10. SNSやメッセージで使える!中国語の可愛いスラング・ネット用語
近年のSNSやチャット文化の中では、中国語にも多くの可愛いスラングやネット用語が生まれています。「萌」「比心」「可可爱爱(とっても可愛い)」など、使うだけで気持ちが伝わるポップな言い回しが多数存在します。主に若者の間で使われるこれらの表現は、日本の「カワイイ文化」にも通じる魅力があります。
- 萌(méng/モン)
意味:日本語の「萌え」と同じ意味。可愛い・ときめく感情を表す。
使い方:人物やキャラが「可愛すぎる」ときに使われます。 - 比心(bǐ xīn/ビー シン)
意味:指でハートを作るジェスチャー。「ハートを送る」の意味。
使い方:SNS写真やコメントで「愛してるよ」「大好き」と伝えるときに使用。 - 可可爱爱(kě kě ài ài/クークーアイアイ)
意味:「とっても可愛い」「愛らしい」の強調表現。
使い方:コメント欄でよく使われるテンプレート的表現。 - 抱抱(bào bào/バオバオ)
意味:ぎゅっと抱きしめる、ハグ。
使い方:慰めやスキンシップの表現としてチャットでよく登場します。 - 撒娇(sā jiāo/サージャオ)
意味:甘える、かわいくじゃれる。
使い方:恋人や親しい人に対して甘える仕草や話し方を表す表現。 - 么么哒(mua~的音)(me me da/モモダー)
意味:チュッ💋という擬音を文字にした可愛い表現。
使い方:SNSやチャットでキスや愛情を軽く伝えるときに使用。 - 抱歉兔(bào qiàn tù/バオチェン トゥ)
意味:「ごめんなさいウサギ」的キャラ表現(謝る+可愛い動物)。
使い方:謝罪を柔らかく伝えるイラストやスタンプと一緒に使われます。 - 嗷呜(áo wū/アオウー)
意味:動物が吠える・叫ぶ擬音。可愛くかまってほしい気持ちの表現。
使い方:「寂しいよ〜」「構って〜」というニュアンスで使われます。 - 喵喵(miāo miāo/ミャオミャオ)
意味:猫の鳴き声(にゃんにゃん)を文字にしたもの。
使い方:猫好きの自己表現や、甘えたい時に使う可愛いスラング。 - 仙女(xiān nǚ/シエンニュー)
意味:天女・美少女(SNSでは「女神」的な意味で使用)。
使い方:とても美しい女性を褒めるときに使われます。「你是仙女!」など。 - 小仙女(xiǎo xiān nǚ/シャオシエンニュー)
意味:かわいい女神ちゃん。SNSで女性を褒める表現。
使い方:「你是我的小仙女!(君は僕の小仙女!)」とチャットで使う。 - 冲鸭!(chōng yā/チョンヤー)
意味:がんばれ〜!(「鸭=アヒル」で可愛い響きに置換)。
使い方:ネットで「考试冲鸭!(試験がんばれ〜!)」のように応援コメントに使う。 - 萌新(méng xīn/モンシン)
意味:新人ちゃん=かわいい初心者。ネットコミュニティ用語。
使い方:ゲームやSNSで初心者が自分を「我是萌新(私は初心者です〜)」と表現する。 - 抱走(bào zǒu/バオゾウ)
意味:持ち帰りたいくらい可愛い。ファン用語として多用。
使い方:アイドルやキャラに対して「太可爱了!想抱走!」とコメントする。
お気に入りの単語を使って中国語を身近に
中国語の可愛い単語には、ただの語彙ではなく、音の響き・意味・文化的背景が詰まっています。名前・あだ名・スイーツ・動物など、日常に取り入れやすく心に残る言葉ばかり。
「可愛い」という感覚は、言語の壁を越えて人をつなげる力があります。
ぜひこの記事で紹介した単語を、中国語学習・創作活動・ネーミングのヒントとして活用し、あなたの世界をさらに彩ってみてください。
コメント