スポンサーリンク
スポンサーリンク

11月17日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
11月17日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ11月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 11月17日は何の日?

 

11月:霜月 しもつき|November 17

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事

 

 将棋の日日本将棋連盟が1975(昭和50)年に制定。

江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化した。

 肺がん撲滅デー2000(平成12)年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっていることから。
 蓮根の日茨城県土浦市で1994(平成6)年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。
 島原防災の日長崎県島原市が制定。

1990(平成2)年のこの日、雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火した。

 ドラフト記念日1965(昭和40)年のこの日、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれた。

 

外国の記念日

 

 自由と民主主義のための闘争の日

[チェコ・スロバキア]
1989年のこの日、チェコスロバキアのプラハで共産党に抗議する学生デモが起こり、民主化革命「ビロード革命」が始った。
国際学生の日International Students’ Day

学生運動の記念日。

1939年のこの日、チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害した。1942年のこの日、ワシントンに世界各国の学生の代表が集まってその犠牲者を追悼し、この日を記念日とすることを宣言した。

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

ベゴニア(赤)
花言葉公平
誕生石グリーン・アベンチェリン・クォーツの勾玉
石言葉機会をつかむ
誕生日星テータ・ウルサェ・ミノリス
誕生日を含む星座こぐま座θ星
星言葉鋭い頭脳と自信

 

今日の言葉

 

自己主張・自信・征服

 

歴史の出来事

 

1183年(寿永2年閏10月1日) 治承・寿永の乱: 水島の戦い
1292年 ジョン・ベイリャルがスコットランド国王として即位。
1558年 イングランド女王メアリー1世が死去し、妹のエリザベス1世が即位。エリザベス朝が始まる。
1659年 ピレネー条約締結。スペインとフランスの国境がピレネー山脈に画定。
1796年 ナポレオン戦争・イタリア戦役: アルコレの戦い。フランス軍がイタリアでオーストリアを破る。
1800年 アメリカ合衆国・ワシントンD.C.では初の連邦議会が開会。
1845年 ヴィクトル・ユーゴーが『レ・ミゼール』(のちの『レ・ミゼラブル』)の執筆を始める。
1855年 デイヴィッド・リヴィングストンがヨーロッパ人で初めてモシ・オ・トゥニャ滝に到達し、ヴィクトリア滝と命名。
1858年 修正ユリウス日の起点となる日。
1869年 スエズ運河が開通。
1871年 全米ライフル協会設立。
1876年(ユリウス暦11月5日) ピョートル・チャイコフスキーの『スラヴ行進曲』がモスクワで初演。
1878年 イタリア国王ウンベルト1世の暗殺未遂事件。
1903年 ロシア社会民主労働党がボリシェヴィキとメンシェヴィキに分裂。
1905年 第二次日韓協約に調印。
1922年前オスマン帝国皇帝メフメト6世がイタリアへ亡命。
1933年 アメリカ合衆国がソビエト連邦を承認。
1939年 チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害。(en:International Students’ Day)
1950年 テンジン・ギャツォが第14代ダライ・ラマに即位。
1961年 ニューギニア・イリアンジャヤの部族を研究していた民族学者のマイケル・ロックフェラー(ネルソン・ロックフェラーの息子)が行方不明となる。
1964年 公明党が結党大会。
1965年 プロ野球の第1回ドラフト会議が開かれる。
1969年 冷戦: アメリカ合衆国とソビエト連邦の代表団ヘルシンキで会合。第一次戦略兵器制限交渉 (SALT I) が始まる。
1970年ソ連の無人月探査機「ルナ17号」が月面に着陸。世界初の月面車による探査を開始する。
1970年 ダグラス・エンゲルバートがマウスの特許を取得。
1971年衆議院沖縄返還協定特別委員会で自民党が沖縄返還協定を強行採決。
1974年 別府3億円保険金殺人事件
1986年フランスの自動車メーカー・ルノー公団総裁のジョルジュ・バスが暗殺される。
1989年 チェコスロバキア・プラハで共産党に抗議する学生デモが鎮圧される(12月29日まで)。ビロード革命の始まり。
1990年 長崎県の雲仙普賢岳の山頂部で水蒸気爆発が起こり、198年ぶりに噴火。
1997年 ルクソール事件。エジプト・ルクソールのハトシュプスト葬祭殿の前でイスラム過激派7人が外国人観光客ら61人を殺害。
1997年 北海道拓殖銀行が経営破綻。戦後初の都市銀行破綻。
2000年来日中のペルー大統領アルベルト・フジモリが大統領辞任の意をペルー政府に伝え、日本に亡命。
2001年 アップルが携帯音楽プレイヤーiPodを発売。
2004年 奈良小1女児殺害事件発生。
2005年 構造計算書偽造問題: 国土交通省が千葉県の建築事務所がマンション、ホテルの構造計算書を偽造していたと公表。
2013年ロシアのカザン空港でタタールスタン航空363便墜落事故が発生し50人が死亡。
2018年フランスで燃料税引き上げ反対の抗議活動が発生(黄色いベスト運動)。

 

誕生日 一覧

 

9年 ウェスパシアヌス、ローマ皇帝(+ 79年)
64年 ユリア・フラウィア、ローマ皇帝ティトゥスの娘(+ 91年)
1503年 アーニョロ・ブロンズィーノ、画家(+ 1572年)
1600年(万暦28年10月12日) 朱舜水、儒学者(+ 1682年)
1650年(慶安3年10月24日) 島津綱貴、島津氏第20代当主、第3代薩摩藩主(+ 1704年)
1717年 ジャン・ル・ロン・ダランベール、数学者、思想家(+ 1783年)
1755年 ルイ18世、フランス国王(+ 1824年)
1790年 アウグスト・フェルディナント・メビウス、数学者(+ 1868年)
1877年 菅野経三郎、政治家(+ 1956年)
1885年 萬鉄五郎、洋画家(+ 1927年)
1897年 坂口謹一郎、応用微生物学者(+ 1994年)
1901年 リー・ストラスバーグ、俳優(+ 1982年)
1902年 森本孝順、律宗の僧侶、第81世唐招提寺長老(+ 1995年)
1904年 イサム・ノグチ、彫刻家(+ 1988年)
1905年 ロドルフォ・ウシグリ、劇作家、脚本家、小説家(+ 1979年)
1906年 本田宗一郎、実業家、本田技研工業の創業者(+ 1991年)
1911年 鹿内信隆、実業家(+ 1990年)
1922年 スタンリー・コーエン、生化学者
1925年 森田浩一郎、医学博士(+ 2017年)
1925年 ロック・ハドソン、俳優(+ 1985年)
1926年 ケーケシ・アンドレア、フィギュアスケート選手
1928年 アルマン、彫刻家、画家、現代美術家(+ 2005年)
1929年 五島勉、作家、ルポライター
1929年 納谷悟朗、俳優、声優、演出家(+ 2013年)
1932年 青木雨彦、コラムニスト、評論家(+ 1991年)
1933年 岩岡保宏、プロ野球選手
1934年 井上ひさし、小説家、劇作家(+ 2010年)
1934年 服部茂次、プロ野球選手(+ 1967年)
1935年 トニー・ザイラー、スキー選手(+ 2009年)
1936年 井川比佐志、俳優
1936年 山口崇、俳優、テレビ司会者
1938年 茂木忠之、プロ野球選手(+ 2002年)
1939年 内田裕也、ミュージシャン、俳優(+ 2019年)
1942年 マーティン・スコセッシ、映画監督、脚本家
1944年 トム・シーバー、メジャーリーガー
1946年 金田留広、プロ野球選手(+ 2018年)
1946年 ペトラ・ブルカ、フィギュアスケート選手
1947年 伊藤祐一郎、鹿児島県知事
1947年 萩原康弘、元プロ野球選手
1948年 星ルイス、漫才師(+ 2005年)
1949年 安原義人、声優
1949年 三浦政基、元プロ野球選手
1949年 渡辺一夫、プロ野球選手
1949年 小林一夫、プロ野球選手
1951年 妹尾和夫、演劇俳優
1951年 ひさうちみちお、漫画家、イラストレーター、エッセイスト
1953年 春日祥之輔、元プロ野球選手
1953年 川原昭二、元プロ野球選手
1956年 佐々木隆、ドラマー
1959年 小野みゆき、女優
1962年 西村基史、元プロ野球選手
1963年 武野功雄、俳優
1964年 マリナ・チェルカソワ、フィギュアスケート選手
1964年 ミッチ・ウィリアムス、メジャーリーガー
1964年 杉本沙織、声優
1965年 川崎ヒロユキ、脚本家
1966年 ソフィー・マルソー、女優
1966年 ジェフ・バックリィ、ミュージシャン(+ 1997年)
1967年 安田和博、お笑い芸人(デンジャラス)
1968年 岡田圭右、お笑い芸人(ますだおかだ)
1968年 牧田衞活、アナウンサー
1968年 大浦龍宇一、俳優
1969年 置鮎龍太郎、声優
1969年 ジャン=ミッシェル・セイブ、卓球選手
1969年 木村一八、俳優
1969年 柳田勝、ライフル射撃選手
1970年 城島茂、ミュージシャン、TOKIO
1973年 アレクセイ・ウルマノフ、フィギュアスケート選手
1975年 池田渉、ラグビー選手
1975年 ユンソナ、タレント
1975年 江口桃子、 アナウンサー
1976年 菊タロー、プロレスラー
1977年 アレックス・グラマン、プロ野球選手
1978年 堂珍嘉邦、歌手(CHEMISTRY)
1978年 ヴァル・パスクチ、プロ野球選手
1978年 レイチェル・マクアダムス、女優
1979年 里村明衣子、プロレスラー
1979年 渕上紘行、アナウンサー
1979年 横手直子、元バレーボール選手
1981年 長尾麻由、グラビアアイドル
1982年 早川大史、プロバスケットボール選手
1983年 水谷さくら、グラビアアイドル、レースクイーン
1983年 ライアン・ブラウン、メジャーリーガー
1983年 ジョディ・ヘンリー、競泳選手
1983年 ライアン・ブラッドレイ、フィギュアスケート選手
1983年 ルイス・アルベルト、サッカー選手
1984年 佐藤めぐみ、女優
1984年 葉山いくみ、声優
1986年 ナニ、サッカー選手
1986年 亀田興毅、プロボクサー、亀田三兄弟の長男
1986年 橋本まさを、ピン芸人
1986年 エバース・カブレラ、メジャーリーガー
1989年 秦瑞穂、グラビアアイドル
1990年 中村絢香、女優
1994年 ラクエル・カストロ、女優
1994年 前田直輝、サッカー選手
1994年 福山翔大、俳優
1995年 小池亮介、俳優
1997年 ユギョム(朝鮮語版)、GOT7
生年不明 勝田治美、声優

 

没年・忌日・命日 一覧

 

375年 ウァレンティニアヌス1世、ローマ帝国皇帝(* 321年)
474年 レオ2世、東ローマ帝国皇帝(* 467年?)
594年 トゥールのグレゴリウス、聖職者、歴史家(* 538年)
641年(舒明天皇13年10月9日) 舒明天皇、第34代天皇(* 593年?)
790年(延暦9年10月3日) 佐伯今毛人、奈良時代の貴族(* 719年)
1231年 エルジェーベト、テューリンゲン方伯ルートヴィヒ4世の妃(* 1207年)
1494年 ピコ・デラ・ミランドラ、人文主義者(* 1463年)
1558年 メアリー1世、イングランド女王(* 1516年)
1558年 レジナルド・ポール、枢機卿、カンタベリー大司教(* 1500年)
1562年 アントワーヌ、ナバラ王(* 1518年)
1600年(慶長5年10月12日) 九鬼嘉隆、戦国武将(* 1542年)
1624年 ヤーコプ・ベーメ、神秘主義思想家(* 1575年)
1720年 ジョン・ラカム、海賊船船長
1768年ニューカッスル公トマス・ペラム=ホールズ、元イギリス首相(* 1693年)
1794年 ジャック・フランソワ・デュゴミエ、フランスの軍人(* 1738年)
1796年 エカチェリーナ2世、ロマノフ朝第8代ロシア帝国皇帝(* 1729年)
1815年 ジョセフ・ハーバーシャム、第6代アメリカ合衆国郵政長官(* 1751年)
1856年(安政3年10月20日) 二宮尊徳、農政家(* 1787年)
1858年 ロバート・オウエン、空想的社会主義思想家・運動家(* 1771年)
1893年 アレクサンダル、ブルガリア公(* 1857年)
1905年 アドルフ、ルクセンブルク大公(* 1817年)
1912年 リチャード・ノーマン・ショウ、建築家(* 1831年)
1913年 弘世助三郎、実業家、日本生命創業者(* 1843年)
1917年 オーギュスト・ロダン、彫刻家(* 1840年)
1929年 ハーマン・ホレリス、発明家(* 1860年)
1936年 エルネスティーネ・シューマン=ハインク、アルト歌手(* 1861年)
1937年 貴志康一、音楽家(* 1909年)
1939年 田中智學、日蓮宗思想家、国柱会創設者(* 1861年)
1940年 エリック・ギル、彫刻家、タイポグラファー、版画家(* 1882年)
1945年 フリードリヒ・フランツ4世、メクレンブルク=シュヴェリーン大公(* 1882年)
1952年 弘田龍太郎、作曲家(* 1892年)
1956年 ジョン・エヴァシェッド、天文学者(* 1864年)
1958年 谷山豊、数学者(* 1927年)
1958年 モート・クーパー、メジャーリーガー(* 1913年)
1959年 エイトル・ヴィラ=ロボス、作曲家(* 1887年)
1959年堀米日淳、僧侶、大石寺第65代法主(* 1898年)
1961年 森田素夫、小説家(* 1911年)
1961年 ベニー・カウフ、メジャーリーガー(* 1890年)
1963年 近藤平三郎、薬学者(* 1877年)
1963年 メリト・アコスタ、メジャーリーガー(* 1896年)
1964年 森谷克己、経済学者(* 1904年)
1965年 蔭山和夫、プロ野球選手(* 1927年)
1968年 二見甚郷、元宮崎県知事、参議院議員(* 1888年)
1968年 マーヴィン・ピーク、ファンタジー作家(* 1911年)
1969年 徳川圀順、第7代貴族院議長、第7代日本赤十字社社長(* 1886年)
1970年 広瀬謙三、プロ野球公式記録員(* 1895年)
1972年 ウジェーヌ・ミンコフスキー、精神科医(* 1885年)
1972年 トーマス・C・キンケイド、アメリカ海軍の提督(* 1888年)
1973年 浜田廣介、童話作家(* 1893年)
1973年 楢橋渡、元運輸大臣(* 1902年)
1977年 ロジャー・ペキンポー、メジャーリーガー(* 1891年)
1982年 エドゥアルド・トゥビン、作曲家(* 1905年)
1982年 レオニード・コーガン、ヴァイオリニスト(* 1924年)
1985年 ロン・ノル、カンボジアの指導者(* 1913年)
1986年 木村義雄、将棋棋士(* 1905年)
1987年 川口浩、俳優、探検家(* 1936年)
1988年 辻嘉一、料理人(* 1907年)
1990年 ロバート・ホフスタッター、物理学者(* 1915年)
1991年 エイドリアン・クイスト、テニス選手(* 1913年)
1992年 路遥、小説家(* 1949年)
1995年 平岡一郎、プロ野球選手(* 1945年)
1997年 今澄勇、元民社党衆議院議員、経済評論家(* 1913年)
1998年 コルネリア・ボウマン、テニス選手(* 1903年)
2000年 ルイ・ネール、物理学者(* 1904年)
2001年 保井浩一、プロ野球選手・監督(* 1921年)
2002年 アバ・エバン、元イスラエル外相(* 1915年)
2003年 江見俊太郎、俳優(* 1923年)
2006年六代目神田伯龍、講談師(* 1926年)
2006年 フェレンツ・プスカシュ、サッカー選手(* 1927年)
2006年 ルース・ブラウン、R&B歌手(* 1928年)
2012年 牧野エミ、女優(* 1959年)
2013年 山口定、政治学者(* 1934年)
2014年 納谷六朗、声優(* 1932年)
2017年 サルヴァトーレ・リイナ、イタリアのマフィア(マフィオーソ)のボス(* 1930年)
2018年 吉田剛、脚本家(* 1935年)
2018年 近藤基彦、政治家(* 1954年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

1988年龍宮真名、漫画・アニメ『魔法先生ネギま!』に登場するキャラクター
宇宙世紀0059年 シャア・アズナブル、テレビアニメ『機動戦士ガンダム』及び『機動戦士Ζガンダム』、劇場版アニメ『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場するキャラクター
ギルガメス暦2301年ジャン・ポール・ロッチナ、アニメ『装甲騎兵ボトムズ』に登場するキャラクター
生年不明グレイス、ゲーム『ファイティングバイパーズ』に登場するキャラクター
生年不明黒尾鉄朗、漫画・アニメ『ハイキュー!!』に登場するキャラクター
生年不明小松伊吹、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター
生年不明橘真琴、アニメ『Free!』『Free! Eternal Summer 』に登場するキャラクター
生年不明心宿、漫画『ふしぎ遊戯』に登場するキャラクター
生年不明法条正義(凄苦残念)、漫画・アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』に登場するキャラクター

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
11月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント