スポンサーリンク
スポンサーリンク

5月6日と言えば? 行事・出来事・記念日・伝統|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ

スポンサーリンク
5月6日と言えば? 行事・出来事・記念日|今日の言葉・誕生花・石・星|総まとめ5月
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

今日は何の日? 5月6日は何の日?

 

5月:皐月 さつき|May 6

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の記念日・年中行事・伝統

 

コロッケの日コロッケなどの冷凍食品を製造する株式会社「味のちぬや」が制定。 五(こ)六(ろ)で「コロッケ」の語呂合せ。
ゴムの日 五(ご)六(む)で「ゴム」の語呂合せ。 ゴム製品のPRの為に制定。

 

外国の記念日

 

  殉教者の日
[レバノン・シリア]
1916年のこの日、オスマン帝国の軍人アフメト・ジェマル・パシャがダマスカス(現在のシリアの首都)とベイルート(現在のレバノンの首都)で多数の民族主義者を処刑した。
 国際ノーダイエットデーイギリスのフェミニストのメリー・エヴァンス・ヤングが提唱。

世間のダイエットへのプレッシャーに対抗し、ダイエットによる健康影響を訴える日。

 

誕生花・誕生石・誕生星

 

紫羅蘭
花言葉永遠の美
誕生石アイドクレース
石言葉約束・二人の愛
誕生日星タウ・ペルセイ
誕生日を含む星座ペルセウス座τ星
星言葉絶望することのない責任感

 

今日の言葉

 

責任感・真面目・勇気

 

歴史の出来事

 

604年 聖徳太子が十七条憲法を制定。
1527年 ローマ略奪
1542年 フランシスコ・ザビエルがポルトガル領インドの首府ゴアに到達。
1626年 オランダ西インド会社がマンハッタン島を買収しニューアムステルダムと命名。現在のニューヨーク。
1671年 伊達騒動(寛文事件)。
1682年 ルイ14世がヴェルサイユ宮殿に移り住む。
1757年 七年戦争: プラハの戦い
1833年 カール・フリードリヒ・ガウスとヴィルヘルム・ヴェーバーがゲッティンゲンに電信機を設置。
1861年 南北戦争: アーカンソー州がアメリカ合衆国を脱退。
1887年東京綿商社(後のカネボウ)設立
1889年 パリ万国博覧会が開幕。321mのエッフェル塔が公開される。
1891年日本で松方正義が第4代内閣総理大臣に就任し、第1次松方内閣が発足。
1909年 新聞紙法公布。
1909年 長岡半太郎が長岡係数を提唱。
1910年イギリス国王エドワード7世が死去。ジョージ5世が即位。
1935年 ニューディール政策: アメリカ合衆国で公共事業促進局が発足。
1937年ドイツの飛行船ヒンデンブルク号爆発事故。
1941年 ヨシフ・スターリンがソ連の第4代人民委員会議議長(首相)に就任。
1945年 第二次世界大戦: ナチス・ドイツで連合国向けプロパガンダ放送をしていた枢軸サリーことミルドレッド・エリザベス・シスクが最後の放送を行う。
1945年第二次世界大戦: 独ソ戦最後の戦いであるプラハの戦いが始まる。
1949年世界初の実用的なプログラム内蔵方式のコンピュータEDSACが初稼動。
1951年 1947年から中止されていたラジオ体操の放送が再開。現行のラジオ体操第一に改訂される
1954年 ロジャー・バニスターが史上初めて1マイル競走で4分を切る。(1マイル4分)
1962年テレビ番組『てなもんや三度笠』放送開始。
1970年日本で改正著作権法公布。著作権保護が死後50年までに。
1976年 三田間は当時計画外だった。
1994年 英仏海峡トンネルが開通。
2001年 シリアを訪問中のローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が歴代教皇で初めてモスクに入る。
2002年 ジャン=ピエール・ラファランがフランス首相に就任。
2002年オランダの政治家ピム・フォルタインが暗殺される。
2004年 上海総領事館員自殺事件
2005年 日本のプロ野球で初のセ・パ交流戦が開幕。
2012年 茨城県と栃木県を中心にこの日午後、天候が大荒れとなり、茨城県つくば市では突風や竜巻により住宅約140戸が全壊または半壊し、地元の男子中学生が死亡するなどの被害を受ける。
2012年 2012年フランス大統領選挙の決選投票が行われ、フランソワ・オランドがニコラ・サルコジを下し当選。

 

誕生日 一覧

 

973年 ハインリヒ2世、神聖ローマ皇帝(+ 1024年)
1501年 マルケルス2世、ローマ教皇(+ 1555年)
1574年 インノケンティウス10世、ローマ教皇(+ 1655年)
1758年 マクシミリアン・ロベスピエール、ジャコバン派リーダー(+ 1794年)
1758年 アンドレ・マッセナ、フランス軍元帥(+ 1817年)
1814年 ハインリヒ・ヴィルヘルム・エルンスト、ヴァイオリニスト、作曲家(+ 1865年)
1824年 徳川家定、江戸幕府第13代将軍(+ 1858年)
1838年 中岡慎太郎、幕末の志士(+ 1867年)
1843年 グローブ・カール・ギルバート、地質学者(+ 1918年)
1856年 鳩山和夫、衆議院議員(+ 1911年)
1856年 ロバート・ピアリー、探検家(+ 1920年)
1856年 ジークムント・フロイト、精神分析学創始者(+ 1939年)
1860年 ジェームズ・セス、哲学者(+ 1924年)
1868年 ガストン・ルルー、小説家(+ 1927年)
1871年 ヴィクトル・グリニャール、有機化学者(+ 1935年)
1872年 ウィレム・ド・ジッター、天文学者(+ 1934年)
1875年 藤村作、国文学者(+ 1953年)
1879年 ベドジフ・フロズニー、言語学者(+ 1952年)
1880年 エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー、画家(+ 1938年)
1885年 野上彌生子、小説家(+ 1985年)
1895年 ルドルフ・ヴァレンティノ、俳優(+ 1926年)
1896年 ロルフ・マキシミリアン・シーベルト、物理学者(+ 1966年)
1897年 木々高太郎、推理作家(+ 1969年)
1902年 マックス・オフュルス、映画監督(+ 1957年)
1904年 ハリー・マーティンソン、詩人、小説家(+ 1978年)
1905年 沙羅双樹、小説家(+ 1983年)
1906年 アンドレ・ヴェイユ、数学者(+ 1998年)
1907年 井上靖、小説家(+ 1991年)
1913年 カーメン・キャバレロ、ピアニスト(+ 1989年)
1915年 オーソン・ウェルズ、俳優、演出家、映画監督(+ 1985年)
1915年 岩佐直治、軍人(+ 1941年)
1916年 ロバート・H・ディッケ、物理学者(+ 1997年)
1922年 コロムビア・トップ、漫才師、政治家(+ 2004年)
1923年 西江一郎、プロ野球選手
1925年 森清、政治家(+ 2008年)
1928年 今井俊満、画家(+ 2002年)
1929年 ポール・ラウターバー、化学者(+ 2007年)
1930年 荒井献、 日本の新約聖書学者でグノーシス主義研究者
1931年 ウィリー・メイズ、メジャーリーガー
1933年 野沢太三、政治家
1933年 穴吹義雄、プロ野球選手(+ 2018年)
1934年 平井嘉明、プロ野球選手
1939年 石井茂雄、プロ野球選手
1941年 イビチャ・オシム、サッカー選手、指導者
1942年 林海峰、囲碁棋士
1944年 村上雅則、野球選手
1944年 有光磐明、プロ野球選手
1947年 ロナルド・リベスト、暗号研究家
1947年 マーサ・ヌスバウム、哲学者
1948年 島香裕、声優
1948年 里見櫻風、書家
1950年 中野良子、女優
1952年 向井千秋、宇宙飛行士
1953年 飯野知彦、歌手(+ 2009年)
1953年 グレアム・スーネス、サッカー選手、指導者
1953年 トニー・ブレア、第73代イギリス首相
1955年 アヴラム・グラント、サッカー指導者
1957年 赤星たみこ、漫画家
1959年 浜本龍治、プロ野球選手
1960年 高浪敬太郎、ミュージシャン、作曲家、音楽プロデューサー
1960年 家西悟、政治家
1960年 白武佳久、プロ野球選手
1960年 アンヌ・パリロー、女優
1961年 ジョージ・クルーニー、俳優
1961年 和泉史郎、元俳優
1962年 鈴井貴之、タレント、映画監督
1962年 関野浩之、フリーアナウンサー、ナレーター
1963年 アレッサンドラ・フェリ、バレリーナ
1963年 金崎浩之、弁護士
1964年 荒木大輔、プロ野球選手
1964年 宮脇“JOE”知史、ミュージシャン(ZIGGY)
1965年 吉田美和、DREAMS COME TRUE
1967年 東瀬耕太郎、プロ野球選手
1967年 イワタカヅト、ゲームクリエイター
1967年 佐藤健太、俳優
1967年 水沢正浩、プロ野球選手
1968年 嶋尾康史、プロ野球選手
1968年 フィル・クラーク、プロ野球選手
1969年 ホセ・イバール、元野球選手
1969年 三瓶宏志、アナウンサー
1970年 日高博之、プロ野球選手
1971年 木本武宏、お笑い芸人(TKO)
1971年 スネオヘアー(渡辺健二)、ミュージシャン
1972年 菊池志穂、声優
1972年 高橋尚子、マラソン選手
1972年 増田未亜、女優
1973年 マイク・キンケード、野球選手
1973年 武井壮、タレント
1975年 山口喜久一郎、アナウンサー
1975年 山中すみか、歌手、タレント
1976年 イバン・デ・ラ・ペーニャ、サッカー選手
1977年 青木勇人、プロ野球選手
1977年 廣山望、サッカー選手
1978年 押尾学、俳優、歌手
1978年 小野剛、野球選手
1978年 大野均、ラグビー選手
1978年 拝郷メイコ、歌手
1979年 京田未歩、ミュージシャン(myuuRy)
1979年 りょーちも、アニメーター
1980年 鞘師智也、プロ野球選手
1980年 長田秀一郎、プロ野球選手
1980年 水瀬あやこ、歌手
1980年 張誌家、プロ野球選手
1980年 小西正則、野球選手
1981年 中村公治、プロ野球選手
1981年 ダスティン・ニッパート、プロ野球選手
1982年 西谷尚徳、プロ野球選手
1982年 エルネスト・ペレイラ、プロ野球選手
1982年 ジェイソン・ウィッテン、アメリカンフットボール選手
1983年 南香織、レースクイーン
1983年 ダニエウ・アウヴェス、サッカー選手
1983年 Namewee(黄明志)、歌手、映画監督
1983年井口浩之、お笑い芸人(ウエストランド)
1985年 渡辺敬介 、お笑い芸人(ぼれろ)
1985年 白石知世、女優
1985年 鈴木凛、タレント
1985年 森辺彩、コンパニオン
1985年 誉富士歓之、大相撲力士
1985年 クリス・ポール、バスケットボール選手
1986年 田崎りさ、女優、モデル
1986年 中村涼子、お笑いタレント(パルフェ、元あんいーぶん)
1987年 カリース・スペンサー、陸上競技選手
1987年 吉見早央、グラビアアイドル
1987年 ジェラルド・パーラ、メジャーリーガー
1988年 大島みづき、グラビアアイドル、歌手
1989年 ドミニカ・チブルコバ、テニス選手
1989年 ホセ・アルバレス、メジャーリーガー
1989年 やしろあずき、漫画家
1990年 高田知季、プロ野球選手
1990年 工藤壮人、サッカー選手
1990年 野口霞、野球選手
1990年 佐藤拓也、俳優
1990年 中野菜摘、女子野球選手
1990年 ホセ・アルトゥーベ、メジャーリーガー
1990年 ケイトリン・ヤンコウスカス、フィギュアスケート選手
1990年 クレイグ・ドーソン、サッカー選手
1991年 河原田巧也、俳優
1992年 桑江咲菜、子役、タレント
1992年 江村直也、プロ野球選手
1992年 山野恭介、プロ野球選手
1992年 逢坂愛、グラビアアイドル
1993年 菅野剛士、プロ野球選手
1994年 石井一成、プロ野球選手
1994年 マテオ・コヴァチッチ、サッカー選手
1994年 犬童美乃梨、グラビアアイドル
1996年 木村聡司、プロ野球選手
1999年 難波侑平、プロ野球選手
2000年 藤原恭大、プロ野球選手
2002年 エミリー・アリン・リンド、女優
生年不明 椙山貴夫、声優

 

没年・忌日・命日 一覧

 

850年 仁明天皇、日本の第54代天皇(* 810年)
1539年 陶興房、武将(* 1475年)
1544年 田代三喜、医師(* 1465年)
1560年 葛西親信、大名(* 1513年)
1638年 コルネリウス・ヤンセン、神学者(* 1585年)
1671年 原田宗輔、仙台藩重臣(* 1619年)
1709年 小笠原長胤、中津藩主(* 1668年)
1839年 ジョン・バットマン、農家、探検家(* 1801年)
1840年 フランシスコ・デ・パウラ・サンタンデル、コロンビアの軍人、政治家(* 1792年)
1859年 アレクサンダー・フォン・フンボルト、博物学者、探検家(* 1769年)
1862年 吉田東洋、土佐藩士(* 1816年)
1862年 ヘンリー・デイヴィッド・ソロー、作家、思想家、詩人、博物学者(* 1817年)
1883年 エヴァ・ゴンザレス、画家(* 1849年)
1904年 アレキサンダー・ウィリアムソン、化学者(* 1824年)
1909年 ファニー・チェッリート、バレエダンサー、振付師(* 1817年)
1910年 エドワード7世、イギリス王(* 1841年)
1919年 ライマン・フランク・ボーム、童話作家(* 1856年)
1933年 フランソワ・ポンポン、彫刻家(* 1855年)
1934年 平岡ひろし、野球選手、指導者(* 1856年)
1939年 コンスタンチン・ソモフ、画家(* 1869年)
1941年 九鬼周造、哲学者(* 1888年)
1941年 エリアナ・パヴロワ、バレリーナ(* 1899年)
1949年 モーリス・メーテルリンク、劇作家(* 1862年)
1949年 橋本國彦、作曲家(* 1904年)
1950年 アグネス・スメドレー、ジャーナリスト(* 1892年)
1951年 エリ・カルタン、数学者(* 1869年)
1952年 マリア・モンテッソーリ、医学博士、教育者(* 1870年)
1960年 伊達信、俳優(* 1906年)
1963年 セオドア・カルマン、物理学者、航空学者(* 1881年)
1963年 久保田万太郎、作家(* 1889年)
1964年 佐藤春夫、小説家、詩人(* 1892年)
1967年 周作人、随筆家、翻訳家(* 1885年)
1967年 木村荘十、小説家(* 1897年)
1973年 津島文治、青森県知事、自民党衆議院議員、参議院議員(* 1898年)
1973年 五ツ嶋奈良男、大相撲力士(* 1912年)
1975年 古畑種基、法医学者(* 1891年)
1979年 蕗谷虹児、画家、詩人(* 1898年)
1981年 浜崎真二、プロ野球選手(* 1901年)
1981年 山口喜久一郎、政治家(* 1897年)
1983年 橋詰文男、プロ野球選手(* 1937年)
1992年 マレーネ・ディートリヒ、女優(* 1901年)
1998年 鈴木勉、書体デザイナー(* 1949年)
1999年 東山魁夷、日本画家(* 1908年)
1999年 清水公照、華厳宗の僧(* 1911年)
2002年 酒沢成治、プロ野球選手(* 1918年)
2003年 宜保愛子、自称霊能者(* 1932年)
2005年 小林勝彦、俳優、声優(* 1937年)
2006年 山本敬三郎、政治家(* 1913年)
2006年 萱野茂、アイヌ文化研究者 (* 1926年)
2007年 池宮彰一郎、小説家(* 1923年)
2007年 西宮一民、国文学者(* 1924年)
2007年 北村和夫、俳優(* 1927年)
2007年 キャリー・ベル、ハーモニカ奏者(* 1936年)
2008年 佐藤静夫、文芸評論家(* 1919年)
2008年 佐々木喜久治、秋田県知事(* 1921年)
2010年 ロビン・ロバーツ、メジャーリーガー(* 1926年)
2011年 団鬼六、小説家(* 1931年)
2013年 河竹登志夫、演劇学者(* 1924年)
2013年 五十嵐武士、政治学者(* 1946年)
2014年 佐古純一郎、文芸評論家(* 1919年)
2014年 マリア・ラスニック、画家(* 1919年)
2015年 松下圭一、政治学者(* 1929年)

アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧

 

1990年 飛鳥ももこ、アニメ『おジャ魔女どれみ』に登場するキャラクター
生年不明羽咲ゆきな、キャラクタープロジェクト『スマイル☆シューター』に登場するキャラクター
生年不明 黒崎夏梨、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター
生年不明 黒崎遊子、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター
生年不明沢田麻理菜、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター
生年不明羽加道静音、ゲーム『かたわ少女』に登場するキャラクター
生年不明鳳城林檎、漫画『べるぜバブ』に登場するキャラクター

 

 

参考・出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今日は何の日~毎日が記念日~ (https://www.nnh.to/)
カテゴリー
スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
5月
スポンサーリンク
trad-japanをフォローする
今日は何の日

コメント