スポンサーリンク
スポンサーリンク

6月20日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
6月20日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ6月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 6月20日は何の日?

 

6月:水無月 みなづき|June 20

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事・伝統

 

 健康住宅の日健康住宅推進協議会(現在の日本健康住宅協会)が制定。
ペパーミントの日ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987(昭和62)年に制定。

「はっか(20日)」の語呂合せ。6月は、この月の北海道の爽やかさがハッカそのものであるとのことから。

ミントの日 3月10日

 

外国の記念日

 

世界難民の日World Refugee Day

国連が2000(平成12)年12月に、それまでの「アフリカ難民の日」を改称して制定。

1974(昭和49)年のこの日、「アフリカ統一機構難民条約」が発効した。

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

クリ
花言葉真心
誕生石グリーン・フルオーライト
石言葉秘められた美徳
誕生日星ベテルギウス
誕生日を含む星座オリオン座α星
星言葉きらめくセンス

 

今日の言葉

 

流行・外観

 

歴史の出来事

 

451年 カタラウヌムの戦い。アッティラ率いるフン族と西欧諸民族連合軍の会戦。
686年天武天皇重態。川原寺で薬師経を説かせ、僧を宮中に安居。
1180年 以仁王の挙兵: 宇治平等院の戦いで源頼政と以仁王が敗死。
1333年 新田義貞が上野国で北条氏討伐の旗揚げ。
1602年 徳川家康が諸大名に二条城造営を命じる。
1703年大坂・竹本座で近松門左衛門作の人形浄瑠璃『曽根崎心中』が初演。
1782年 アメリカ合衆国議会がグレートシール(国璽)を決定。
1789年 球戯場の誓い(テニスコートの誓い)。フランスで、第三身分議員らが議事堂内のテニスコートで憲法制定までの不解散を誓う。
1791年 フランス革命: ルイ16世一家がオーストリアへの逃亡を企てる。(ヴァレンヌ事件)
1810年 スウェーデン貴族で、マリー・アントワネットの愛人であったフェルセンが民衆により惨殺される。
1819年アメリカの蒸気船「サヴァンナ」が、世界初の蒸気船による大西洋横断を経てイギリス・リバプールに到着。
1837年イギリスでヴィクトリアが国王に即位。
1862年 ルーマニアの首相ラスカル・カタルジュが暗殺される。
1863年 バージニア州から分離したウェストバージニアが州に昇格し、アメリカ合衆国35番目の州となる。
1887年 二葉亭四迷の長篇小説『浮雲』の第一篇が刊行。初の言文一致体小説。
1893年父と継母の殺害容疑で起訴されていたリジー・ボーデンに無罪判決。
1894年 明治東京地震。
1927年 日本・アメリカ合衆国・イギリスの3か国によるジュネーブ海軍軍縮会議が始まる。8月4日まで。
1931年 ハーバート・フーヴァー米大統領が、ドイツの第一次大戦賠償金の支払いを1年間猶予することを宣言。(フーヴァーモラトリアム)
1935年 富士通の前身である富士通信機製造株式会社が設立される。
1939年ドイツのHe 176が初飛行。世界初の有人ロケット機となる。
1948年アメリカCBSでバラエティ番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
1949年 鹿児島県鹿児島市にデラ台風が上陸。死者行方不明者468人。
1954年三重県尾鷲市が市制施行。
1954年 名古屋テレビ塔が開業。
1960年 マリ連邦(現在のマリとセネガル)がフランスから独立。
1963年米ソ間にホットラインを開設する協定に調印。
1963年 観光基本法公布。
1968年全米陸上選手権の男子100m競走で、ジム・ハインズ、ロニー・レイ・スミス、チャールズ・エドワード・グリーンが手動計時により9秒9を記録。初めて10秒の壁を破る。
1968年 東大紛争: 東京大学の法学部以外の9学部の学生が一斉に1日ストライキ。
1969年 ジョルジュ・ポンピドゥがフランス大統領に就任。
1973年東京・渋谷のNHKホールが開館。
1988年牛肉・オレンジ輸入自由化の日米貿易交渉で1991年からの輸入枠撤廃が決定。
1990年 小惑星「エウレカ」を発見。火星のトロヤ群で初めて発見された小惑星。
1991年 ドイツ連邦議会が、首都をボンからベルリンに戻すことを決定。
1991年 東北新幹線の上野駅   東京駅間が開業。
2001年 パルヴェーズ・ムシャラフがパキスタン大統領に就任。
2003年 福岡一家4人殺害事件発生。中国人3人らによる犯行。
2003年 ウィキメディア財団がフロリダ州セントピーターズバーグに設立。
2004年 F1アメリカGPで佐藤琢磨が日本人最高位タイの3位。日本人がF1の表彰台に上るのは2人目。
2005年 シンガポールで第1回「アジア・中東対話」 (AMED) が開催。6月22日まで。
2012年 WBC世界ミニマム級王者井岡一翔と、WBA世界ミニマム級王者八重樫東の間で、日本人同士による初の世界王座統一戦が行われる。

 

誕生日 一覧

 

1469年 ジャン・ガレアッツォ・スフォルツァ、ミラノ公(+ 1494年)
1566年 ジグムント3世、ポーランド王(+ 1632年)
1634年 カルロ・エマヌエーレ2世、サヴォイア公(+ 1675年)
1647年 ヨハン・ゲオルク3世、ザクセン選帝侯(+ 1691年)
1726年 ルイーズ・アンリエット・ド・ブルボン=コンティ、オルレアン公ルイ・フィリップ1世の妃(+ 1759年)
1737年 徳川家治、江戸幕府第10代将軍(+ 1786年)
1819年 ジャック・オッフェンバック、作曲家(+ 1880年)
1833年 レオン・ボナ、画家(+ 1922年)
1849年 上村彦之丞、日本海軍軍人、大将(+ 1916年)
1861年 フレデリック・ホプキンズ、生化学者(+ 1947年)
1875年 オテニオ・アーベル、古生物学者(+ 1946年)
1887年 クルト・シュヴィッタース、芸術家、画家(+ 1948年)
1892年 式守伊之助 (16代)、大相撲立行司(+ 1948年)
1894年 竹鶴政孝、ニッカウヰスキー創業者、実業家(+ 1979年)
1895年 菅野和太郎、政治家(+ 1976年)
1899年 ジャン・ムーラン、政治家、レジスタンス運動の指導者(+ 1943年)
1901年 丸木位里、日本画家(+ 1995年)
1903年 レオ・ブルース、推理作家(+ 1979年)
1904年 フランシス・ペティジョン、地質学者(+ 1999年)
1905年 リリアン・ヘルマン、劇作家、脚本家(+ 1984年)
1908年 黒柳守綱、ヴァイオリニスト(+ 1983年)
1909年 エロール・フリン、俳優(+ 1959年)
1909年 吉岡隆徳、陸上短距離選手(+ 1984年)
1913年 リリアン・J・ブラウン、推理作家(+ 2011年)
1914年 島本虎三、政治家(+ 1989年)
1915年 テレンス・ヤング、映画監督(+ 1994年)
1915年 ポール・カステラーノ、マフィアガンビーノ一家のボス(+ 1985年)
1917年 奈良友夫、プロ野球選手
1918年 松尾幸造、プロ野球選手
1920年 ハンス・ゲルシュビラー、フィギュアスケート選手
1921年 三ヶ月章、法務大臣、法学者(+ 2010年)
1923年 広島清美、プロ野球選手
1924年 ライナー・バルツェル、政治家(+ 2006年)
1924年 チェット・アトキンス、ギタリスト(+ 2001年)
1928年 エリック・ドルフィー、ジャズミュージシャン(+ 1964年)
1929年 ショパン猪狩、コメディアン(東京コミックショウ)(+ 2005年)
1930年 近藤元次、政治家(+ 1994年)
1930年 橋本嘉幸、薬学者(+ 2008年)
1931年 オリンピア・デュカキス、女優
1931年 マーティン・ランドー、俳優
1931年 岡田功、プロ野球選手、プロ野球審判員
1931年 芹川有吾、アニメーション演出家、脚本家、映画監督(+ 2000年)
1931年 ジェームズ・トールカン、俳優
1932年 勝目梓、小説家
1932年 田中一朗、プロ野球選手
1934年 川田順造、文化人類学者
1934年 リウス、イラストレーター、漫画家
1935年 田中収、映画プロデューサー
1935年 日置達郎、札幌かに本家社長
1938年 ミッキー・モスト、音楽プロデューサー(+ 2003年)
1938年 斎藤達雄、プロ野球選手
1939年 鈴木忠志、劇作家、演出家
1939年 井出正一、第83代厚生大臣
1940年 上田馬之助、プロレスラー(+ 2011年)
1940年 斎藤惇夫、児童文学作家
1941年 石坂浩二、俳優
1942年 ブライアン・ウィルソン、ミュージシャン
1942年 大麒麟將能、元大相撲力士、元押尾川親方
1942年 ダン・スペルベル、人類学者、言語学者、認知科学者
1943年 上村雅之、ハードウェア開発者
1945年 橘家二三蔵、落語家
1945年 アン・マレー、歌手
1946年 シャナナ・グスマン、東ティモールの初代大統領
1949年 ライオネル・リッチー、ミュージシャン
1949年 荒勢永英、大相撲力士、タレント(+ 2008年)
1950年 ヌーリー・マーリキー、イラク首相
1952年 中村誠、空手家
1952年 ベニー・ユキーデ、全米プロ空手選手
1952年 ゼンジー・一億、マジシャン
1952年 ジョン・グッドマン、俳優
1953年 純アリス、女優
1953年 ウルリッヒ・ミューエ、俳優(+ 2007年)
1953年 ラウル・ラミレス、テニス選手
1953年 谷博、プロ野球審判員
1954年 青木実、プロ野球選手
1954年 マイケル・アンソニー、ミュージシャン(ヴァン・ヘイレン)
1955年 平野謙、プロ野球選手
1955年 安部龍太郎、小説家
1956年 趙治勲、囲碁棋士
1956年 土居正史、プロ野球選手
1957年 ココ・B・ウェア、プロレスラー
1958年 橋本敬司、元プロ野球選手
1958年 ディッキー・ソン、元メジャーリーガー
1960年 ジョン・テイラー、ミュージシャン(デュラン・デュラン)
1960年 花田裕之、ミュージシャン
1963年 逢坂浩司、アニメーター、キャラクターデザイナー(+ 2007年)
1963年 浜田一夫、プロ野球選手
1963年 宮路一昭、ギタリスト、作曲家、編曲家、プロデューサー
1965年 河合その子、タレント
1966年 大坪千夏、アナウンサー
1967年 ニコール・キッドマン、女優
1968年 鷺沢萠、作家(+ 2004年)
1968年 ロバート・ロドリゲス、映画監督
1969年 マラビーヤ・ワシントン、テニス選手
1969年 岩崎達也、空手家
1970年 パンドラ、歌手
1971年 田吹昭博、プロ野球選手
1972年 岡崎淳二、野球選手
1972年 フアン・カストロ、メジャーリーガー
1973年 チノ・モレノ、ミュージシャン(デフトーンズ)
1974年 黒木純司、プロ野球選手
1975年 酒井一圭、俳優
1976年 稲垣理一郎、漫画家、漫画原作者
1976年 ジュリアーノ・ベレッチ、サッカー選手
1976年 カルロス・リー、元メジャーリーガー
1977年 小林泉美、女流囲碁棋士
1977年 辻田摂、プロ野球選手
1977年 末広五大、プロ野球選手
1978年 尚玄、ファッションモデル、俳優
1978年 ケビン・グレッグ、メジャーリーガー
1978年 フランク・ランパード、サッカー選手
1978年 クイントン・”ランペイジ”・ジャクソン、総合格闘家
1979年 岩水嘉孝、陸上選手
1979年 本山雅志、サッカー選手
1979年 カエル・サンダーソン、アマチュアレスリング選手
1979年 シドニー・ボーゲル、フィギュアスケート選手
1980年 ユリエスキ・ゴンサレス、野球選手
1980年 文田大介、お笑い芸人(囲碁将棋)
1980年 鈴木章太、プロ野球審判員
1981年 山田麻衣子、女優
1981年 飯作あゆり、元新体操選手
1981年 竹内沙帆、歌手
1982年 アレクセイ・ベレズツキ、サッカー選手
1982年 ヴァシリ・ベレズツキ、サッカー選手
1983年 三上真史、俳優
1983年 ケンドリス・モラレス、メジャーリーガー
1983年 ヒライハルキ、ミュージシャン
1983年 岡崎太一、プロ野球選手
1983年 佐藤吉宏、元プロ野球選手
1983年 花田有衣、バスケットボール選手
1984年 鬼龍院翔、ゴールデンボンバー
1985年 相武紗季、女優、タレント
1985年 ブルックス・ブラウン、メジャーリーガー
1985年 鄭智媛、アナウンサー
1985年 佐藤誠太、アナウンサー
1986年 宇賀なつみ、アナウンサー
1986年 富田晋伍、サッカー選手
1987年 齊藤悠葵、元プロ野球選手
1987年 比屋根渉、プロ野球選手
1987年 アスミル・ベゴヴィッチ、サッカー選手
1987年 マリエ、ファッションモデル、タレント
1987年 河賢貞(朝鮮語版)、放送人
1988年 May J.、歌手
1989年 滝口ミラ、タレント、アイドル(元アイドリング!!!5号)
1989年 寺田龍平、野球選手
1989年 富永一、プロ野球選手
1989年 ハビエル・パストーレ、サッカー選手
1990年 東浜巨、プロ野球選手
1990年 染谷早紀、ミュージカル俳優
1991年 鈴木昂平、プロ野球選手
1992年 渡辺梨夏子、モデル
1992年 内野泰輔、アナウンサー
1993年 ジャンナ・プガチャ、フィギュアスケート選手
1993年 平田雄也、俳優
1994年 鮎川穂乃果、モデル、タレント、女優
1994年 山形純菜、アナウンサー
1994年 戴資穎、選手
1997年 藍、アイドル
1997年 吉田凌、プロ野球選手
1997年 椎橋慧也、サッカー選手
1999年 水野由結、アイドル(元さくら学院・BABYMETAL)
2000年 内村莉彩、アイドル(SUPER☆GiRLS)
2002年谷部凱世、ソフトテニス選手

 

没年・忌日・命日 一覧

 

840年 ルートヴィヒ1世、フランク王(* 778年)
1180年 源頼政、武将、歌人(* 1104年)
1180年 以仁王、平安時代の皇族(* 1151年)
1186年 平頼盛、武将(* 1131年)
1512年 後藤祐乗、装剣金工(* 1440年)
1560年 足利晴氏、古河公方(* 1508年)
1586年 荒木村重、武将(* 1535年)
1810年 ハンス・アクセル・フォン・フェルセン、スウェーデン貴族(* 1755年)
1818年 ヘートヴィヒ・エリーザベト、スウェーデン王カール13世の妃(* 1759年)
1827年 トーマス・ワージントン、第6代オハイオ州知事(* 1773年)
1837年 ウィリアム4世、イギリス王(* 1765年)
1840年 ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ、画家(* 1759年)
1866年 市川小團次 (4代目)、歌舞伎役者(* 1812年)
1867年 太田資始、江戸幕府老中、掛川藩主(* 1799年)
1869年 土方歳三、新選組副長(* 1835年)
1870年 ジュール・ド・ゴンクール、小説家、美術評論家(* 1830年)
1913年 松本重太郎、実業家(* 1844年)
1917年 ジェームス・クラフツ、化学者(* 1839年)
1922年 饗庭篁村、小説家、演劇評論家(* 1855年)
1922年 ヴィットーリオ・モンティ、作曲家(* 1868年)
1933年 クララ・ツェトキン、フェミニズム運動家、ドイツ共産党の政治家(* 1857年)
1940年 ジャン・アラン、オルガニスト、作曲家(* 1911年)
1944年 村松長太郎、プロ野球選手(* 1921年)
1945年 ブルーノ・フランク、小説家、詩人(* 1887年)
1947年 ベンジャミン・シーゲル、ギャング(* 1906年)
1951年 トキノミノル、競走馬(* 1948年)
1952年 ルイジ・ファジオーリ、レーシング・ドライバー(* 1898年)
1953年 フセボロド・プドフキン、映画監督(* 1893年)
1958年 クルト・アルダー、化学者(* 1902年)
1959年 芦田均、第47代内閣総理大臣(* 1887年)
1964年 野村秀雄、第8代NHK会長、朝日新聞社社長(* 1888年)
1966年 ジョルジュ・ルメートル、カトリック司祭、天文学者(* 1894年)
1968年 容国団、卓球選手(* 1937年)
1971年 曽我量深、仏教思想家(* 1875年)
1971年 市川中車 (8代目)、歌舞伎役者(* 1896年)
1977年 大熊信行、経済学者(* 1893年)
1978年 尾上多賀之丞 (3代目)、歌舞伎役者(* 1889年)
1978年 マーク・ロブソン、映画監督(* 1913年)
1980年 アラン・ペッタション、作曲家(* 1911年)
1987年 嵯峨浩、満州国皇帝溥儀の弟溥傑の妻(* 1914年)
1991年 古屋亨、第33代自治大臣(* 1909年)
1992年 チャールズ・グローヴズ、指揮者(* 1915年)
1993年早瀬日慈、僧侶、大石寺68世日如の父(* 1887年)
1995年 エミール・シオラン、思想家(* 1911年)
1996年 ミシェル・ルブラン、推理作家(* 1930年)
1997年 ジョン・アキ=ブア、陸上競技選手(* 1949年)
2001年 エルネスト・ブール、指揮者(* 1913年)
2002年 エルヴィン・シャルガフ、生化学者(* 1905年)
2004年 早坂茂三、政治評論家(* 1930年)
2005年 ジャック・キルビー、電子技術者、集積回路開発者(* 1923年)
2006年 河野一之、大蔵省事務次官、実業家(* 1907年)
2006年 宗左近、詩人、評論家、フランス文学者、翻訳家(* 1919年)
2007年 谷伍平、第2 6代北九州市長(* 1916年)
2013年 ジャン=ルイ・シェレル、ファッションデザイナー(* 1935年)
2014年 横山あきお、漫才師、俳優(* 1930年)
2015年 貴ノ浪貞博、元大関貴ノ浪(* 1971年)
2016年 瀬川昌治、映画監督(* 1925年)
2016年 佐々木行、ダークダックスのメンバー(* 1932年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

1849年 緋村剣心、漫画・アニメ『るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 』の主人公
2004年乃木若葉、小説・漫画『乃木若葉は勇者である』の主人公
生年不明レムオン・リューガ、ゲーム『ジルオール』に登場するキャラクター
生年不明浅羽祐希、漫画・アニメ『君と僕。』の主人公の1人
生年不明浅羽悠太、漫画・アニメ『君と僕。』の主人公の1人
生年不明右近、漫画『NARUTO ナルト 』に登場するキャラクター
生年不明梅木音葉、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター
生年不明穂仁原翔、ゲーム『学☆王 THE ROYAL SEVEN STARS 』に登場するキャラクター
生年不明香燐、漫画・アニメ『NARUTO ナルト 』に登場するキャラクター[6]
生年不明左近、漫画『NARUTO ナルト 』に登場するキャラクター[3]
生年不明 白河ことり、ゲーム・アニメ『D.C. 〜ダ・カーポ〜』に登場するキャラクター
生年不明十倉栄依子、漫画・アニメ『スロウスタート』に登場するキャラクター
生年不明ロード・キャメロット、漫画・アニメ『D.Gray man』に登場するキャラクター

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
6月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント