。
1968年 赤道ギニアが国連に加盟。
1969年 ベトナム戦争: アメリカの調査報道記者シーモア・ハーシュが前年3月のソンミ村虐殺事件を暴露。
1970年 ボーラ・サイクロンが東パキスタンに上陸。30万から50万人が死亡。
1975年 コモロが国連に加盟。
1980年アメリカの無人惑星探査機「ボイジャー1号」が土星に最接近。
1981年 STS 2でスペースシャトル「コロンビア」が2度目の飛行。史上初の人間を乗せて一度宇宙へ出た宇宙船の再利用。
1982年 ユーリ・アンドロポフがソビエト連邦共産党書記長に就任。
1986年 福岡市地下鉄箱崎線延長部(箱崎九大前駅   貝塚駅間)が開業し、全通。
1990年 今上天皇の即位の礼を挙行。
1991年 サンタクルス事件。東ティモール・ディリで独立を求めるデモ行進中の市民に対しインドネシア国軍が無差別発砲。
1993年 カザフスタンで、それまでのルーブルに代えて新通貨テンゲの使用を開始。
1996年 ニューデリー空中衝突事故
2001年 アメリカン航空587便墜落事故
2001年 花咲風力発電所完成。
2006年日本で最後の灯台守が勤務していた女島灯台がこの日から自動化される。
2008年 ガンバ大阪がAFCチャンピオンズリーグ初優勝。
2014年 欧州宇宙機関(ESA)の宇宙探査機ロゼッタが着地機フィラエをチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に着地させる。
2017年 イラクとイランの国境でMw 7.3の地震。400人以上が死亡。(2017年イラン・イラク地震)
2017年 ペルー、ベンタロン遺跡施設で火災。米大陸最古の壁画などが損傷。
2018年 大谷翔平がアメリカンリーグ最優秀新人選手賞に選出。

 

誕生日 一覧

 

1755年 ゲルハルト・フォン・シャルンホルスト、プロイセン参謀総長(+ 1813年)
1817年 バハーウッラー、バハーイー教の祖(+ 1892年)
1833年 アレクサンドル・ボロディン、作曲家(+ 1887年)
1840年 オーギュスト・ロダン、彫刻家(+ 1917年)
1842年(天保13年10月10日) 大山巌、日本陸軍の元帥(+ 1916年)
1866年 孫文、革命家(+ 1925年)
1890年 クロンベルガー・リリー、フィギュアスケート選手(+ 1974年)
1891年 カール・メイズ、メジャーリーガー(+ 1971年)
1896年 牧野信一、小説家(+ 1936年)
1897年 宇野弘蔵、経済学者(+ 1977年)
1897年 内村祐之、プロ野球コミッショナー(+ 1980年)
1903年 木部シゲノ、最初期の女性飛行家(+ 1980年)
1904年 安西正夫、実業家(+ 1972年)
1908年 アーモン・ゲート、ナチス・ドイツクラクフ・プワシュフ強制収容所の所長(+ 1946年)
1910年 華羅庚、数学者(+ 1985年)
1911年 チャド・ヴァラー、いのちの電話設立者(+ 2007年)
1915年 ロラン・バルト、思想家(+ 1980年)
1915年 串田孫一、詩人、哲学者、随筆家(+ 2005年)
1915年 春日野八千代、宝塚歌劇団女優(+ 2012年)
1917年 ギュンター・シャック、ドイツ空軍のエース・パイロット(+ 2003年)
1922年 キム・ハンター、女優(+ 2002年)
1923年 片山博、元プロ野球選手
1927年 谷山豊、数学者(+ 1958年)
1929年 グレース・ケリー、女優、モナコ大公妃(+ 1982年)
1929年 小林彰太郎、自動車評論家(+ 2013年)
1929年 ミヒャエル・エンデ、作家(+ 1995年)
1930年 俵孝太郎、ニュースキャスター
1934年 チャールズ・マンソン、カルトグループのリーダー
1935年 中島丈博、脚本家
1935年 中村修一郎、プロ野球選手(+ 2009年)
1937年 花井幸子、ファッションデザイナー
1939年 ルチア・ポップ、声楽家(+ 1993年)
1940年 上月景正、実業家、コナミ創業者
1943年 イアン・ブラック、調教師
1943年 ウォーレス・ショーン、俳優、劇作家
1944年 大渕絹子、政治家
1944年 天本光、プロ野球選手
1945年 ニール・ヤング、ミュージシャン
1945年 谷木恭平、元プロ野球選手
1946年 とりいかずよし、漫画家、大学教授
1947年 太田治子、小説家
1948年 銀河万丈、声優
1948年 黒姫山秀男、元大相撲力士、年寄武隈
1950年 田中秀幸、声優
1950年 由美かおる、女優
1952年 福井保夫、元プロ野球選手
1953年 大塚栄三郎、元騎手、調教助手
1954年 津森千里、ファッションデザイナー
1955年 レスリー・マッコーエン、ミュージシャン 元ベイ・シティ・ローラーズ
1956年 山川恵津子、作曲家、編曲家
1956年 平忠彦、元オートバイ・ロードレースライダー
1957年 高野文子、漫画家
1958年 岩崎宏美、歌手
1959年 佐橋俊彦、作曲家
1959年 松本ちえこ、タレント、女優
1961年 石川寛美、女優、声優
1961年 長嶋清幸、元プロ野球選手
1961年 グレッグ・ギャグニー、メジャーリーガー
1961年 エンツォ・フランチェスコリ、元サッカー選手
1961年 TOM、ミュージシャン、元TOM★CATボーカル
1961年 ナディア・コマネチ、体操選手
1962年 金子正彦、川崎競馬騎手
1962年 麻木久仁子、タレント、キャスター
1963年 三代目魚武濱田成夫、詩人
1963年 寺島進、俳優
1964年 アーサー・ウィリアムス、プロボクサー
1964年 河野景子、元フジテレビアナウンサー、貴乃花光司夫人
1967年 高木琢也、元サッカー選手、Jリーグ・V・ファーレン長崎監督
1967年 マイケル・モーラー、プロボクサー
1967年 高橋有紀子、バレーボール選手
1968年 久川綾、声優
1968年 今拓哉、ミュージカル俳優
1968年 サミー・ソーサ、メジャーリーガー
1968年 ジェームズ・ブッチェリ、野球選手
1969年 金親和行、元大相撲力士、年寄熊ヶ谷
1970年 トーニャ・ハーディング、フィギュアスケート選手、プロボクサー
1971年 一式まさと、漫画家
1973年 ラダ・ミッチェル、女優
1974年 藤井みほな、漫画家
1974年 エノルベル・マルケス=ラミレス、プロ野球選手
1974年 宇都隆史、政治家、自衛官
1974年 西浦克拓、元プロ野球選手
1974年 ミルコ・ミュラー、フィギュアスケート選手
1975年 鑑田幸代、ファッションデザイナー
1975年 ダリオ・シミッチ、サッカー選手
1976年 リンゼイ・グーリン、元プロ野球選手
1977年 ダリーン・カーティス、プレイメイト
1977年 ベネディクト・マッカーシー、サッカー選手
1977年泉健太郎(セカイイチ)、ミュージシャン
1978年 ダニー・ミランダ、野球選手
1978年 中澤輝、アナウンサー
1979年 水波風南、漫画家
1979年 ルーカス・グローバー、ゴルファー
1980年 ライアン・ゴズリング、俳優
1980年 小泉恵未、フリーアナウンサー
1980年 松島竜太、元サッカー選手
1981年 星野大介、総合格闘家
1981年 アルセニー・マルコフ、フィギュアスケート選手
1982年 黒木奈々、フリーアナウンサー(+ 2015年)
1982年 高橋浩司、元プロ野球選手
1982年 中尾敏浩、元プロ野球選手
1982年 アン・ハサウェイ、女優
1983年 甲藤啓介、元プロ野球選手
1983年 中野聡子、お笑い芸人(日本エレキテル連合)
1983年 チャーリー・モートン、メジャーリーガー
1984年 ベンジャミン・オコルスキー、フィギュアスケート選手
1984年 寺川綾、競泳選手
1984年 シーザー・ヒメネス、イタリアンベースボールリーガー
1985年 黛弘人、騎手
1986年 箱崎みどり、ニッポン放送アナウンサー
1987年 高良健吾、俳優
1987年 会一太郎、声優、落語家
1988年 ラッセル・ウェストブルック、バスケットボール選手
1988年 HAYAMI、ミュージシャン(オレスカバンド)
1989年 清武弘嗣、サッカー選手
1990年 浅村栄斗、プロ野球選手
1990年 大和田健介、俳優
1990年 ハルメート・シン、サッカー選手
1990年 ジェームス・マッカーシー、サッカー選手
1990年 マーセル・オズナ、プロ野球選手
1990年 ニコラ・リゴーニ、サッカー選手
1991年 田本清嵐、俳優
1992年 今井華、モデル、タレント
1992年 三井莉穂、ミュージカル俳優
1994年 アンナ・フニチェンコワ、フィギュアスケート選手
1996年 社本悠、声優
1997年守屋茜、アイドル、欅坂46のメンバー
1998年 嘉数一星、子役
1998年 平祐奈、女優
2001年 ラフィー・キャシディ、女優
2003年 畠山紬、子役
生年不明 さらちよみ、イラストレーター、漫画家
生年不明 林大地、声優

 

没年・忌日・命日 一覧

 

607年 ボニファティウス3世、ローマ教皇
1035年 クヌーズ2世、デンマーク・イングランド・ノルウェー王(* 995年)
1094年 ダンカン2世、スコットランド王(* 1060年?)
1434年 ルイ3世・ダンジュー、ナポリ王(* 1403年)
1595年 ジョン・ホーキンス、イングランドの軍人、私掠船船長(* 1532年)
1671年 トーマス・フェアファクス、軍人(* 1612年)
1712年(正徳2年10月14日) 徳川家宣、江戸幕府第6代将軍(* 1662年)
1793年 ジャン=シルヴァン・バイイ、パリ市長(* 1736年)
1865年 エリザベス・ギャスケル、小説家(* 1810年)
1869年 エイモス・ケンドール、第11代アメリカ合衆国郵政長官(* 1789年)
1869年 ヨハン・フリードリヒ・オーファーベック、画家(* 1789年)
1893年 アレクサンダー・フォン・バッハ、政治家(* 1813年)
1898年 ジョン万次郎、漂流民、通訳、教師(* 1827年)
1915年 津田米次郎、羽二重織機の開発者(* 1862年)
1916年 パーシヴァル・ローウェル、天文学者(* 1855年)
1921年 フェルナン・クノップフ、画家(* 1858年)
1939年 ノーマン・ベチューン、医師(* 1890年)
1940年 ジョー・クイン、メジャーリーガー(* 1864年)
1941年 エイブ・レルズ、ニューヨークのギャング(* 1906年)
1948年 ウンベルト・ジョルダーノ、作曲家(* 1867年)
1964年 フレッド・ハッチンソン、メジャーリーガー(* 1919年)
1966年 クインシー・ポーター、作曲家・ヴィオリスト(* 1897年)
1967年 由比忠之進、弁理士、 エスペランティスト(* 1894年)
1969年 劉少奇、中華人民共和国の政治家、第2代国家主席(* 1898年)
1974年 菊池正士、物理学者(* 1902年)
1976年 ウォルター・ピストン、作曲家(* 1894年)
1981年 ウィリアム・ホールデン、俳優(* 1918年)
1984年 チェスター・ハイムズ、小説家(* 1909年)
1986年 島尾敏雄、小説家(* 1917年)
1986年 リア・ファルク、フィギュアスケート選手(* 1922年)
1988年 草野心平、詩人(* 1903年)
1990年 和中道男、プロ野球選手(* 1927年)
1993年 ビル・ディッキー、メジャーリーガー(* 1907年)
1994年 ウィルマ・ルドルフ、陸上競技選手(* 1940年)
1996年 石垣綾子、評論家(* 1903年)
1997年 カルロス・スリナッチ、作曲家(* 1915年)
1999年 蓬茨霊運、天文学者(* 1935年)
2000年 フランク・プゥルセル、イージーリスニングのバンドマスター(* 1913年)
2002年 ラウル・ディアニュ、サッカー選手(* 1910年)
2003年 ジョナサン・ブランディス、俳優(* 1976年)
2007年 アイラ・レヴィン、推理作家(* 1929年)
2007年 上田政雄、京都大名誉教授、島田事件、狭山事件などで法医学鑑定(* 1922年)
2009年 アンリ・セランドゥール、国際オリンピック委員会委員、水球選手(* 1937年)
2013年 干場一夫、プロ野球選手(* 1924年)
2015年 江森陽弘、ジャーナリスト(* 1932年)
2018年 スタン・リー、漫画原作者(* 1922年)
2018年 加治屋義人、政治家(* 1938年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

1988年長瀬楓、漫画・アニメ『魔法先生ネギま!』に登場するキャラクター
生年不明十六夜リコ、アニメ『魔法つかいプリキュア!』に登場するキャラクター
生年不明川嵜一生、漫画『迷想区閾』に登場するキャラクター[5]
生年不明倉川灯 / リミュエル、漫画・アニメ『神のみぞ知るセカイ』に登場するキャラクター
生年不明 城ヶ崎美嘉、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター
生年不明テムダン=ロウン、漫画『ふしぎ遊戯 玄武開伝』に登場するキャラクター
生年不明猫柳キリオ、ゲーム『アイドルマスター SideM』に登場するキャラクター
生年不明花小路クララ、ゲーム『豪血寺一族』シリーズに登場するキャラクター

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
11月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント