今日は何の日? 2月16日は何の日?
2月:如月 きさらぎ|February 16
日本の記念日・年中行事・伝統
| 天気図記念日 | 1883(明治16)年のこの日、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの日本初の天気図が作成された。天気図は1日1回発行されることになり、8月23日からは新橋と横浜の停車場に掲示された。 |
|---|---|
| 寒天の日 | 長野県茅野商工会議所と長野県寒天加工業協同組合が制定。2005(平成17)年のこの日、NHKテレビ『ためしてガッテン』で寒天が取り上げられ、寒天が大ブームとなったことを記念した。 |
| 全国狩猟禁止 | 11月15日の解禁日まで北海道以外の全国で狩猟禁止。北海道は2月1日~9月30日。
|
| 光明星節 [北朝鮮] | 北朝鮮の第2代最高指導者であった金正日の誕生日。死亡の翌月の2012年1月に、誕生日を「特別な祝日」とすることが発表された。 |
| ニコライ祭 | 日本ハリストス正教会で実施。同教会を設立した聖ニコライの1912年の忌日。 |
外国の記念日
| リトアニア国家再建記念日 [リトアニア] | 1918年のこの日、18世紀のポーランド・リトアニア分割でロシア帝国領となっていたリトアニアが独立を宣言した。 |
|---|---|
| 光明星節
(朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮) |
1942年のこの日、金正日総書記が誕生したことを記念したもので、朝鮮民主主義人民共和国の祝日。 |
誕生花・誕生石・誕生星
| 花 | ラッパスイセン |
|---|---|
| 花言葉 | あなたを待つ |
| 誕生石 | オレンジ・トルマリン |
| 石言葉 | 人生の展開 |
| 誕生日星 | デルタ・インディー |
| 誕生日を含む星座 | インディアン座δ星 |
| 星言葉 | 用意周到さと几帳面 |
今日の言葉
現実主義・計画性・冷静
歴史の出来事
| 901年 (延喜元年1月25日) |
菅原道真が大宰府へ向けて出発する。 |
| 1742年 | ウィルミントン伯スペンサー・コンプトンがイギリスの首相に就任。 |
| 1791年 | フランス国民議会が独占排他的な商工業組合(ギルド)の廃止を宣言。 |
| 1804年 | 第一次バーバリ戦争: アメリカ海軍のスティーブン・ディケーターがトリポリ軍を奇襲し、拿捕されたフィラデルフィアを破壊。 |
| 1883年 | 東京気象台が日本初の天気図を作成。 |
| 1900年 | 北海道拓殖銀行が特殊銀行として設立。 |
| 1918年 | ロシア帝国領となっていたリトアニアで、リトアニア協議会(英語版)が独立を宣言。リトアニア王国が成立。 |
| 1936年 | スペイン総選挙で、人民戦線派が圧勝し、社会主義連合政権が成立。 |
| 1937年 | ウォーレス・カロザースがナイロンの特許を取得。 |
| 1940年 | 第二次世界大戦: アルトマルク号事件が発生。 |
| 1944年 | アルゼンチンでフアン・ペロン大佐がクーデター。 |
| 1945年 | 第二次世界大戦・太平洋戦争・日本本土空襲: アメリカ軍機1,200機が関東各地を攻撃。以降、空襲が激化する。 |
| 1948年 | 「当用漢字別表」(教育漢字)881字と「当用漢字音訓表」(当用漢字1850字の漢字の読み方を制限)を内閣告示。 |
| 1949年 | 第3次吉田茂内閣が発足。 |
| 1949年 | 日本社会人野球協会が発足。 |
| 1953年 | インドのジャワハルラール・ネルー首相が連邦議会で、米ソ二大陣営のどちらにも属さない「第三世界」の結集を訴える。 |
| 1958年 | 滄浪号ハイジャック事件発生。 |
| 1959年 | キューバ首相に革命軍のカストロが就任。 |
| 1961年 | NASAが大気密度測定衛星「エクスプローラー9号」を打ち上げ。 |
| 1962年 | 南ベトナム解放民族戦線が第1回代表大会を開催。 |
| 1971年 | 東大宇宙航空研が試験衛星「たんせい」を打上げ。 |
| 1974年 | 東大宇宙航空研が試験衛星「たんせい2号」を打上げ。 |
| 1976年 | 衆議院予算委員会で、ロッキード事件の証人喚問を開始。証人喚問の場に立った国際興業創業者で同社社主(当時)の小佐野賢治が発した「記憶にございません」が流行語に。 |
| 1977年 | 日米繊維協定の対米輸出規制枠の全廃に合意し、事実上完全自由化。 |
| 1978年 | 北京で日中長期貿易取り決めに調印。 |
| 1978年 | 宇宙開発事業団が電離層観測衛星「うめ2号」を打上げ。 |
| 1978年 | シカゴで世界初の電子掲示板システム「CBBS」が作られる。 |
| 1983年 | 1983年オーストラリア森林火災 |
| 1996年 | 薬害エイズ事件で菅直人厚生大臣が謝罪会見。 |
| 1998年 | チャイナエアライン676便墜落事故 |
| 2005年 | 京都議定書が発効。地球温暖化の主原因物質である二酸化炭素の排出量を削減することを先進国に義務付け。 |
| 2006年 | 神戸空港開港。 |
誕生日 一覧
| 1497年 | フィリップ・メランヒトン、人文主義者(+ 1560年) |
| 1519年 | ガスパール・ド・コリニー、軍人(+ 1572年) |
| 1543年 (天文12年1月13日) |
狩野永徳、狩野派絵師(+ 1590年) |
| 1556年 (弘治2年1月6日) |
藤堂高虎、戦国武将、津藩主(+ 1630年) |
| 1592年 (天正20年1月4日) |
松平忠輝、高田藩主(+ 1683年) |
| 1620年 | フリードリヒ・ヴィルヘルム、ブランデンブルク選帝侯(+ 1688年) |
| 1698年 | ピエール・ブーゲ、数学者、天文学者(+ 1758年) |
| 1774年 | ピエール・ロード、ヴァイオリニスト、作曲家(+ 1830年) |
| 1831年 | ニコライ・レスコフ、作家(+ 1895年) |
| 1834年 | エルンスト・ヘッケル、生物学者(+ 1919年) |
| 1841年 | アルマン・ギヨマン、画家、版画家(+ 1927年) |
| 1843年 | ヘンリー・リーランド、自動車技術者、キャディラック・リンカーン創業者(+ 1932年) |
| 1848年 | ユーゴー・ド・フリース、植物学者、遺伝学者(+ 1935年) |
| 1848年 | オクターヴ・ミルボー、作家、劇作家(+ 1917年) |
| 1852年 | チャールズ・テイズ・ラッセル、宗教家(+ 1916年) |
| 1866年 | ヨハン・シュトラウス3世、音楽家(+ 1939年) |
| 1866年 | ビリー・ハミルトン、メジャーリーガー(+ 1940年) |
| 1878年 | 岡野貞一、作曲家(+ 1941年) |
| 1878年 | セリム・パルムグレン、ピアニスト、作曲家(+ 1951年) |
| 1880年 | 保井コノ、細胞学者(+ 1971年) |
| 1884年 | ロバート・フラハティ、映画監督(+ 1951年) |
| 1884年 | 安田靫彦、日本画家(+ 1978年) |
| 1893年 | フセボロド・プドフキン、映画監督(+ 1953年) |
| 1893年 | ミハイル・トゥハチェフスキー、ソ連邦元帥(+ 1937年) |
| 1894年 | 菅原通済、実業家(+ 1981年) |
| 1896年 | 有沢広巳、経済学者(+ 1988年) |
| 1896年 | アレクサンダー・ブライロフスキー、ピアニスト(+ 1976年) |
| 1901年 | 島耕二、映画監督(+ 1986年) |
| 1902年 | 真船豊、劇作家、小説家(+ 1977年) |
| 1903年 | エドガー・バーゲン (Edgar Bergen) 、俳優、腹話術師(+ 1978年) |
| 1904年 | ジョージ・ケナン、外交官、政治学者(+ 2005年) |
| 1904年 | ジェームズ・バスケット (James Baskett) 、俳優(+ 1948年) |
| 1909年 | 富士川英郎、ドイツ文学者(+ 2003年) |
| 1911年 | 千葉早智子、女優(+ 1993年) |
| 1913年 | 中原淳一、挿絵画家、デザイナー(+ 1983年) |
| 1921年 | ヴェラ=エレン、女優(+ 1981年) |
| 1921年 | 華国鋒、政治家(+ 2008年) |
| 1921年 | 天津敏、俳優(+ 1979年) |
| 1924年 | 平泉洸、歴史学者(+ 1995年) |
| 1925年 | 冨田弘一郎、天文学者(+ 2006年) |
| 1926年 | ジョン・シュレシンジャー、映画監督(+ 2003年) |
| 1926年 | 大沢紀三男、プロ野球選手(+ 2003年) |
| 1927年 | 岸旗江、女優 (+ 2008年) |
| 1929年 | ゲルハルト・ハナッピ、元サッカー選手(+ 1980年) |
| 1931年 | 大岡信、詩人、批評家、芸大名誉教授(+ 2017年) |
| 1931年 | 大谷羊太郎、推理作家 |
| 1931年 | 高倉健、俳優(+ 2014年) |
| 1932年 | アフマド・テジャン・カバー、シエラレオネ大統領(+ 2014年) |
| 1932年 | 岡部政明、声優 |
| 1932年 | 水上靜哉、プロ野球選手 |
| 1933年 | 岡本健一郎、プロ野球選手 |
| 1933年 | 吉田喜重、映画監督 |
| 1936年 | エリアフ・インバル、指揮者 |
| 1936年 | 宮脇檀、建築家(+ 1998年) |
| 1936年 | カロル・ディビン、フィギュアスケート選手 |
| 1938年 | こまどり姉妹、歌手 |
| 1938年 | ジョン・コリリアーノ、作曲家 |
| 1938年 | 杉本英世、プロゴルファー |
| 1942年 | 金正日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)国防委員長、朝鮮労働党総書記(+ 2011年) |
| 1943年 | 舛方勝宏、元日本テレビアナウンサー |
| 1944年 | 岡崎トミ子、政治家(+ 2017年) |
| 1944年 | シギスヴァルト・クイケン、古楽器奏者、指揮者 |
| 1945年 | 会田重雄、政治家 |
| 1945年 | 逸見政孝、アナウンサー(+ 1993年) |
| 1945年 | ジェレミー・ブロック(英語版)、俳優 |
| 1947年 | 大友寿郎、青森放送アナウンサー |
| 1948年 | 放駒親方、元大関魁傑(+ 2014年) |
| 1949年 | 加藤敏幸、政治家 |
| 1950年 | 友川かずき、歌手 |
| 1951年 | 多岐川裕美、女優 |
| 1953年 | 高本裕迅、白百合女子大学教授 |
| 1954年 | 山本おさむ、漫画家 |
| 1954年 | イアン・バンクス(イアン・M・バンクス)、作家(+ 2013年) |
| 1955年 | 岡本美登、俳優、スーツアクター |
| 1955年 | マーゴ・ヘミングウェイ、モデル、女優(+ 1996年) |
| 1956年 | 中尾孝義、プロ野球選手 |
| 1956年 | ジェームス・イングラム、歌手 |
| 1957年 | 藤本祐司、政治家 |
| 1958年 | 金田喜稔、元サッカー選手、解説者 |
| 1959年 | ジョン・マッケンロー、テニス選手 |
| 1960年 | 遠山光、漫画家 |
| 1961年 | 小林朝夫、俳優 |
| 1962年 | 伊藤俊人、俳優(+ 2002年) |
| 1964年 | 稲田秀樹、プロデューサー |
| 1964年 | ワレンティナ・エゴロワ、陸上競技選手 |
| 1964年 | ベベット、元サッカー選手 |
| 1964年 | ラウ・チンワン、俳優 |
| 1966年 | 中村信仁、作家 |
| 1966年 | 佐藤伸治、ミュージシャン(+ 1999年) |
| 1966年 | ニクラス・ゼンストローム、起業家 |
| 1966年 | 順風秀一、プロ野球選手 |
| 1966年 | 宋津宇、野球選手 |
| 1967年 | レッドシューズ海野、レフェリー(新日本プロレス審判部長) |
| 1967年 | 内海和子、タレント(元おニャン子クラブ) |
| 1968年 | 信達谷圭、俳優 |
| 1968年 | 小林ゆき、モーターサイクルジャーナリスト |
| 1970年 | 立原麻衣、女優 |
| 1970年 | 中込伸、プロ野球選手 |
| 1970年 | 中村由真、女優 |
| 1970年 | 吉田勝利、実業家、株式会社岐阜フットボールクラブ(FC岐阜)取締役、サッカー解説者 |
| 1970年 | アンジェロ・ペルッツィ、元サッカー選手 |
| 1972年 | 土佐ノ海敏生、大相撲力士 |
| 1972年 | 西田尚美、女優 |
| 1972年 | サラ・クラーク、女優 |
| 1973年 | キャシー・フリーマン、陸上競技選手(短距離走) |
| 1973年 | かわかみじゅんこ、漫画家 |
| 1973年 | 青木久典、アマチュア野球指導者 |
| 1975年 | 相川七瀬、ロック歌手 |
| 1975年 | 中村俊介、俳優 |
| 1975年 | セバスチアン・コラシンスキー、フィギュアスケート選手 |
| 1976年 | オダギリジョー、俳優 |
| 1976年 | 京、ミュージシャン(Dir en greyヴォーカル) |
| 1977年 | 佐伯日菜子、女優 |
| 1978年 | 上田悦子、毎日放送アナウンサー |
| 1979年 | バレンティーノ・ロッシ、オートバイレーサー |
| 1979年 | 山田泰子、元北海道放送アナウンサー |
| 1981年 | 寿里、俳優、ファッションモデル |
| 1981年 | テリ・マリー・ハリソン、プレイメイト |
| 1981年 | ロドリゴ宮本、元プロ野球選手 |
| 1981年 | 勅使河原由佳子、東海テレビアナウンサー |
| 1981年 | 石亀協子、ヴァイオリニスト |
| 1981年 | 久保いろは、お笑いタレント(モエヤン) |
| 1981年 | セルジオ・ミトレ、プロ野球選手 |
| 1982年 | イ・ミンジョン、俳優 |
| 1983年 | 岡田亮輔、俳優 |
| 1983年 | アギネス・ディーン、ファッションモデル |
| 1984年 | 五十嵐雄祐、騎手 |
| 1984年 | yumi、フルート奏者 |
| 1985年 | 森恵、シンガーソングライター |
| 1985年 | 中澤雅人、プロ野球選手 |
| 1986年 | 国分れな、グラビアアイドル |
| 1986年 | ジョーダン・レナートン、プロ野球選手 |
| 1987年 | 山岡秀喜、長野朝日放送アナウンサー |
| 1987年 | 佐伯美愛、グラビアアイドル |
| 1987年 | 三浦涼介、俳優 |
| 1987年 | 谷岡慎一、フジテレビアナウンサー |
| 1987年 | トム・ミローン、メジャーリーガー |
| 1987年 | 陶宇佳、陸上競技選手[3][4] |
| 1988年 | デニウソン・ペレイラ・ネヴェス、サッカー選手 |
| 1989年 | 金崎夢生、サッカー選手 |
| 1989年 | 八坂沙織、アイドル、元SUPER☆GiRLSリーダー |
| 1989年 | エリザベス・オルセン、女優 |
| 1990年 | 入来茉里、タレント、女優 |
| 1990年 | 照井健仁、俳優 |
| 1990年 | 椿直、俳優 |
| 1991年 | アレクサンドラ・ド・リュクサンブール、ルクセンブルク大公女 |
| 1991年 | セルヒオ・カナレス、サッカー選手 |
| 1992年 | マルコ・ゴンザレス、メジャーリーガー選手 |
| 1993年 | 寺本來可、声優 |
| 1993年 | わたなべるんるん、お笑いタレント |
| 1993年 | 源田壮亮、プロ野球選手 |
| 1993年 | 松原健、サッカー選手 |
| 1994年 | 吉田侑樹、プロ野球選手 |
| 1994年 | フェデリコ・ベルナルデスキ、サッカー選手 |
| 1995年 | 松岡茉優、女優、タレント |
| 1996年 | 小松菜奈、女優、ファッションモデル |
| 1999年 | 奥澤レイナ、アイドル、元KAGAJO☆4Sメンバー |
| 1999年 | 荻野由佳、アイドル、NGT48メンバー |
| 2000年 | 山下緋莉、アイドル、料理研究家 |
| 生年不明 | 吉岡麻耶、声優 |
| 生年不明 | 咲坂芽亜、漫画家 |
| 生年不明 | 成瀬瑛美、アイドル(でんぱ組.inc) |
| 生年不明 | 河合紗希子、声優 |
没年・忌日・命日 一覧
| 1247年 | ハインリヒ・ラスペ、神聖ローマ帝国の対立王(* 1204年) |
| 1279年 | アフォンソ3世、ポルトガル王(* 1210年) |
| 1391年 | ヨハネス5世パレオロゴス、東ローマ帝国皇帝(* 1332年) |
| 1636年 (寛永13年1月10日) |
徳姫、織田信長の長女、松平信康の正室(* 1559年) |
| 1637年 (寛永14年1月22日) |
雲光院(阿茶局)、徳川家康の側室(* 1555年) |
| 1676年 (延宝4年1月3日) |
井伊直澄、彦根藩主、江戸幕府大老(* 1625年) |
| 1755年 (宝暦5年1月6日) |
雨森芳洲、儒学者(* 1668年) |
| 1799年 | カール・テオドール、バイエルン選帝侯(* 1724年) |
| 1805年 (文化2年1月17日) |
若杉五十八、洋風画家(* 1759年) |
| 1823年 | ピエール=ポール・プリュードン、画家(* 1758年) |
| 1829年 | フランソワ=ジョセフ・ゴセック、作曲家(* 1734年) |
| 1865年 | ルイ・ピエール・グラチオレ、解剖学者、動物学者(* 1815年) |
| 1883年 | 本多忠紀、泉藩主、江戸幕府若年寄(* 1820年) |
| 1887年 | ウィリアム・クラーク・イーストレイク、歯科医(* 1834年) |
| 1892年 | ヘンリー・ウォルター・ベイツ、博物学者、昆虫学者、探検家(* 1825年) |
| 1894年 | 安井理民、総武鉄道創業者(* 1859年) |
| 1907年 | ジョズエ・カルドゥッチ、詩人(* 1835年) |
| 1912年 | 聖ニコライ、修道司祭、宣教師(* 1836年) |
| 1914年 | 青木周蔵、外交官(* 1844年) |
| 1917年 | オクターヴ・ミルボー、小説家、劇作家、評論家(* 1848年) |
| 1945年 | 尹東柱、詩人(* 1917年) |
| 1946年 | エドガー・サイアーズ、フィギュアスケート選手(* 1863年) |
| 1951年 | 尾高尚忠、作曲家(* 1911年) |
| 1953年 | 宮脇長吉、政治家(* 1880年) |
| 1956年 | メーグナード・サーハー、物理学者(* 1893年) |
| 1957年 | ジョン・タウンゼント、物理学者(* 1868年) |
| 1957年 | ヨゼフ・ホフマン、ピアニスト(* 1876年) |
| 1961年 | 齊藤知一郎、実業家、大昭和製紙創業者(* 1889年) |
| 1961年 | ダジー・ヴァンス、メジャーリーガー(* 1891年) |
| 1970年 | ペイトン・ラウス、医学者(* 1879年) |
| 1971年 | 酒井忠正、政治家、日本中央競馬会理事長(* 1893年) |
| 1973年 | シシリー・メアリー・バーカー、挿絵画家(* 1895年) |
| 1977年 | 末川博、法学者(* 1892年) |
| 1980年 | エーリヒ・ヒュッケル、化学者(* 1896年) |
| 1987年 | 坂本太郎、歴史学者(* 1901年) |
| 1990年 | 岡本忠成、アニメーション作家(* 1932年) |
| 1990年 | キース・ヘリング、画家(* 1958年) |
| 1993年 | 岡潤一郎、騎手(* 1968年) |
| 1994年 | 近藤元次、政治家(* 1930年) |
| 1995年 | 植上健治、プロ野球選手(* 1955年) |
| 1996年 | 山本幸一、政治家(* 1910年) |
| 1997年 | 呉健雄、物理学者(* 1912年) |
| 1997年 | 堀込基明、プロ野球選手(* 1939年) |
| 1998年 | 江木武彦、話し方教室主宰(* 1910年) |
| 1999年 | フリーツィ・ブルガー、フィギュアスケート選手(* 1910年) |
| 2002年 | ピーター・ヴォーコス、陶芸家(* 1924年) |
| 2005年 | 河村英文、プロ野球選手(* 1933年) |
| 2005年 | マルチェッロ・ヴィオッティ、指揮者(* 1954年) |
| 2006年 | 建畠覚造、彫刻家(* 1919年) |
| 2007年 | ラルフ・ペンザ、ジャーナリスト(* 1932年) |
| 2010年 | 宮内婦貴子、脚本家(* 1933年) |
| 2011年 | サンティ・サンタマリア、シェフ(* 1957年) |
| 2012年 | 淡島千景、俳優(* 1924年) |
| 2012年 | ゲイリー・カーター、メジャーリーガー(* 1954年) |
| 2016年 | ブトロス・ブトロス=ガーリ、第6代国連事務総長(* 1922年) |
| 2016年 | はかま満緒、放送作家(* 1937年) |
| 2017年 | ディック・ブルーナ、絵本作家(* 1927年) |
| 2017年 | 船村徹、作曲家(* 1932年) |
アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧
| 生年不明 | カイン・R・ハインライン、ゲーム『餓狼 MARK OF THE WOLVES』に登場するキャラクター |
| 生年不明 | 黒鳥院夜半、漫画『GetBackers 奪還屋 』に登場するキャラクター |
| 生年不明 | 真田広章、漫画『それでも町は廻っている』に登場するキャラクター |
| 生年不明 | 吉川ともこ、漫画『ゆるゆり』に登場するキャラクター |
| 生年不明 | リトアニア、漫画、アニメ『Axis powers ヘタリア』に登場するキャラクター |
コメント