スポンサーリンク
スポンサーリンク

5月21日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
5月21日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ5月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 5月21日は何の日?

 

5月:皐月 さつき|May 21

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事・伝統

 

 小学校開校の日1869年のこの日、京都市に日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校した。

住民が自分達で資金を調達して開校したものだった。

 探偵の日社団法人探偵協会が制定。

1891(明治24)年のこの日、日本で初めて探偵の広告が新聞に掲載された。

ただし、日附はもっと相応しいものがないか検討中であり、変更される可能性がある。

 

外国の記念日

 

 対話と発展のための世界文化多様性デーWorld Day for Cultural Diversity for Dialogue and Development

2002年の国連総会で採択。

 リンドバーグ翼の日1927年のこの日、チャールズ・リンドバーグがパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功した。

前日の午前7時52分、「スピリット・オブ・セントルイス」と名附けられた飛行機でニューヨークを出発。21日の午後に、「翼よ、あれがパリの灯だ」という有名な言葉とともにパリのル・ブールジェ空港に到着した。飛行距離は約5800km、飛行時間は33時間30分だった。

 独立記念日
[モンテネグロ]
2006年のこの日、モンテネグロでセルビア・モンテネグロからの分離独立についての国民投票が行われ、独立が決定した。

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

花言葉決して忘れない
誕生石ツイン・パール
石言葉二人の願い・調和
誕生日星ゼータ・ペルセイ
誕生日を含む星座ペルセウス座ζ星
星言葉安定志向の鋭い視線

 

今日の言葉

 

好奇心・観察力

 

歴史の出来事

 

643年 板蓋宮に都を移す。
905年 紀貫之らが『古今和歌集』を撰進。
1449年 足利義政が室町幕府第8代将軍に就任。
1502年 ポルトガルの航海士ジョアン・ダ・ノヴァがセントヘレナ島を発見。
1674年 ポーランド国王・リトアニア大公に選出されたヤン・ソビェスキ(ヤン3世)が即位。
1792年噴火が続いていた雲仙岳で、山体の一部が崩落。土砂が島原海に入って津波が発生し、対岸の肥後にも被害。(島原大変肥後迷惑)
1809年 ナポレオン戦争: アスペルン・エスリンクの戦い。
1851年 コロンビアで奴隷制が廃止。
1862年 寺田屋騒動。
1863年 南北戦争:ポートハドソンの包囲戦が始まる。
1863年 セブンスデー・アドベンチスト教会設立。
1864年 ロシア帝国がカフカーズ全土を占領しカフカーズ戦争の終結を宣言。
1871年「血の1週間」はじまる。パリ・コミューンが瓦解、パリ統治が終了。
1871年ヨーロッパ初の登山鉄道・フィッツナウ・リギ鉄道が開業。
1879年1884年) :イキケの海戦が行われる。
1881年 アメリカ赤十字社設立。
1892年 レオンカヴァッロのオペラ『道化師』が初演される。
1904年 国際サッカー連盟(FIFA)創立。
1916年 イギリスで、世界で2番目の夏時間である英国夏時間を実施。
1924年 シカゴ大学の学生レオポルドとローブがユダヤ人実業家の息子を誘拐・殺害。
1927年 チャールズ・リンドバーグがスピリット・オブ・セントルイス号で大西洋単独無着陸飛行に成功。
1938年 岡山県苫田郡で夜半、男が祖母を殺害後、集落内で30人を次々と惨殺し自殺。(津山事件)
1940年 第二次世界大戦: アラスの戦いが行われる。
1953年 第5次吉田内閣が発足。
1961年 国際オリエンテーリング連盟が設立。
1978年 成田空港駅(現東成田駅)、新空港自動車道が開業。
1981年 フランソワ・ミッテランがフランス第五共和政の第4代大統領に就任。
1988年 南大沢駅が開業。
1991年 インドのラジーヴ・ガンディー元首相がタミル過激派の爆弾テロにより暗殺される。
1998年 インドネシアのスハルト大統領が辞任。独裁政権が32年で終了。
1999年 佐渡トキ保護センターで、中国産トキのつがいによる日本初の人工繁殖で牡のトキが誕生し、「優優」と名附けられる。
2005年 日本政府が、中国団体観光客のビザ発給を中国全土に拡大する方針を固める。
2005年767が初飛行する。
2006年 モンテネグロでセルビア・モンテネグロからの分離独立についての国民投票が行われ、独立が決定する。
2007年19世紀に建造されたイギリスの帆船カティーサークが炎上する。
2009年日本で裁判員制度開始。この日以降に起きた事件が対象となり、8月3日に初の裁判員裁判を実施。
2010年 宇宙航空研究開発機構が金星探査機「あかつき」・小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」を打上げ。
2012年 2012年5月21日の日食 :日本で金環日食が東京で173年ぶりに観測される。
2014年 台湾新北市の台北捷運板南線で男子大学生が乗客らを無差別に切りつけ、4人が死亡、24人が負傷。(台北地下鉄通り魔事件)
2018年 中央情報局(CIA)初の女性長官としてジーナ・ハスペルが就任。

 

誕生日 一覧

 

1173年 親鸞、浄土真宗の宗祖とされる僧(+ 1263年)
1471年 アルブレヒト・デューラー、画家(+ 1528年)
1527年 フェリペ2世、カスティーリャ王国・アラゴン王国の国王(+ 1598年)
1688年 アレキサンダー・ポープ、詩人(+ 1744年)
1759年 ジョゼフ・フーシェ、政治家(+ 1820年)
1792年 ガスパール=ギュスターヴ・コリオリ、物理学者(+ 1843年)
1799年 メアリー・アニング、古生物学者(+ 1847年)
1837年 板垣退助、政治家、自由民権運動指導者(+ 1919年)
1843年 エドゥアール=アンリ・アヴリル、画家(+ 1928年)
1843年 シャルル・ゴバ、法律家、政治家(+ 1914年)
1843年 ルイ・ルノー、法学者(+ 1918年)
1844年 アンリ・ルソー、画家(+ 1910年)
1850年 ジュゼッペ・メルカリ、地震学者、火山学者(+ 1914年)
1851年 レオン・ブルジョワ、政治家(+ 1925年)
1859年 フレッド・ダンラップ、メジャーリーガー(+ 1902年)
1860年 ウィレム・アイントホーフェン、医学者(+ 1927年)
1864年 ステファニー、オーストリア皇太子妃(+ 1945年)
1873年 藍川清成、実業家(+ 1948年)
1873年 ハンス・ベルガー、神経科学者(+ 1941年)
1877年 畑中蓼坡、演出家、俳優、映画監督(+ 1959年)
1878年 グレン・カーチス、航空技術者、実業家(+ 1930年)
1886年 松旭斎天勝、奇術師(+ 1944年)
1899年 上原専禄、歴史学者(+ 1975年)
1899年 赤間文三、政治家(+ 1973年)
1901年 セルゲイ・トゥマーンスキー、航空エンジニア(+ 1973年)
1902年 マルセル・ブロイヤー、建築家、家具デザイナー(+ 1981年)
1904年 ファッツ・ウォーラー、歌手、ピアニスト(+ 1943年)
1911年 北林谷栄、女優、声優(+ 2010年)
1912年 モンティ・ストラットン、メジャーリーガー(+ 1982年)
1913年 ジーナ・バッカウアー、ピアニスト(+ 1976年)
1916年 ヴィルヘルム・バッツ、ドイツ空軍のエース・パイロット(+ 1988年)
1917年 レイモンド・バー、俳優(+ 1993年)
1921年 アンドレイ・サハロフ、物理学者(+ 1989年)
1926年 中北千枝子、女優(+ 2005年)
1928年 大滝愛子、バレエダンサー(+ 2007年)
1930年 半藤一利、作家
1933年 モーリス・アンドレ、トランペット奏者(+ 2012年)
1934年 ベンクト・サミュエルソン、生化学者
1936年 ギュンター・ブローベル、分子生物学者
1936年 秋光新二、プロ野球選手
1936年 諸口あきら、歌手、ラジオ・パーソナリティー(+ 2017年)
1938年 荒井穣吉、プロ野球選手
1939年 中村泰士、作詞家、作曲家
1939年 ハインツ・ホリガー、指揮者、オーボエ奏者、作曲家
1941年 ボビー・コックス、メジャーリーガー
1943年 久野剛司、プロ野球選手
1943年 林健造、プロ野球選手
1944年 井上弘昭、プロ野球選手
1944年 加藤斌、プロ野球選手(+ 1965年)
1944年 メアリー・ロビンソン、アイルランド大統領
1945年 松下芳夫、プロ野球選手
1946年 深町純、ミュージシャン(+ 2010年)
1946年 武原英子、女優(+ 1996年)
1947年 松山政路(省二)、俳優
1947年 ペッカ・サンマッラハティ、言語学者
1947年 西村俊二、プロ野球選手(+ 2015年)
1948年 柳田真宏、プロ野球選手、歌手
1948年 三井マリ子、評論家
1951年 林立夫、ドラマー
1953年 福田富一、栃木県知事
1956年 アグネス・ラム、アイドル
1956年 松井満、プロ野球選手
1957年 白井晃、俳優、演出家
1958年 芦辺拓、推理作家
1958年 カーティス・マクマレン、数学者
1959年 玖保キリコ、漫画家
1959年 ニック・カサヴェテス、映画監督、俳優
1959年 湧川勉、プロ野球選手
1960年 石川賢、プロ野球選手
1960年 ウラジミール・サルニコフ、水泳選手
1960年 ケント・ハーベック、メジャーリーガー
1961年 斉藤富士夫、漫画家
1961年 野崎透、アニメのスペシャルコンセプター
1962年 穂村弘、歌人
1963年 三遊亭白鳥、落語家
1963年 鈴木慶裕、プロ野球選手
1963年 エレーナ・ボドレゾワ、フィギュアスケート選手
1963年 ジル・アパップ、ミュージシャン
1963年 ピート・サンドヴァル、ミュージシャン
1965年 原田貴和子、女優
1966年 リサ・エデルシュタイン、女優
1966年 ズデンコ・コジュル、チェス選手
1967年 クリス・ベノワ、プロレスラー(+ 2007年)
1968年 荒川義之、調教師
1968年 大松彰、フリーアナウンサー
1969年 岡本健一、俳優
1971年 浦川泰幸、アナウンサー
1971年 米良美一、カウンターテナー歌手
1972年 ノトーリアス・B.I.G.、MC(+ 1997年)
1972年 田中フミヤ、テクノミュージシャン、DJ
1973年 梨花、モデル、タレント
1973年 浦口雅広、野球選手
1975年 沢口千恵、声優
1975年 大輪教授、お笑いタレント
1975年 福留宏紀、プロ野球選手
1975年 安藤正則、プロ野球選手
1976年 武州山隆士、大相撲力士
1978年 三浦貴、プロ野球選手
1978年 吉見祐治、プロ野球選手
1979年 八島広樹、お笑い芸人
1979年 橋本英郎、サッカー選手
1980年 藤崎紘範、プロ野球選手
1980年 藤沢大悟、俳優
1981年 ジョシュ・ハミルトン、メジャーリーガー
1981年 伊藤サチコ、シンガーソングライター
1982年 奥村奈津美、アナウンサー
1982年 飯伏幸太、プロレスラー
1982年 エド・ルーカス、メジャーリーガー
1983年 大竹寛、プロ野球選手
1983年 清水香里、女優、声優
1984年 石田淳也、プロ野球選手
1985年 真鍋摩緒、タレント
1985年 長谷部康平、プロ野球選手
1985年 木村雄太、プロ野球選手
1985年 葵ゆりか、レースクイーン
1985年 川崎真実、タレント
1985年 アレクサンダー・ダーレ・オーエン、水泳選手(+ 2012年)
1985年 マーク・カヴェンディッシュ、自転車競技選手
1985年 アンドリュー・ミラー、メジャーリーガー
1986年 マリオ・マンジュキッチ、サッカー選手
1987年 大竹佑季、タレント、女優
1987年 岸川聖也、卓球選手
1987年 アラン・ダイクストラ、メジャーリーガー
1987年 森重真人、サッカー選手
1987年 モーガン・マシューズ、フィギュアスケート選手
1988年 鈴木優梨、女優、タレント
1989年 高橋加奈、ファッションモデル
1990年 MAMI、ミュージシャン(SCANDAL)
1990年 河野万里奈、歌手
1990年 レネ・クルヒン、サッカー選手
1990年 ジョアン・シルヴァ、サッカー選手
1992年 土居聖真、サッカー選手
1992年 山下誠一郎、声優
1994年 トーマス・デーリー、飛込み選手
1997年 山崎怜奈、アイドル(乃木坂46)
2001年蔵本 美結、アイドル(AKB48)
生年不明 金子志津枝、アニメーター
生年不明 七瀬光、作曲家
生年不明 幸野善之、声優
生年不明 岩崎可苗、声優
生年不明 のざききいこ、声優

 

没年・忌日・命日 一覧

 

252年 孫権、三国時代の群雄(* 182年?)
587年 用明天皇、第31代天皇(* 540年)
1471年 ヘンリー6世、イングランド王(* 1421年)
1632年 池田忠雄、岡山藩主(* 1602年)
1639年 トマソ・カンパネッラ、聖職者、哲学者(* 1568年)
1650年 モントローズ侯爵ジェイムズ・グラハム、スコットランド貴族(* 1612年)
1670年 ニッコロ・ズッキ、天文学者(* 1586年)
1686年 オットー・フォン・ゲーリケ、科学者(* 1602年)
1715年 ピエール・マニョール、植物学者(* 1638年)
1839年 ヨハン・クリストフ・グーツ・ムーツ、教育学者(* 1759年)
1865年 クリスチャン・トムセン、考古学者(* 1788年)
1891年 アルフォンソ・タフト、第31代アメリカ合衆国陸軍長官、第33代アメリカ合衆国司法長官(* 1810年)
1891年 ジム・ホイットニー、メジャーリーガー(* 1857年)
1895年 フランツ・フォン・スッペ、作曲家(* 1819年)
1897年 カール・ミクリ、ピアニスト、指揮者、作曲家(* 1819年)
1911年 ウィリアミーナ・フレミング、天文学者(* 1857年)
1925年 上野英三郎、農業土木学者(* 1872年)
1928年 野口英世、医学者、細菌学者(* 1876年)
1929年 第5代ローズベリー伯爵アーチボルド・プリムローズ、イギリスの首相(* 1847年)
1934年 片岡直温、実業家、政治家(* 1859年)
1935年 ジェーン・アダムズ、女性活動家(* 1860年)
1938年 シルバー・キング、メジャーリーガー(* 1868年)
1945年 清沢洌、ジャーナリスト(* 1890年)
1948年 ジャック・フェデー、映画監督(* 1885年)
1949年 クラウス・マン、小説家(* 1906年)
1952年 田中館愛橘、地球物理学者(* 1856年)
1952年 ジョン・ガーフィールド、俳優(* 1913年)
1964年 ジェイムス・フランク、物理学者(* 1882年)
1973年 大辻伺郎、俳優(* 1935年)
1973年 松本清、企業家、政治家、マツモトキヨシ創業者(* 1909年)
1974年 クロンベルガー・リリー、フィギュアスケート選手(* 1890年)
1980年 稲垣浩、映画監督(* 1905年)
1990年 藤山寛美、喜劇俳優(* 1929年)
1991年 ラジーヴ・ガンディー、第9代インド首相(* 1944年)
1992年 中谷信夫、プロ野球選手(* 1920年)
1999年SACHIKO(DOUBLE)、R&B歌手(* 1973年)
2000年 エーリッヒ・ミールケ、東ドイツ国家保安相(* 1907年)
2000年 マーク・R・ヒューズ、ハーバライフ創立者(* 1956年)
2002年 ニキ・ド・サンファル、画家、彫刻家、映像作家(* 1930年)
2003年 倉本護、英文学者、詩人(* 1936年?)
2004年 加瀬俊一、外交官、日本の初代国連大使(* 1903年)
2004年 相馬剛三、俳優(* 1930年)
2006年 寺村輝夫、児童文学作家(* 1928年)
2007年 野口二郎、プロ野球選手(* 1919年)
2008年 今泉敏郎、作曲家 (* 1951年)
2011年 長門裕之、俳優(* 1934年)
2017年 与謝野馨、政治家(* 1938年)
2018年 栗城史多、登山家(* 1982年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

生年不明新垣浩一、漫画・アニメ『テニスの王子様』に登場するキャラクター
生年不明ソーマ・ピーリス、アニメ『機動戦士ガンダムOO』に登場するキャラクター
生年不明笛口雛実、漫画・アニメ『東京喰種トーキョーグール』に登場するキャラクター
生年不明 ライラ、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター
生年不明井宿、漫画『ふしぎ遊戯』に登場するキャラクター
生年不明ジョディ・ブーケ、ゲーム『パラサイトイヴ2』に登場するキャラクター

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
5月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント