スポンサーリンク
スポンサーリンク

7月18日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
7月18日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ7月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 7月18日は何の日?

 

7月:文月 ふみづき|July 18

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事・伝統

 

 光化学スモッグの日1970年のこの日、東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが発生した。

立正高校で体育授業中の生徒が突然目の痛みや頭痛等を訴えて倒れ、43人が病院へ運ばれた。東京都公害研究所は、窒素酸化物(NOx)が紫外線によって有毒な物質に変化して起こる光化学スモッグであると推定した。

 

外国の記念日

 

 憲法記念日
[ウルグアイ]
1830年のこの日、ウルグアイの最初の憲法が採択された。
 ネルソン・マンデラ・デー南アフリカ共和国の政治家で、反アパルトヘイト運動を主導したネルソン・マンデラを賛える国際的な記念日。

ネルソン・マンデラの1918年の誕生日。

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

バーベナ
花言葉魅了する
誕生石レインボー・ムーンストーン
石言葉密会
誕生日星アスミディスケ
誕生日を含む星座とも座ξ星
星言葉寛大で自然的な穏やかさ

 

今日の言葉

 

寛容

 

歴史の出来事

 

紀元前390年ローマ・ガリア戦争: アッリアの戦い(伝承による日付)
64年 ローマ大火起こる。
660年(顕慶5年6月6日)  百済が唐・新羅連合軍(唐・新羅の同盟)により滅ぼされる。
993年(正暦4年6月26日)  903年に歿した菅原道真に左大臣と正一位を追贈。
1419年(応永26年/世宗元年6月26日)  応永の外寇。朝鮮が、対馬に来襲。
1624年(寛永元年6月3日)  秋田藩の佐竹義宣がキリシタン33人を処刑する。
1545年 第4次イタリア戦争: ソレントの海戦
1862年 アルプス山脈のダン・ブランシュに初登頂。
1864年(元治元年6月15日)  工事中の五稜郭で江戸幕府の箱館奉行所としての業務を開始。
1866年(慶応2年6月7日)
幕府艦隊が屋代島(周防大島)を砲撃、第二次長州征伐が始まる。
1870年 第1バチカン公会議でローマ教皇首位説・教皇不可謬説に関する教義憲章『パストル・エテルヌス』が採択。
1871年 文部省創設。
1872年 イギリスで秘密投票法が制定。
1911年 第二次モロッコ事件: 英仏が軍事協定締結。
1915年 第一次世界大戦: 第二次イゾンツォの戦いが始まる。
1917年 ロシア革命: ペトログラードのボルシェヴィキの蜂起が鎮圧される。レーニンはフィンランドへ逃れる。
1925年 アドルフ・ヒトラーの『我が闘争』上巻が刊行。
1929年 阪和電鉄(現在の阪和線)が天王寺-和泉府中間で開業。
1936年 二・二六事件により2月27日に出された東京市の戒厳令を解除。
1941年 松岡洋右外相を更迭し、第3次近衛文麿内閣が成立。
1944年 サイパン失陥の責任を問われて東條英機内閣が総辞職。
1950年 GHQが、日本共産党機関誌『アカハタ』の無期限停刊を指令。
1955年 冷戦: ジュネーヴで英・米・仏・ソ4か国による東西首脳会談。冷戦の「雪どけ」ムードが高まる。
1966年アメリカで有人宇宙船「ジェミニ10号」打ち上げ。
1968年 カリフォルニア州サンタクララでインテル社が創業。
1969年 チャパキディック事件。エドワード・ケネディ上院議員が飲酒運転で事故を起こすがその場から逃げ出し、同乗者を死亡させる。
1970年 東京都杉並区で日本初の光化学スモッグ公害。
1976年 モントリオールオリンピックの体操競技でルーマニアのナディア・コマネチが史上初の10点満点。
1977年 ベトナムが国際連合に加盟。
1982年 グアテマラ内戦: プラン・デ・サンチェスの虐殺。グアテマラ・バハ・ベラパス県のプラン・デ・サンチェスで国軍と自警団 (PAC) が村人268人を虐殺。
1984年 サン・イシドロ・マクドナルド銃乱射事件: カリフォルニア州サンディエゴのファーストフード店でジェイムズ・オリヴァー・ヒューバティが銃を乱射、21人を射殺し19人を負傷させた。ヒューバティは警察官に射殺された。
1988年 イラン政府がイラン・イラク戦争の即時停戦を求めた国連安保理決議を受諾。
1993年 第40回衆議院議員総選挙。新党が躍進して自民党・社会党が大敗し、55年体制が崩壊。
1996年 宮崎空港線開業。
1998年 大館能代空港開港。
2004年福井県北部から岐阜県で平成16年7月福井豪雨が発生。
2005年インドのマンモーハン・シン首相とアメリカのジョージ・W・ブッシュ大統領が米印原子力協力に合意。
2011年最後のサティ、広島サティが閉店。
2014年日本の最高裁判所が「永住外国人は生活保護法の適用対象ではない」という判断を示した。
2015年 京都縦貫自動車道が全線開通。

 

誕生日 一覧

 

1635年 ロバート・フック、物理学者(+ 1703年)
1670年 ジョヴァンニ・バッティスタ・ボノンチーニ、作曲家、チェリスト(+ 1747年)
1720年 ギルバート・ホワイト、博物学者(+ 1793年)
1769年(明和6年6月15日)
佐藤信淵、思想家、経世家(+ 1850年)
1797年 イマヌエル・ヘルマン・フィヒテ、神学者、思想家(+ 1879年)
1811年 サッカレー、小説家(+ 1863年)
1844年(天保15年6月4日)
尾上菊五郎 (5代目)、歌舞伎役者(+ 1903年)
1853年 ヘンドリック・ローレンツ、物理学者(+ 1928年)
1871年 ジャコモ・バッラ、画家(+ 1958年)
1887年 ヴィドクン・クヴィスリング、政治家、軍人(+ 1945年)
1889年 木戸幸一、政治家(+ 1977年)
1900年 ナタリー・サロート、小説家、劇作家(+ 1999年)
1901年 日野草城、俳人(+ 1956年)
1906年 シドニー・ダーリントン、電子工学研究者(+ 1997年)
1909年 アンドレイ・グロムイコ、ソビエト連邦外相、最高会議幹部会議長(+ 1989年)
1916年 坂田道太、第64代衆議院議長(+ 2004年)
1918年 ネルソン・マンデラ、第11代南アフリカ共和国大統領(+ 2013年)
1921年 桑名重治、元プロ野球選手
1921年 ジョン・ハーシェル・グレン、軍人、宇宙飛行士、政治家(+ 2016年)
1922年 トマス・クーン、哲学者(+ 1996年)
1922年 牛山善政、実業家(+ 2000年)
1923年 森嶋通夫、経済学者(+ 2004年)
1924年 草柳大蔵、評論家、ノンフィクション作家(+ 2002年)
1925年 能見正比古、文筆家(+ 1981年)
1926年 ジョシュア・フィッシュマン、社会言語学者(+ 2015年)
1927年 クルト・マズア、指揮者(+ 2015年)
1929年 ディック・バトン、フィギュアスケート選手
1929年 セケイラ・コスタ、ピアニスト、音楽教師
1933年 シド・ミード、工業デザイナー
1935年 宅和本司、元プロ野球選手
1935年 テンリー・オルブライト、フィギュアスケート選手
1935年 中村大成、プロ野球選手(+ 2013年)
1935年 吉岡史郎、プロ野球選手
1937年 高井研一郎、漫画家(+ 2016年)
1937年 かすや昌宏、絵本作家
1940年 ジョー・トーリ、元メジャーリーガー
1943年 岡村晃、プロ野球選手
1944年 又市征治、政治家
1946年 高石かつ枝、歌手
1948年 三浦正規、プロ野球選手
1950年 リチャード・ブランソン、実業家、ヴァージン・グループ創設者
1951年 末田正雄、アナウンサー
1952年 白井貴子、元バレーボール選手
1952年 才田修、プロ野球選手
1955年 天満敦子、ヴァイオリニスト
1955年 森谷昭、プロ野球選手
1957年 クリス・スミス、プロ野球選手
1958年 久保寺雄二、元プロ野球選手(+ 1985年)
1960年 佐藤純一、元プロ野球選手
1960年 大石直弘、プロ野球選手
1961年 松原のぶえ、演歌歌手
1961年 中西保志、歌手
1961年 彩恵津子、歌手
1961年 アラン・パーデュー、元サッカー選手、サッカー指導者
1962年 浜田麻里、シンガーソングライター
1962年 森野熊八、料理人、タレント
1962年 ジャック・アイアンズ、ミュージシャン
1963年 板尾創路、お笑いタレント
1963年 和田隆志、政治家
1963年 マイク・グリーンウェル、元プロ野球選手
1963年 黃相武、放送記者
1964年 大沼ひろみ、アナウンサー
1965年 エヴァ・イオネスコ、モデル、女優
1965年 桂文春、落語家
1966年 カトリン・ナイムケ、砲丸投競技選手
1966年 ダン・オブライエン、十種競技選手
1966年 井上ヨシマサ、作曲家
1967年 アマル・オシム、サッカー監督
1967年 ヴィン・ディーゼル、俳優
1968年 鈴木淳、ベーシスト
1968年 西村龍次、プロ野球選手、野球解説者
1968年 ローランド・アローホ、元メジャーリーガー
1969年 ザ・グレート・サスケ、プロレスラー、岩手県議会議員
1971年 種田仁、元プロ野球選手
1971年 水谷麻里、元女性歌手
1972年 大石昌義、プロ野球選手
1974年 大倉孝二、俳優
1975年 トリー・ハンター、元メジャーリーガー
1976年 千葉真子、スポーツコメンテーター
1976年 山元保美、野球選手
1976年 田中宏和、プロ野球選手
1977年 グレン・ウィリアムス、メジャーリーガー
1978年 吉村涼、女優
1979年 ヤスカ・ラーチカイネン、ミュージシャン
1980年 広末涼子、女優
1980年 竹村洋平、漫画家
1980年 クリスティン・ベル、女優
1981年 水谷智佳、プロボクサー
1983年 柴原央明、騎手
1984年 松岡正海、騎手
1984年 宮本賢、プロ野球選手
1984年 マイケル・コリンズ、マイナーリーグ指導者、元マイナーリーガー
1984年 高平慎士、陸上選手
1985年 明瀬山光彦、大相撲力士
1985年 ラミロ・ペーニャ、プロ野球選手
1986年 青山直晃、プロサッカー選手
1986年 カルフィン・ヨン・ア・ピン、プロサッカー選手
1986年 ナタリア・ミハイロワ、フィギュアスケート選手
1987年 柴田亮輔、プロ野球選手
1987年 真道ゴー、プロボクサー
1988年 ブレット・ニコラス、メジャーリーガー
1989年 ドミトリー・ソロビエフ、フィギュアスケートアイスダンス選手
1989年 デレク・ディートリック、プロ野球選手
1990年 郭書瑤、モデル
1990年 レイディ・アフロディータ、プロレスラー
1990年 サウル・アルバレス、プロボクサー
1991年 山本美月、ファッションモデル、女優
1993年 テミン(SHINee)、歌手・ダンサー・アーティスト
1993年 石川恋、モデル
1993年 片岡沙耶、女優
1994年 日向滉一、俳優
1995年 隋文静、フィギュアスケート選手
1995年 石田健人マルク、プロ野球選手
1996年 加藤ジーナ、ファッションモデル、タレント
1996年 夏川椎菜、声優
1997年 相澤晃、陸上選手
2001年 川鍋朱里、ファッションモデル
生年不明 齋藤小浪、声優
生年不明 朝倉崇、声優
生年不明 ココ・パーティン・ココ、アイドル(GANG PARADE)

 

没年・忌日・命日 一覧

 

707年(慶雲4年6月15日)  文武天皇、日本の第42代天皇(* 683年)
1100年 ゴドフロワ・ド・ブイヨン、第1回十字軍の指導者、下ロートリンゲン公(* 1060年頃)
1591年 ヤコブス・ガルス、作曲家(* 1550年)
1608年 ヨアヒム・フリードリヒ、ブランデンブルク選帝侯(* 1546年)
1610年 ミケランジェロ・メリージ(カラヴァッジオ)、画家(* 1573年)
1639年 ベルンハルト・フォン・ザクセン=ヴァイマル、三十年戦争期の将軍、傭兵隊長(* 1604年)
1650年 クリストフ・シャイナー、天文学者(* 1575年?)
1721年 アントワーヌ・ヴァトー、画家(* 1684年)
1792年 ジョン・ポール・ジョーンズ、アメリカ海軍の提督(* 1747年)
1817年 ジェーン・オースティン、小説家(* 1775年)
1872年 ベニート・フアレス、メキシコ大統領(* 1806年)
1887年 ロバート・マーサー・タリアフェロー・ハンター  第2代アメリカ連合国国務長官、第18代アメリカ合衆国下院議長(* 1809年)
1892年 トーマス・クック、実業家、トーマス・クック・グループ創業者(* 1808年)
1899年 ホレイショ・アルジャー、小説家(* 1832年)
1902年 西郷従道、政治家、軍人(* 1843年)
1949年 ヴィーチェスラフ・ノヴァーク、作曲家(* 1870年)
1962年 大河内伝次郎、俳優(* 1898年)
1968年 コルネイユ・ハイマンス、生理学者(* 1892年)
1973年 三島雅夫、俳優(* 1906年)
1973年 ジャック・ホーキンス、俳優(* 1910年)
1981年 北条浩、創価学会第4代会長(* 1923年)
1982年 ローマン・ヤーコブソン、言語学者(* 1896年)
1988年 ニコ、歌手、女優、ファッションモデル(* 1938年)
1989年 レベッカ・シェイファー、女優(* 1967年)
1990年 尹潽善、大韓民国第4代大統領(* 1897年)
1995年 笹川良一、右翼活動家、日本船舶振興会創設者(* 1899年)
1995年 ファビオ・カサルテッリ、自転車選手(* 1970年)
2002年 戸川京子、女優(* 1964年)
2004年 ジョン・D・クラウス (John D. Kraus)、オハイオ州立大学教授、天文学者、8JKビーム・アンテナ考案者(* 1910年)
2005年 ウィリアム・ウェストモーランド、アメリカ陸軍の参謀総長(* 1914年)
2006年 牧野直隆、第4代日本高等学校野球連盟会長(* 1910年)
2007年 宮本顕治、元日本共産党中央委員会議長(* 1908年)
2009年 山田豊三郎、政治家、第21代大津市長(* 1927年)
2010年 砂押邦信、元プロ野球監督(* 1922年)
2016年 古内一成、脚本家(* 1956年)
2017年 日野原重明、医師(* 1911年)
2018年 常田富士男、俳優・ナレーター(* 1937年)

 

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

1987年法月仁、『プリティーリズム・レインボーライブ』、『KING OF PRISM by PrettyRhythm』、『KING OF PRISM PRIDE the HERO 』に登場するキャラクター
生年不明愛宕洋榎、漫画・アニメ『咲 Saki 』に登場するキャラクター
生年不明長瀬純、漫画・アニメ『神のみぞ知るセカイ』に登場するキャラクター
生年不明射場鉄左衛門、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター
生年不明鷺森公子、漫画・アニメ『咲 Saki 阿知賀編 episode of side A』に登場するキャラクター
生年不明馬場健一郎、ゲーム『サンパギータ』に登場するキャラクター

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
7月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント