スポンサーリンク
スポンサーリンク

12月5日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
12月5日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ12月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 12月5日は何の日?

 

12月:師走 しわす|December 5

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事

 

 納めの水天宮毎月5日は天御中主神などを祀る水天宮の縁日であり、この日は1年最後の縁日である。
 バミューダトライアングルの日1945(昭和20)年のこの日、大西洋上で米軍機が突然消息を絶った。このフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域ではそれ以前から多くの船や飛行機が行方不明になっていると言われており、魔の三角海域「バミューダトライアングル」として有名になった。ただし、実際にはこの海域のみ遭難事故が多いという事実はなく、この「伝説」が広く知られるにつれ、附近で起きた事故が関連づけられて説明されるようになり、遭難が多発する地帯という誤った認識が広まったものである。

 

外国の記念日

 

 プーミポン国王誕生日
[タイ]
タイ国王ラーマ9世の1927年の誕生日。

 

国際ボランティア・デーInternational Volunteer Day

国際デーの一つ。

世界中の経済と社会開発の推進のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加できる機運を高める日。

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

ナンテン
花言葉機知に富む
誕生石エンジェライト
石言葉甘い夢
誕生日星アトリア
誕生日を含む星座みなみのさんかく座α星
星言葉大局観ある時代感覚

 

今日の言葉

 

試行錯誤・実験

 

歴史の出来事

 

紀元前63年 キケロがカティリナ弾劾演説の最後の演説を行う。
1408年 ジョチ・ウルスの将軍エディゲがモスクワに到達。
1590年ローマ教皇グレゴリウス14世が即位。
1695年(元禄8年10月29日) 徳川綱吉により生類憐れみの令の一環として、中野に16万坪の犬小屋が作られ、同時に中野の住民が強制退去となる。
1757年 七年戦争: ロイテンの戦い
1878年 大日本帝国陸軍参謀局を参謀本部に改称し、陸軍省から分離。
1903年 長岡半太郎が原子模型の理論を発表。
1904年 日露戦争・旅順攻囲戦: 日本軍が203高地を占領。
1908年 国鉄の運営母体が「帝国鉄道庁」から内閣直属「鉄道院」へと改組。
1909年 フランス海軍のル・プリウール中尉と相原四郎海軍大尉が共同製作したグライダーが、子供を乗せた状態で人力曳航による飛行に成功。日本初のグライダーによる飛行。
1918年 梨本宮方子女王と朝鮮李王世子・李垠との結婚が勅許される。
1926年 社会民衆党結成。
1931年 ソ連共産党政治局の指令によりモスクワの救世主ハリストス大聖堂が爆破解体される。
1933年 アメリカ合衆国憲法修正第18条(禁酒法)を廃止することを定めたアメリカ合衆国憲法修正第21条が施行。
1936年 ソ連でスターリン憲法制定。
1936年 キルギス・ソビエト社会主義共和国がソ連の構成共和国として発足。
1941年 第二次世界大戦: イギリスがフィンランド・ルーマニアに宣戦布告。
1945年 バミューダトライアングルで訓練飛行中のアメリカ海軍のアヴェンジャー雷撃機5機が消息を絶つ。
1946年 樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」が函館港に入港。
1950年 朝鮮戦争: 中国義勇軍・北朝鮮軍が平壌を奪回。
1952年 ロンドンスモッグ発生、12000人の死者を出す惨事となる。
1955年 アメリカ労働総同盟 (AFL) と産業別組合会議 (CIO) が合同してアメリカ労働総同盟・産業別組合会議 (AFL CIO) を結成。
1976年 第34回衆議院議員総選挙。戦後初の任期満了による総選挙。
1982年 広島エフエム放送(HFM・広島FM)開局。
1988年 中央線東中野駅追突事故。
1990年 湾岸戦争で日本人がイラクで人質となっていたが、アントニオ猪木参議院議員がイラク政府と話し合い、人質が解放された。
1991年 レオニード・クラフチュクがウクライナ初代大統領に選出される。
1996年 厳島神社、原爆ドームが世界遺産に登録される。
2004年 関東地方で季節外れの温帯低気圧が接近し、観測史上初の12月の夏日を記録。
2005年千葉県いすみ市が市制施行。
2007年 ネブラスカ州オマハで銃乱射事件。自殺した犯人を含め9人が死亡。(en:Westroads Mall shooting)
2009年 フィリピン、マギンダナオ州に戒厳令が発令された。
2014年宇宙飛行船オリオンの初飛行となる無人飛行実験EFT 1が打ち上げられる。
2017年 羽生善治が、将棋界史上初となる永世七冠を達成。
2017年IOC理事会の結果、2018年平昌オリンピックのロシア選手団の出場禁止を正式に発表。
2018年 東京メトロ、2020年に日比谷線神谷町駅  霞ケ関駅間で開業する新駅の名称を虎ノ門ヒルズ駅と命名。
2018年 ファーウェイの孟晩舟副会長・最高財務責任者(CFO)が米当局の要請により、カナダ・バンクーバーで逮捕。
2018年 ボイジャー2号が太陽圏を離脱し、恒星間空間に到達。

 

誕生日 一覧

 

1687年 フランチェスコ・ジェミニアーニ、作曲家、ヴァイオリニスト(+ 1762年)
1782年 マーティン・ヴァン・ビューレン、第8代アメリカ合衆国大統領(+ 1862年)
1803年 フョードル・チュッチェフ、詩人、外交官(+ 1873年)
1807年(文化4年11月7日)鷹司輔煕、公家(+ 1878年
1842年 ヨハニス・デ・レーケ、土木技師(+ 1913年)
1867年 アンティ・アールネ、民族学者(+ 1925年)
1868年 アーノルト・ゾンマーフェルト、物理学者(+ 1951年)
1869年 エリス・パーカー・バトラー、作家(+ 1937年)
1869年(明治2年11月3日) 森下博、実業家、森下仁丹創業者(+ 1943年)
1871年(明治4年10月23日) 土井晩翠、詩人、英文学者(+ 1952年)
1884年 西川正治、結晶学者(+ 1952年)
1889年 吉本せい、芸能プロモーター、吉本興業の創業者(+ 1950年)
1889年 ダミア、シャンソン歌手(+ 1978年)
1890年 フリッツ・ラング、映画監督(+ 1976年)
1891年 アレクサンドル・ロトチェンコ、芸術家(+ 1956年)
1891年 広津和郎、小説家、文芸評論家(+ 1968年)
1898年 藤原義江、テノール歌手(+ 1976年)
1899年 サニー・ボーイ・ウィリアムソンII、ハーモニカ奏者(+ 1965年)
1899年 古賀逸策、電気通信工学者(+ 1982年)
1901年 ヴェルナー・ハイゼンベルク、理論物理学者(+ 1976年)
1901年 ウォルト・ディズニー、映画監督(ディズニーランド)(+ 1966年)
1907年 林彪、軍人、政治家(+ 1971年)
1909年 武藏山武、大相撲第33代横綱(+ 1969年)
1911年 ウワディスワフ・シュピルマン、ピアニスト、作曲家(+ 2000年)
1912年 木下惠介、映画監督、脚本家(+ 1998年)
1917年 佐賀ノ花勝巳、元大相撲力士(+ 1975年)
1919年 宮崎義一、経済学者(+ 1998年)
1927年 ラーマ9世、タイ国王(+ 2016年)
1928年 友部達夫、政治家(+ 2012年)
1931年 香川京子、女優
1932年 フジ子・ヘミング、ピアニスト
1932年 リトル・リチャード、ロックンロール歌手、ピアニスト
1932年 シェルドン・グラショー、物理学者
1933年 向坂松彦、アナウンサー(+ 2000年)
1933年 竹村泰子、政治家
1935年 土橋正幸、元プロ野球選手(+ 2013年)
1935年 小沢文夫、プロ野球選手
1936年 榎本喜八、元プロ野球選手(+ 2012年)
1939年 冨沢篤紘、政治家
1939年 東條昭平、演出家
1941年 野田征稔、元プロ野球選手
1941年 能島征二、彫刻家
1945年 モシェ・カツァブ、イスラエルの大統領
1946年 ホセ・カレラス、テノール歌手
1947年 エグベルト・ジスモンチ、マルチ楽器奏者、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー
1947年 照櫻弘行、元大相撲力士
1948年 篠田三郎、俳優
1949年 弓月光、漫画家
1950年 オズワルド・オリヴェイラ、サッカー指導者
1950年 滝田栄、俳優
1953年 小林幸子、歌手
1953年 若菜嘉晴、元プロ野球選手、野球解説者
1954年 群ようこ、小説家、エッセイスト
1954年 水沢アキ、女優
1955年 川中美幸、歌手
1956年 クリスティアン・ツィマーマン、ピアニスト
1958年 山田和英、元プロ野球選手
1958年 原田真二、シンガーソングライター
1958年 山田五郎、編集者、評論家
1958年 ダイナマイト・キッド、元プロレスラー(+ 2018年)
1959年 鳥山雄司、ギタリスト、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー
1959年 奈良美智、画家、彫刻家
1961年 松井孝夫、作曲家
1963年 村田真一、プロ野球選手、コーチ
1964年 岩井志麻子、小説家
1964年 パク・チュボン、元バドミントン選手
1964年 山口粧太、俳優
1965年 大豆生田実、政治家
1965年 柴山昌彦、政治家
1966年 盛田賢司、漫画家
1966年 川畑伸一郎、野球選手
1968年 土橋勝征、プロ野球選手、コーチ
1968年 渕崎ゆり子、声優
1972年 広江礼威、漫画家、イラストレーター
1972年 クリフ・フロイド、メジャーリーガー
1973年 シャローム・ハーロウ、スーパーモデル、女優
1975年 関口太郎、モーターサイクルレーサー
1975年 川口大輔、作曲家
1976年 観月ありさ、女優
1976年 国分佐智子、女優、タレント
1977年 島田秀平、タレント、お笑い芸人、占い師
1977年 千葉進也、元バレーボール選手
1977年 リチャード・ライト、サッカー選手
1978年 許文雄、プロ野球選手
1978年 山村路直、プロ野球選手
1979年 丸山博、プロ野球審判員
1980年 伊藤静、声優
1981年 浅羽由紀、シンガーソングライター
1984年 セルジオ・ペレス、プロ野球選手
1984年 ジョシュ・ルーキー、プロ野球選手
1985年 道端アンジェリカ、モデル
1985年 Keiko、歌手(Kalafina、FictionJunction)
1985年 諏訪裕美、バスケットボール選手
1985年 田中博康、騎手
1986年 ジャスティン・スモーク、メジャーリーガー
1986年 木村真野、アーティスティックスイミング選手
1986年 木村紗野、アーティスティックスイミング選手
1986年 内田敦子、フリーアナウンサー
1987年 辻内崇伸、元プロ野球選手
1988年 小山雄輝、プロ野球選手
1988年 宇津木瑠美、サッカー選手
1989年 由規、プロ野球選手
1990年 齋藤遼、俳優
1991年 となりの坂田。、浦島坂田船メンバー
1991年 岡田俊哉、プロ野球選手
1991年 上田眞央、ファッションモデル、女優
1991年 クリスチャン・イエリッチ、メジャーリーガー
1993年 上中勇樹、アナウンサー
1993年 國場翼、プロ野球選手
1994年 藤井武美、女優
1995年 谷川愛梨(中国語版、英語版)、ミュージシャン、NMB48 Team Mのメンバー
1995年 坂ノ上茜、女優
1995年 アントニー・マーシャル、サッカー選手
1996年 小森ゆきの、アイドル(Doll☆Elements)
1997年 鈴本美愉、アイドル(欅坂46)
1999年大盛真歩、アイドル(AKB48)
2000年manaka、歌手(Little Glee Monster)
生年不明 アサコ、声優
生年不明 実川学、声優

 

没年・忌日・命日 一覧

 

1560年 フランソワ2世、ヴァロア朝第11代フランス王(* 1544年)
1624年 ギャスパール・ボアン、植物学者(* 1560年)
1686年 ニコラウス・ステノ、地質学者(* 1638年)
1708年(宝永5年10月24日) 関孝和、数学者(* 1642年)
1713年(正徳3年10月18日) 徳川五郎太、第5代尾張藩主(* 1711年)
1714年(正徳4年10月29日) 池田綱政、第2代岡山藩主(* 1638年)
1758年 ヨハン・フリードリヒ・ファッシュ、作曲家(* 1688年)
1791年 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト、作曲家(* 1756年)
1843年(天保14年11月14日) 白井亨、剣術家(* 1783年)
1862年(文久2年10月14日) 津軽信順、第10代弘前藩主(* 1800年)
1870年 アレクサンドル・デュマ・ペール(大デュマ)、小説家(* 1802年)
1879年 千葉定吉、剣術家(* 1812年)
1891年 ペドロ2世、ブラジル帝国第2代皇帝(* 1825年)
1893年 松平容保、第9代会津藩主(* 1835年)
1904年 ジェイムズ・ノウブル・タイナー、第29代アメリカ合衆国郵政長官(* 1826年)
1916年 ハンス・リヒター、指揮者(* 1843年)
1925年 ヴワディスワフ・レイモント、小説家(* 1867年)
1926年 クロード・モネ、画家(* 1840年)
1937年 北条民雄、小説家(* 1914年)
1940年 ヤン・クベリーク、ヴァイオリニスト(* 1880年)
1949年 アルフレッド・ロトカ、統計学者(* 1880年)
1950年 オーロビンド・ゴーシュ、インド哲学者(* 1872年)
1950年 ビル・ダーレン、メジャーリーガー(* 1870年)
1951年 ジョー・ジャクソン、メジャーリーグベースボール選手(* 1889年)
1953年 ノエル・ミュートン=ウッド、ピアニスト、作曲家(* 1922年)
1956年 佐野利器、建築家(* 1880年)
1960年 岸上大作 、歌人 (* 1939年)
1963年 カール・アマデウス・ハルトマン、作曲家(* 1905年)
1965年 ジョセフ・アーランガー、生理学者(* 1874年)
1969年 クラウディウス・ドルニエ、飛行艇技術者(* 1885年)
1972年 ケニー・ドーハム、ジャズトランペット奏者(* 1924年)
1973年 ロバート・ワトソン=ワット、レーダー発明者(* 1892年)
1974年 ピエトロ・ジェルミ、映画監督、脚本家、俳優(* 1914年)
1977年 アレクサンドル・ヴァシレフスキー、ソ連邦元帥(* 1895年)
1977年 ローランド・カーク、ジャズサックス奏者(* 1936年)
1983年 ロバート・アルドリッチ、映画監督(* 1918年)
1986年 エドワード・ユード(尤德)(Edward Youde)、香港総督(* 1924年)
1987年 沢藤光郎、元プロ野球選手(* 1919年)
1989年 ジョン・プリッチャード、指揮者(* 1921年)
1991年 末元善三郎、天文学者(* 1920年)
1992年 金田正泰、プロ野球選手、プロ野球監督(* 1920年)
1992年 小阪三郎、プロ野球選手(* 1915年)
1993年 木内信胤、経済評論家(* 1899年)
1995年 クレア・パターソン、地質学者(* 1922年)
1997年 オイゲン・キケロ、ピアニスト(* 1940年)
2000年 鈴木その子、美容・料理研究家(* 1932年)
2001年 フランコ・ラゼッティ、物理学者(* 1901年)
2001年 徳永真一郎、小説家(* 1914年)
2002年 ネ・ウィン、ビルマの指導者(* 1911年)
2005年 フレデリック・フィリップス、実業家(* 1905年)
2005年 堤邦彦、医師(* 1954年)
2006年 長野士郎、政治家(* 1917年)
2007年 木下貞一、プロ野球選手(* 1919年)
2007年 カールハインツ・シュトックハウゼン、作曲家(* 1928年)
2008年 加藤周一、評論家(* 1919年)
2008年 大川栄二、実業家(* 1924年)
2008年 ジョージ・ブレクト、ミニマル・アーティスト、現代美術家(* 1926年)
2008年 アレクシイ2世、モスクワ総主教(* 1929年)
2011年 冬柴鐵三、政治家(* 1936年)
2012年 中村勘三郎、歌舞伎役者(* 1955年)
2012年 デイヴ・ブルーベック、ジャズピアニスト(* 1920年)
2012年 オスカー・ニーマイヤー、建築家(* 1907年)
2013年 ネルソン・マンデラ、第11代南アフリカ共和国大統領(* 1918年)
2013年 コリン・ウィルソン、小説家(* 1931年)
2016年 武藤まき子、芸能リポーター、アナウンサー(* 1945年)
2016年 黒沢健一、ミュージシャン(* 1968年)
2017年 ミハイ1世、ルーマニア王国元国王(* 1921年)
2018年 ダイナマイト・キッド、元プロレスラー(* 1958年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

生年不明赤葦京治、漫画・アニメ『ハイキュー!!』に登場するキャラクター
生年不明水野翠、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター
生年不明湯音、漫画・アニメ『異国迷路のクロワーゼ』に登場するキャラクター

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
12月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント