スポンサーリンク
スポンサーリンク

1月8日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
1月8日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ1月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 1月8日は何の日?

 

1月:睦月 むつき|January 8

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事・伝統

 

平成スタートの日1989(昭和64)年1月7日の朝の昭和天皇の崩御を受けて、7日午後の臨時閣議で次の元号を「平成」と決定し、翌8日から新しい元号がスタートした。「平成」は最初の年号「大化」以来247番目の元号で、初めて政令により新元号が定められた。
勝負事の日「一か八かの勝負」から。
ロックの日1935(昭和10)年にエルヴィス・プレスリーが、1947(昭和22)年にデビッド・ボウイが生まれた日。これとは別に、語呂合せから6月9日も「ロックの日」になっている。

ロックの日 6月9日

外国郵便の日1875(明治8)年のこの日、横浜郵便局で外国郵便の開業式が行われた。それまでは、横浜の外国人居留地にあったアメリカの郵便局が外国郵便の業務を行っていたが、これを廃止して、日本政府が業務を行うこととした。
イヤホンの日イヤホンの情報サイト「イヤホンナビ」が制定。「い(1)や(8)ほん」の語呂合せ。
正月事納め
初薬師毎月8日は薬師如来の縁日で、1年最初の縁日は「初薬師」と呼ばれている。
成人の日1月第2月曜日

 

 

外国の記念日

 

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

モクレン
花言葉自然愛
誕生石グリーン・トルマリン
石言葉内面のパワーアップ
誕生日星タウ・ドラコーニス
誕生日を含む星座りゅう座τ星
星言葉アクティブな独走

 

今日の言葉

 

意志・頑固・慎重・猜疑心

 

歴史の出来事

 

645年
(貞観18年12月5日)
 唐の仏僧の玄奘三蔵がインドなどを巡る16年の旅から帰国。
1297年 フランソワ・グリマルディらがモナコ要塞を占拠。モナコ公国が成立。
1790年米大統領ジョージ・ワシントンが初の一般教書演説を行う。
1806年 イギリス領植民地としてケープ植民地が発足。
1863年 南北戦争: 第2次スプリングフィールドの戦い
1872年 仙台県が宮城県に改称。
1875年 文部省が、学齢を満6歳から満14歳までと定める。
1912年 アフリカ民族会議成立。
1912年 国鉄上野駅に日本初の発車ベルを設置。
1918年 ウィルソン米大統領が議会で第一次大戦和平と戦後世界についての「十四か条の平和原則」を発表。
1926年 アブドゥルアズィーズ・イブン=サウードがヒジャーズ国王に即位。
1926年 バオ・ダイが阮朝最後の皇帝に即位。
1927年日本水平社結成
1932年 桜田門事件が起こる。
1958年 沖縄立法院が、沖縄で日本の教育基本法等の教育諸法を適用する法律を公布。
1959年 シャルル・ド・ゴールがフランス第五共和政の初代大統領に、ミシェル・ドブレが首相に就任。
1967年前年12月21日の茨城県議会黒い霧解散に伴う茨城県議会議員選挙投票。
1973年ソ連の月探査機「ルナ21号」が打ち上げ。
1984年 ブルネイが東南アジア諸国連合 (ASEAN) に加盟。
1985年 東京大学宇宙科学航空研究所がハレー彗星探査機「さきがけ」を打上げ。日本初の人工惑星となる。
1989年 昭和天皇の崩御、皇太子明仁親王の皇位継承に伴い、元号が昭和から平成に改元。初の法令(元号法)に基づく元号。
1989年 ブリティッシュミッドランド航空92便不時着事故
1992年小惑星エゲリアが掩蔽し直径が分かった。
1993年 日本ビクター(現:JVCケンウッド)が家庭用ハイビジョンVTRの試作機を開発。
1994年 ワレリー・ポリャコフが宇宙ステーションミールに向かうためにソユーズTM:18で地球を出発。1995年3月22日に帰還するまでの437日は世界最長の宇宙滞在期間。
1996年 読売テレビ系でテレビアニメ『名探偵コナン』放送開始。
2005年米海軍の原子力潜水艦「サンフランシスコ」が最大速度で航行中に海山に衝突。乗組員1人が死亡。
2011年米アリゾナ州ツーソンで男が銃を乱射。6人が死亡。ガブリエル・ギフォーズ民主党下院議員ら12人が負傷。
2012年 日本大使館放火事件が起こる。

 

誕生日 一覧

 

1935年 エルヴィス・プレスリー、歌手(+ 1977年)
1942年 小泉純一郎、政治家、第87・88代内閣総理大臣、第20代自由民主党総裁
1942年 スティーヴン・ホーキング、理論物理学者(+ 2018年)
1942年 角川春樹、実業家、俳人
1942年 落合信彦、ジャーナリスト
1946年 ロビー・クリーガー、ミュージシャン(ドアーズ)
1947年 デヴィッド・ボウイ、歌手(+ 2016年)
1947年 寺田千代乃、実業家、アートコーポレーション創業者
1950年 吉沢やすみ、漫画家
1951年 もんたよしのり、歌手
1951年 ジョン・マクティアナン、映画監督
1968年 蛍原徹、お笑い芸人(雨上がり決死隊)
1969年 井岡弘樹、元プロボクサー
1972年 田村亮、お笑い芸人(ロンドンブーツ1号2号)
1973年 松本幸四郎 (10代目)、歌舞伎役者
1975年 千葉麗子、実業家、ヨーガインストラクター
1987年 後藤沙緒里、声優
1996年 篠崎彩奈、アイドル(AKB48)
1996年 真中あずさ、グラビアアイドル
2001年 山田杏奈、女優
生年不明 末柄里恵、声優
生年不明 佐藤あずさ、声優
生年不明 森永千才、声優
生年不明 木村亮俊、元声優
生年不明 小林貴、声優
生年不明 井本ケイ、声優
生年不明 永井寛孝、声優

 

 

没年・忌日・命日 一覧

 

1324年 マルコ・ポーロ、探検家(* 1254年)
1642年 ガリレオ・ガリレイ、天文学者(* 1564年)
2011年 横澤彪、テレビプロデューサー(* 1937年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

1907年神崎すみれ、ゲーム『サクラ大戦シリーズ』に登場するキャラクター
1989年水蓮寺ルカ、漫画・アニメ『ハヤテのごとく!』に登場するキャラクター
生年不明出雲暁、漫画『ARIA』に登場するキャラクター
生年不明一貫坂慈楼坊、漫画『BLEACH』に登場するキャラクター
生年不明 エミリー・スチュアート、ゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』に登場するキャラクター
生年不明日向ヒアシ&ヒザシ(双子)、漫画・アニメ『NARUTO ナルト 』に登場するキャラクター
生年不明蓬田菫、ゲーム・アニメ『ガールフレンド(仮)』に登場するキャラクター

 

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
1月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント