スポンサーリンク
スポンサーリンク

12月30日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
12月30日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ12月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 12月30日は何の日?

 

12月:師走 しわす|December 30

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事

 

 取引所大納会証券取引所での一年最後の立会い。かつてはこの日は午前中(前場)で取引を終了していたが、2009年以降は終日取引となった。

かつては12月28日だったが、証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすために大納会が12月28日から30日へ、大発会が1月6日から4日へ変更された。

12月30日が土・日曜日の場合は、その直前の営業日となる。

 地下鉄記念日1927(昭和2)年のこの日、上野~浅草に日本初の地下鉄(現在の東京地下鉄銀座線)が開通した。

 

外国の記念日

 

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

アナナス
花言葉大切な気持ち
誕生石モルダバイト
石言葉自然の掟
誕生日星ニュー・パーヴォーニス
誕生日を含む星座くじゃく座ν星
星言葉心穏やかな純粋性

 

今日の言葉

 

温和・平和

 

歴史の出来事

 

1370年 グレゴリウス11世がローマ教皇に即位。
1460年 薔薇戦争: ウェイクフィールドの戦い。ランカスター派勝利、ヨーク公リチャードとソールズベリー伯リチャード・ネヴィルが殺害される。
1853年 アメリカ合衆国が現在のアリゾナ州南部およびニューメキシコ州にあたる地域をメキシコから購入することで両国が合意。(ガズデン購入)
1877年 ヨハネス・ブラームスの『交響曲第2番』が初演。
1884年 アントン・ブルックナーの『交響曲第7番』が初演。
1889年日本で決闘罪ニ関スル件公布。
1896年 フィリピンの独立運動家・ホセ・リサールが処刑される。
1901年 相馬愛蔵・黒光夫妻がパン屋・中村屋を創業。
1903年 シカゴ・イロコイ劇場火災。避難時の混乱により死者602人・負傷者250人の大惨事となる。
1905年 フランツ・レハールのオペレッタ『メリー・ウィドウ』が初演。
1906年 全インド・ムスリム連盟結成。
1921年 セルゲイ・プロコフィエフの歌劇『三つのオレンジへの恋』が初演。
1922年世界初の社会主義国家・ソビエト社会主義共和国連邦が建国。
1924年 エドウィン・ハッブルが系外銀河の発見を論文で発表。
1927年 東京地下鉄道・浅草駅  上野駅間(現在の東京メトロ銀座線)が開業。日本初の地下鉄。
1944年日本海軍の潜水艦「伊号第四〇〇潜水艦」が竣工。
1946年 文部省(現・文部科学省)が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表。
1947年 ルーマニアで、王制を廃止し人民共和国を宣言。
1948年熊本県人吉市で祈祷師夫婦が殺害される。(免田事件)
1948年 コール・ポーターのミュージカル『キス・ミー・ケイト』が初演。
1949年 インドが中華人民共和国を承認。
1965年 フェルディナンド・マルコスがフィリピン大統領に就任。
1973年 京成電鉄の「スカイライナー」が京成上野駅   京成成田駅で暫定運行を開始。
1977年連続殺人で逮捕され第2審の準備中のテッド・バンディが収監中の刑務所から逃亡。
1978年 近畿日本鉄道30000系ビスタカーがデビュー。
1985年東京都大田区でコンビニ強盗。犯人を追跡した大学生が刺殺される。
1988年神戸市の太陽神戸銀行須磨支店前に停車していた現金輸送車が乗り逃げされ、3億2250万円が持ち去られる。
1988年 長谷川峻法務大臣がリクルート事件に関連して、リクルートからの政治献金発覚をうけて辞任。わずか4日で辞任という戦後最短の閣僚となる。
1993年 イスラエルとバチカンが国交樹立の合意書に調印。
2000年 世田谷一家殺害事件発生。
2000年午前9時、平成12年台風23号(Soulik)発生。最も発生の遅い台風。
2006年 サッダーム・フセイン元イラク共和国大統領の死刑執行。
2013年 コンゴ民主共和国のキンシャサの政府機関が攻撃を受ける。
2018年 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が日本を含む6カ国で発動。
2018年 バングラディシュで総選挙。与党のアワミ連盟が小選挙区の300議席中、288議席以上を獲得し圧勝。

 

誕生日 一覧

 

1850年 ジョン・ミルン、地震学者(+ 1913年)
1865年 ラドヤード・キップリング、詩人(+ 1936年)
1869年(明治2年11月28日) 大砲万右エ門、大相撲第18代横綱(+ 1918年)
1880年 アルフレート・アインシュタイン、音楽学者(+ 1952年)
1881年 小杉放庵、洋画家(+ 1964年)
1884年 東條英機、第40代内閣総理大臣(+ 1948年)
1886年 オースティン・オスマン・スパー、画家(+ 1956年)
1889年 メーライ=ホルヴァート・ジョーフィア、フィギュアスケート選手(+ 1977年)
1896年 大川博、実業家、映画製作者(+ 1971年)
1902年 加賀山之雄、第2代日本国有鉄道総裁(+ 1970年)
1903年 天知俊一、野球選手・監督(+ 1976年)
1904年 ドミトリー・カバレフスキー、作曲家(+ 1987年)
1905年 稲垣浩、映画監督(+ 1980年)
1905年 ダニイル・ハルムス、詩人、作家(+ 1942年)
1906年 キャロル・リード、映画監督(+ 1976年)
1918年 ユージン・スミス、写真家(+ 1978年)
1919年 西村進一、プロ野球選手(+ 2006年)
1922年 ハリーナ・チェルニー=ステファンスカ、ピアニスト(+ 2001年)
1930年 開高健、小説家(+ 1989年)
1933年 伊藤芳明、プロ野球選手
1934年 ジョン・バーコール、天体物理学者(+ 2005年)
1934年 デル・シャノン、ミュージシャン(+ 1990年)
1935年 サンディー・コーファックス、メジャーリーガー
1937年 ゴードン・バンクス、サッカー選手
1941年 ブルーノ・パルマ、チェス選手
1942年 マイク・ネスミス、ミュージシャン、元モンキーズのメンバー
1945年 デイビー・ジョーンズ、ミュージシャン、元モンキーズのメンバー(+ 2012年)
1946年 パティ・スミス、ミュージシャン
1947年 ジェフ・リン、シンガー・ソング・ライター、音楽プロデューサー、マルチプレイヤー
1949年 木場勝己、俳優
1949年 ウィリアム・フォーサイス、バレエダンサー・振付師
1950年 ビャーネ・ストロヴストルップ、コンピュータ科学者、C++の設計者
1956年 井上公造、芸能リポーター
1957年 岡原正幸、社会学者
1957年 タクマ、タレント
1959年 浜崎博嗣、アニメーション監督
1960年 鶴田法男、映画監督
1961年 ベン・ジョンソン、陸上選手
1962年 小川菜摘、タレント
1962年 アレッサンドラ・ムッソリーニ、政治家
1962年 崎谷健次郎、ミュージシャン
1963年 マイク・ポンペオ、第70代アメリカ合衆国国務長官
1964年 SEELA、ミュージシャン
1967年 フェルナンド・ダニエル・モネール、サッカー選手
1968年 坊西浩嗣、元プロ野球選手
1968年 ギャルマト・ボグダン、ルーマニア出身の東映アニメーションプロデューサー
1970年 坂本博之、プロボクサー
1970年 石井麻由子、NHKアナウンサー
1971年 元木大介、元プロ野球選手
1972年 小野礼子、フリーアナウンサー
1973年 平野貴大、俳優
1973年 行方尚史、将棋棋士
1974年 小松奈央(小松代真、代真)、歌手、元BeForUのメンバー
1975年 椎名慶治、ミュージシャン
1975年 タイガー・ウッズ、プロゴルファー
1975年 岩渕健輔、ラグビー選手
1975年 藤田憲右、お笑いタレント(トータルテンボス)
1976年 A・J・ピアジンスキー、メジャーリーガー
1976年 ブラッド・ボイルズ、元プロ野球選手
1977年 白倉麻、声優
1977年 戸田和幸、サッカー選手
1979年 ノブ、お笑い芸人(千鳥)
1981年 大友みなみ、モデル
1982年 馬場ゆかり、プロゴルファー
1984年 レブロン・ジェームズ、バスケット選手
1985年 ニーナ南、グラビアアイドル
1985年 KenKen、ベーシスト(RIZEなど)
1985年 小島太一、騎手
1985年 パヴク・ヴィクトーリア、フィギュアスケート選手
1986年 エリー・ゴールディング、シンガーソングライター
1986年 ラウール・レイエス、野球選手
1988年 レオン・ジャクソン、スコットランド人歌手
1988年 ドリュー・ルチンスキー、メジャーリーガー
1988年 ダニー・ブラワ、メジャーリーガー
1989年 オクサナ・ゴゼワ、フィギュアスケート選手
1990年 中村朝佳、女優
1990年 藤岡茜、タレント
1990年 石川裕起、サッカー選手
1991年 奈良くるみ、テニス選手
1992年 野澤祐樹、ジャニーズJr.
1995年 神谷里彩、ファッションモデル、タレント
1995年 藤原さくら、シンガーソングライター
1995年キム・テヒョン(V)、韓国ヒップホップアイドル(防弾少年団)
1998年 植村あかり、歌手(Juice=Juiceのメンバー)
1998年 今井悠貴、俳優
生年不明 宇和川恵美、声優
生年不明 上田のりこ、声優
生年不明 貫井柚佳、声優

 

没年・忌日・命日 一覧

 

274年 フェリクス1世、ローマ教皇
643年(皇極天皇2年11月11日) 山背大兄王、飛鳥時代の皇族、聖徳太子の子
1331年 ベルナール・ギー、異端審問官(* 1261年?)
1436年 ルートヴィヒ3世、プファルツ選帝侯(* 1378年)
1460年 リチャード・プランタジネット、ヨーク公(* 1411年)
1591年 インノケンティウス9世、ローマ教皇(* 1519年)
1644年 ヤン・ファン・ヘルモント、化学者、錬金術師、医学者(* 1579年)
1691年 ロバート・ボイル、物理学者(* 1627年)
1777年 マクシミリアン3世ヨーゼフ、バイエルン選帝侯(* 1727年)
1877年 松平頼胤、高松藩主(* 1811年)
1886年 ジョージ・フレッチャー・モー、探検家、著述家(* 1798年)
1889年 ヘンリー・ユール、東洋学者(* 1820年)
1894年 アメリア・ジェンクス・ブルーマー、女性解放運動家(* 1818年)
1894年 松平光則、松本藩主(* 1828年)
1896年 ホセ・リサール、フィリピン独立の英雄(* 1861年)
1914年 笹尾鉄三郎、キリスト教伝道者(* 1868年)
1920年 大場茂馬、法学者(* 1869年)
1926年 海山太郎、大相撲力士(* 1854年)
1938年 アレクサンデル・カコフスキ、ローマ教皇庁枢機卿(* 1862年)
1941年 エル・リシツキー、美術家(* 1890年)
1944年 ロマン・ロラン、小説家(* 1866年)
1945年 宋鎮禹、朝鮮の独立運動家(* 1890年)
1946年 チャールズ・カドマン、作曲家(* 1881年)
1947年 アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド、哲学者、数学者(* 1861年)
1947年 ハン・ファン・メーヘレン、フェルメールの贋作家(* 1889年)
1947年 横光利一、作家(* 1898年)
1952年 中山晋平、作曲家(* 1887年)
1954年 ギュンター・クヴァント、実業家(* 1881年)
1957年 黒瀬川浪之助、大相撲力士(* 1885年)
1960年 芦乃家雁玉、漫才師(* 1894年)
1964年 太郎山勇吉、大相撲力士(* 1901年)
1966年 クリスティアン・アーチボルド・ハーター、アメリカ合衆国国務長官(* 1895年)
1968年 原龍三郎、化学者(* 1888年)
1968年 トリグブ・リー、初代国連事務総長(* 1896年)
1968年 キリル・メレツコフ、ソ連邦元帥(* 1897年)
1969年 由起しげ子、小説家(* 1900年)
1969年 岡本利之、元プロ野球選手(* 1916年)
1970年 ソニー・リストン、プロボクサー(* 1932年)
1973年 アンリ・ビュッセル、作曲家、指揮者(* 1872年)
1974年 尾上鯉三郎 (3代目)、歌舞伎役者(* 1897年)
1974年 藤野天光、彫刻家(* 1903年)
1977年 久野寧、医学者(* 1882年)
1977年 塚田正夫、将棋棋士(* 1914年)
1979年 平櫛田中、彫刻家(* 1872年)
1979年 リチャード・ロジャース、ミュージカル作曲家(* 1902年)
1980年 堅山南風、日本画家(* 1887年)
1982年 若浪義光、大相撲力士(* 1914年)
1983年 川上四郎、童画画家(* 1889年)
1983年 彌永貞三、歴史学者(* 1915年)
1985年 羽生三七、日本社会党参議院議員(* 1904年)
1988年 イサム・ノグチ、彫刻家(* 1904年)
1991年 スタンリー・ボッグス、考古学者(* 1914年)
1993年 ジュセッペ・オキャリーニ、物理学者(* 1907年)
1994年 巖金四郎、俳優、声優(* 1911年)
1995年 ハイナー・ミュラー、劇作家、演出家(* 1929年)
1996年 リュー・エアーズ、俳優(* 1908年)
1996年 ジャック・ナンス、俳優(* 1943年)
1997年 星新一、SF作家(* 1926年)
1998年 木下惠介、映画監督(* 1912年)
1999年 小林與三次、実業家、読売新聞社元会長、日本テレビ元社長(* 1913年)
1999年 天保義夫、プロ野球選手(* 1924年)
2003年 アニタ・ムイ、香港の歌手(* 1963年)
2004年 加藤正夫、囲碁棋士(* 1947年)
2006年 サッダーム・フセイン、イラク大統領(* 1937年)
2007年 バート・ボリン、気象学者、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)初代議長(* 1925年)
2008年 永井陽之助、政治学者(* 1924年)
2008年 山口開生、実業家(* 1925年)
2009年 白柳誠一、ローマ教皇庁枢機卿(* 1928年)
2009年 アブドゥルラフマン・ワヒド、インドネシア大統領(* 1940年)
2013年 大瀧詠一、音楽作家(* 1948年)
2014年 ルイーゼ・ライナー、女優(* 1910年)
2014年 宮尾登美子、小説家(* 1926年)
2014年 青木稔、プロ野球選手(* 1934年)
2015年 田村錦人、俳優、声優(* 1928年)
2015年 奥原敏雄、日本の教育者、国士舘大名誉教授(* 1932年)
2017年 深水三章、俳優(* 1947年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

生年不明 コン、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター
生年不明猿飛木ノ葉丸、漫画・アニメ『NARUTO ナルト 』に登場するキャラクター
生年不明周防克哉、ゲーム『ペルソナ2』に登場するキャラクター
生年不明日比野文、漫画・アニメ『ハヤテのごとく!』に登場するキャラクター
生年不明ボーマン・ジーン、ゲーム『スターオーシャン セカンドストーリー』に登場するキャラクター
生年不明ロシア、漫画、アニメ『Axis powers ヘタリア』に登場するキャラクター

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
12月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント