今日は何の日? 10月2日は何の日?
10月:神無月 かみなづき|October 2
日本の記念日・年中行事
| 望遠鏡の日 | 1608年のこの日、オランダの眼鏡技師リッペルハイが遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請する為にオランダの国会に書類を提示した。
しかし、原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、特許は受理されなかった。 |
|---|---|
| 関越自動車道全通記念日 | 1985(昭和60)年のこの日、関越トンネルが開通し、東京~新潟間の関越自動車道が全線開通した。 |
| 東武の日 |
東武鉄道が2005(平成17)年に制定。 「とう(10)ぶ(2)」の語呂合せ。 |
| 豆腐の日 | 日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定。
「とう(10)ふ(2)」の語呂合せ。 豆腐の日 毎月12日 |
| 杜仲の日 | 日本杜仲研究会が制定。
「と(10)ちゅう(two)」の語呂合せ。 |
外国の記念日
| 国際非暴力デー | International Day of Non-Violence2007年6月の国連総会で制定。
インド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンジーの誕生日。 |
|---|---|
| 独立記念日 [ギニア] |
1958年のこの日、ギニアがフランスから独立した。 |
| 守護天使の日 | ローマ・カトリックの聖名祝日の一つ。全ての人についていてその人を守り導く守護天使を記念する日。 |
誕生花・誕生石・誕生星
| 花 | ヘレニウム |
|---|---|
| 花言葉 | 寛容な心 |
| 誕生石 | クォーツ |
| 石言葉 | 達成 |
| 誕生日星 | ベータ・コルヴィ |
| 誕生日を含む星座 | からす座β星 |
| 星言葉 | プラス思考の素直さ |
今日の言葉
幼少時の不安・世渡り上手
歴史の出来事
| 1187年 | エルサレム王国がサラーフッディーンに降伏しエルサレムを開城。 |
|---|---|
| 1835年 | ゴンザレスの戦いによりテキサス革命が始まる。 |
| 1836年 | チャールズ・ダーウィンがビーグル号による5年間の世界一周航海から帰国。この航海で得た見分が後に進化論として結実する。 |
| 1889年 | 第1回パン=アメリカ会議がワシントンD.C.で開催。 |
| 1900年 | 内務省令として娼妓取締規則公布。 |
| 1924年 | 国際連盟第5回総会でジュネーブ平和議定書が可決。 |
| 1928年 | 神父・聖ホセマリア・エスクリバーによってマドリードにオプス・デイ創立。 |
| 1930年 | 日本がロンドン海軍軍縮条約に批准。野党や枢密院が統帥権干犯問題を提起し反対するが失敗。 |
| 1932年 | リットン報告書が公表される。 |
| 1941年 | 第二次世界大戦・独ソ戦: ドイツ軍がモスクワ攻略戦(タイフーン作戦)を開始。 |
| 1943年 | 第二次世界大戦: 「在学徴集延期臨時特例」公布。文科系学生の徴兵猶予を全面停止。(学徒出陣) |
| 1944年 | 第二次世界大戦: ポーランド国内軍がドイツ軍に降伏し、ワルシャワ蜂起が終結。 |
| 1945年 | GHQが日比谷の第一生命ビルで執務開始。 |
| 1948年 | 東京家政学院内に子供のための音楽教室を開設。後に桐朋学園に発展。 |
| 1950年 | 漫画『ピーナッツ』の連載がアメリカの新聞7紙でスタート。 |
| 1955年 | コンピュータENIACの使用がこの日の午後11時45分をもって中止される。 |
| 1958年 | ギニアがフランスから独立。 |
| 1961年 | 東京・大阪・名古屋の各証券取引所が株式市場第2部を開設。 |
| 1961年 | 大鵬と柏戸が同時に横綱に昇進。 |
| 1967年 | サーグッド・マーシャルがアフリカ系アメリカ人として初めて米連邦最高裁判事に就任。 |
| 1967年 | ニッポン放送系の深夜ラジオ『オールナイトニッポン』が放送開始。 |
| 1970年 | 六甲トンネルが貫通。 |
| 1972年 | 白新線・羽越本線全線と奥羽本線秋田駅 青森駅間の電化が完成し、米原駅(滋賀県) 青森駅間の日本海縦貫線の全線電化が完了。 |
| 1978年 | 和歌山駅間の電化完成。同時に全国で国鉄のダイヤ改正が行われる。(ゴーサントオ) |
| 1985年 | 関越自動車道が全線開通。 |
| 1989年 | TBSで『筑紫哲也 NEWS23』が放送を開始する。 |
| 1990年 | 廈門航空機ハイジャック事件。ハイジャックされた厦門航空のボーイング737型機が広州に着陸する直前にハイジャッカーと機長が揉み合いになり地上の飛行機2機と衝突、132名が死亡する。 |
| 1994年 | 第12回アジア競技大会が広島市で開幕。10月16日まで。 |
| 1996年 | アエロペルー603便墜落事故。乗員乗客70名全員が死亡。 |
| 1997年 | アムステルダム条約調印。 |
| 2001年 | スイス航空倒産。 |
| 2009年 | コペンハーゲンで開催されたIOC総会で、2016年夏季オリンピック開催地がリオデジャネイロに決定。(マドリード、東京、シカゴは落選) |
| 2015年 | ニューサウスウェールズ警察本部銃殺事件。 |
| 2018年 | アーサー・アシュキンら3人がノーベル物理学賞を受賞。アシュキンは96歳と史上最高齢での受賞。 |
| 2018年 | サウジアラビアのジャーナリスト、ジャマル・カショギがトルコ・イスタンブールのサウジアラビア総領事館を訪問し失踪。その後、トルコ政府は館内で殺害されたと発表。 |
誕生日 一覧
| 1452年 | リチャード3世、イングランド王(+ 1485年) |
|---|---|
| 1798年 | カルロ・アルベルト、サルデーニャ国王(+ 1849年) |
| 1832年 | エドワード・バーネット・タイラー、人類学者 (+ 1917年) |
| 1847年 | パウル・フォン・ヒンデンブルク、ドイツ大統領(+ 1934年) |
| 1851年 | フェルディナン・フォッシュ、軍人(+ 1929年) |
| 1852年 | ウィリアム・ラムゼー、化学者 (+ 1916年) |
| 1854年 | パトリック・ゲデス、生物学者、教育学者(+ 1932年) |
| 1858年 | イェラルド・ドゥ・イェール、地質学者(+ 1943年) |
| 1869年 | マハトマ・ガンディー、インド独立運動家(+ 1948年) |
| 1871年 | コーデル・ハル、アメリカ合衆国国務長官(+ 1955年) |
| 1879年 | 柳川平助、陸軍軍人(+ 1945年) |
| 1886年 | 小沢治三郎、海軍軍人(+ 1966年) |
| 1890年 | グルーチョ・マルクス、喜劇俳優、マルクス兄弟の三男(+ 1977年) |
| 1899年 | 松本重治、ジャーナリスト(+ 1989年) |
| 1902年 | 八原博通、陸軍軍人(+ 1981年) |
| 1902年 | 湯浅禎夫、元プロ野球選手、監督(+ 1958年) |
| 1904年 | グレアム・グリーン、小説家 (+ 1991年) |
| 1904年 | 大隅健一郎、商法学者 (+ 1998年) |
| 1905年 | 円地文子、小説家(+ 1986年) |
| 1907年 | アレクサンダー・トッド、生化学者(+ 1997年) |
| 1908年 | 増田四郎、歴史学者(+ 1997年) |
| 1910年 | 竹内好、中国文学者、文芸評論家(+ 1977年) |
| 1910年 | 塚原俊郎、政治家(+ 1975年) |
| 1911年 | ジャック・フィニイ、小説家(+ 1995年) |
| 1912年 | フランク・マリナ、航空技師、画家(+ 1981年) |
| 1913年 | 志村正順、アナウンサー(+ 2007年) |
| 1917年 | 下元勉、俳優(+ 2000年) |
| 1917年 | クリスチャン・ド・デューブ、生化学者(+ 2013年) |
| 1917年 | 長野士郎、政治家(+ 2006年) |
| 1917年 | ハインツ・ランゲ、ドイツ空軍軍人(+ 2006年) |
| 1921年 | 大島信雄、元プロ野球選手(+ 2005年) |
| 1921年 | スコット・クロスフィールド、軍人、パイロット(+ 2006年) |
| 1923年 | 岩井直溥、作曲家、編曲家(+ 2014年) |
| 1925年 | 海野和三郎、天文学者 |
| 1925年 | 金石範、小説家 |
| 1925年 | 近藤貞雄、元プロ野球選手(+ 2006年) |
| 1926年 | 鈴木通夫、数学者(+ 1998年) |
| 1932年 | 出目昌伸、映画監督(+ 2016年) |
| 1932年 | 長谷川繁雄、元プロ野球選手(+ 1966年) |
| 1932年 | モーリー・ウィルス、メジャーリーガー |
| 1933年 | ジョン・ガードン、生物学者 |
| 1935年 | 小原乃梨子、声優 |
| 1935年 | オマール・シボリ、サッカー選手(+ 2005年) |
| 1936年 | ディック・バーネット、バスケットボール選手 |
| 1937年 | 浦上郁夫、実業家(+ 1985年) |
| 1940年 | 尾辻秀久、政治家 |
| 1942年 | 尾上菊五郎 (7代目)、歌舞伎俳優 |
| 1943年 | 青空好児、漫才師 |
| 1944年 | 小島一慶、アナウンサー |
| 1945年 | ドン・マクリーン、シンガーソングライター |
| 1945年 | 室伏重信、陸上競技選手(ハンマー投) |
| 1945年 | マーティン・ヘルマン、暗号理論研究者 |
| 1946年 | 亀井進、元プロ野球選手 |
| 1946年 | 成田文男、元プロ野球選手(+ 2011年) |
| 1946年 | ソンティ・ブンヤラットカリン、軍人 |
| 1948年 | 稲葉光雄、元プロ野球選手(+ 2012年) |
| 1948年 | ダナ・キャラン、ファッションデザイナー |
| 1949年 | リチャード・ヘル、ミュージシャン、俳優 |
| 1949年 | アニー・リーボヴィッツ、写真家 |
| 1950年 | マイク・ラザフォード、ミュージシャン(ジェネシス) |
| 1951年 | スティング、ミュージシャン |
| 1953年 | 岩崎和夫、アナウンサー |
| 1953年 | 鳥井架南子、小説家 |
| 1954年 | プリティ長嶋、タレント |
| 1954年 | 岡村隆則、元プロ野球選手 |
| 1956年 | ジェフ・ドイル、元プロ野球選手 |
| 1958年 | 和久井光司、総合音楽家 |
| 1958年 | ウェイン・トゥープス、歌手、アコーディオン奏者 |
| 1959年 | レナ・ハデス、画家、作家 |
| 1961年 | 向井昭吾、ラグビー監督 |
| 1962年 | オレグ・マカロフ、フィギュアスケート選手 |
| 1962年 | 真鍋吉明、ギタリスト(the pillows、NINE MILES) |
| 1964年 | いくえみ綾、漫画家 |
| 1964年 | 月鈴茶子、漫画家 |
| 1965年 | 堀内一史、ミュージシャン(ユニコーン) |
| 1967年 | フランク・フレデリクス、陸上競技選手 |
| 1968年 | ダンナ小柳、パフォーマンス集団電撃ネットワークメンバー |
| 1968年 | ヤナ・ノボトナ、テニス選手 |
| 1968年 | 村田蓮爾、イラストレーター |
| 1969年 | 高井一、元プロ野球選手 |
| 1969年 | 徳光由禾、声優 |
| 1969年 | アラン・ニューマン、元プロ野球選手 |
| 1969年 | 山瀬まみ、タレント |
| 1970年 | 相川冬也、俳優 |
| 1970年 | エディ・グアダード、野球選手 |
| 1970年 | 萩野純一郎、計算機科学者(+ 2007年) |
| 1971年 | 桑原裕義、サッカー選手 |
| 1971年 | ティファニー、歌手 |
| 1971年 | 原田武男、サッカー選手 |
| 1971年 | 矢柴俊博、俳優 |
| 1972年 | トレイ・ムーア、元プロ野球選手 |
| 1972年 | 村上由利子、NHKアナウンサー |
| 1973年 | プルーフ、MC |
| 1973年 | 井手元健一朗、元プロ野球選手 |
| 1973年 | 鳩山来留夫、お笑い芸人(たけし軍団) |
| 1973年 | スコット・ショーエンワイス、元メジャーリーガー |
| 1974年 | 浅野実奈子、女優 |
| 1974年 | 大八木友之、元毎日放送アナウンサー |
| 1975年 | 森田展義、お笑いタレント(吉本新喜劇) |
| 1977年 | 西村麻子、毎日放送アナウンサー |
| 1978年 | 新井田豊、プロボクサー |
| 1978年 | 浜崎あゆみ、歌手 |
| 1980年 | タイヘイ、ミュージシャン(ヤドカリ) |
| 1980年 | miyake、ミュージシャン(mihimaru GT) |
| 1981年 | アンバー・リー・エッティンガー、モデル、女優 |
| 1981年 | 宮本大輔、プロ野球選手 |
| 1982年 | 住吉文子、漫画家 |
| 1982年 | 吉河美希、漫画家 |
| 1983年 | 石原朋香、タレント |
| 1983年 | 水野真裕美、TBSアナウンサー |
| 1983年 | アレクセイ・ベル、野球選手 |
| 1983年 | 大和貴弘、プロ野球審判員 |
| 1984年 | リッカルド・ベルタニョン、プロ野球選手 |
| 1985年 | 白仁田寛和、プロ野球選手 |
| 1985年 | 渡部龍一、プロ野球選手 |
| 1985年 | チプリアン・マリカ、サッカー選手 |
| 1985年 | リンダ・シュタール、陸上競技選手 |
| 1985年 | 鵜澤明日香、声優 |
| 1986年 | 坂田遼、プロ野球選手 |
| 1986年 | イスメル・ヒメネス、野球選手 |
| 1986年 | カミーラ・ベル、女優 |
| 1986年 | 深澤美和、野球選手 |
| 1987年 | 高橋としみ、レースクイーン |
| 1987年 | ラファエル・ロペス、メジャーリーガー |
| 1988年 | 愛衣、グラビアアイドル |
| 1988年 | 上田剛史、プロ野球選手 |
| 1988年 | 小野生奈、女子競艇選手 |
| 1988年 | ニック・テペッシュ、メジャーリーガー |
| 1989年 | チャド・スミス、メジャーリーガー |
| 1989年 | アーロン・ヒックス、メジャーリーガー |
| 1989年 | 内田健太、サッカー選手 |
| 1990年 | 田川雄理、ミュージカル俳優、元システムエンジニア |
| 1990年 | 武田るい、タレント |
| 1990年 | 仙石廉、サッカー選手 |
| 1990年 | 大沼美咲、バスケットボール選手 |
| 1990年 | 渡辺一樹、オートバイレーサー |
| 1990年 | サマンサ・バークス、歌手 |
| 1990年 | ベッキー・ベレスウィル、フィギュアスケート選手 |
| 1991年 | キャム・ベドローシアン、メジャーリーガー |
| 1991年 | ロベルト・フィルミーノ、サッカー選手 |
| 1992年 | 志村理佳、タレント、アイドル(SUPER☆GiRLS) |
| 1992年 | 山崎康晃、プロ野球選手 |
| 1992年 | 細田あかね、野球選手 |
| 1993年 | 劉兆芝、フィギュアスケート選手 |
| 1993年 | ランス・マッカラーズ・ジュニア、メジャーリーガー |
| 1994年 | 木津レイナ、ファッションモデル (元E girlsメンバー) |
| 1996年 | 岩下大輝、プロ野球選手 |
| 1996年 | 山本萩子、キャスター、タレント |
| 1996年 | 茂木駿佑、サッカー選手 |
| 1997年 | 杉咲花、女優 |
| 1998年 | アドゥワ誠、プロ野球選手 |
| 1998年 | 小田翔夢、ボクサー |
| 1999年 | 井上咲楽、タレント |
| 生年不明 | 岡嶋妙、声優 |
| 生年不明 | クリス松村、タレント、フィットネスインストラクター |
| 生年不明 | 大平泉、声優 |
| 生年不明 | 後藤光祐、声優 |
| 生年不明 | 上間江望、声優 |
| 生年不明 | 竹谷和樹、声優 |
| 生年不明 | 市川蒼、声優 |
没年・忌日・命日 一覧
| 534年 | アタラリック、東ゴート王(* 516年) |
|---|---|
| 829年 | ミカエル2世、東ローマ皇帝(* 770年頃) |
| 1515年 | (永正12年8月15日) 島津忠治、薩摩国の戦国大名(* 1489年) |
| 1593年 | (文禄2年9月8日) 島津久保、戦国武将(* 1573年) |
| 1628年 | (寛永5年9月5日) 鳥居忠政、山形藩主(* 1566年) |
| 1699年 | (元禄12年9月10日) 戸田忠昌、江戸幕府老中(* 1632年) |
| 1764年 | 第4代デヴォンシャー公爵ウィリアム・キャヴェンディッシュ、イギリス首相(* 1720年) |
| 1775年 | (安永4年9月8日) 加賀千代女、俳人(* 1703年) |
| 1782年 | チャールズ・リー、アメリカ独立戦争時の大陸軍少将(* 1732年) |
| 1803年 | サミュエル・アダムズ、アメリカ合衆国建国指導者(* 1722年) |
| 1853年 | フランソワ・アラゴ、数学者(* 1786年) |
| 1877年 | ルートヴィヒ・カール・ゲオルク・プファイファー、医師、植物学者、貝類学者(* 1805年) |
| 1899年 | エマ・ハーディング・ブリテン、心霊主義運動家(* 1823年) |
| 1920年 | マックス・ブルッフ、作曲家(* 1838年) |
| 1921年 | ヴィルヘルム2世、ヴュルテンベルク王(* 1848年) |
| 1927年 | スヴァンテ・アレニウス、物理化学者(* 1859年) |
| 1927年 | ヴィルヘルム・フォン・ホーエンツォレルン=ジグマリンゲン、プロイセン王族(* 1864年) |
| 1931年 | ジョージ・ブラッドリー、メジャーリーガー(* 1852年) |
| 1938年 | アレクサンドル・アヴェレスク、軍人、政治家(* 1859年) |
| 1939年 | 小橋一太、日本の文部大臣、東京市長(* 1870年) |
| 1944年 | 前田利定、日本の逓信大臣、農商務大臣(* 1874年) |
| 1947年 | ピョートル・ウスペンスキー、神秘思想家(* 1878年) |
| 1949年 | フランク・シュルト、メジャーリーガー(* 1882年) |
| 1952年 | 市村羽左衛門 (16代目)、歌舞伎役者(* 1904年) |
| 1953年 | ジョン・マリン、画家、版画家(* 1870年) |
| 1964年 | 山村新治郎 (10代目)、日本の行政管理庁長官(* 1908年) |
| 1968年 | マルセル・デュシャン、美術家(* 1887年) |
| 1969年 | ノエル・ヌエット、詩人、画家(* 1885年) |
| 1973年 | パーヴォ・ヌルミ、陸上競技選手(* 1897年) |
| 1980年 | ルイ・ダカン、俳優、映画監督(* 1908年) |
| 1982年 | ウィリアム・バーンバック、コピーライター(* 1911年) |
| 1984年 | 井口秋子、ピアニスト(* 1905年) |
| 1985年 | ロック・ハドソン、俳優(* 1925年) |
| 1987年 | ピーター・メダワー、生物学者(* 1915年) |
| 1988年 | アレック・イシゴニス、自動車技術者(* 1906年) |
| 1990年 | 芥川隆行、ナレーター(* 1919年) |
| 1990年 | 土居君雄、実業家、ドイ創業者(* 1926年) |
| 1990年 | 渡辺博之、元プロ野球選手(* 1923年) |
| 1992年 | 森谷良平、元プロ野球選手(* 1914年) |
| 1998年 | オリン・エッゲン、天文学者(* 1919年) |
| 1998年 | 須川栄三、映画監督(* 1930年) |
| 1998年 | 安井亀和、プロ野球選手(* 1920年) |
| 1999年 | 香山彬子、児童文学作家(* 1926年) |
| 2003年 | オットー・ギュンシェ、ナチス・ドイツ親衛隊少佐(* 1917年) |
| 2007年 | 北村弘一、俳優、声優(* 1931年) |
| 2007年 | 大津守、プロ野球選手(* 1931年) |
| 2008年 | ジョージ・フィールズ、実業家、コメンテーター(* 1928年) |
| 2008年 | チェ・ジンシル、女優(* 1968年) |
| 2009年 | 津久井克行、歌手(class)(* 1960年) |
| 2012年 | 金子哲雄、流通ジャーナリスト(* 1971年) |
| 2012年 | 大滝秀治、俳優(* 1925年) |
| 2013年 | 秋山駿、文芸評論家(* 1930年) |
| 2014年 | 坂本義和、国際政治学者(* 1927年) |
| 2015年 | エリク・アルトゥーロ・デルバイエ(スペイン語版)、パナマ大統領(* 1937年) |
| 2016年 | ネヴィル・マリナー、指揮者、ヴァイオリニスト(* 1924年) |
| 2018年 | ジャマル・カショギ、ジャーナリスト(* 1958年) |
| 2018年 | 金田留広、プロ野球選手(* 1946年) |
アニメ・ゲームに登場するキャラクターの誕生日 一覧
| 1940年 | ラウ・チェン、ゲーム『バーチャファイター』に登場するキャラクター |
|---|---|
| 2009年 | ビニシウス、リオデジャネイロオリンピックのマスコット |
| 2009年 | トム、リオデジャネイロパラリンピックのマスコット |
| 生年不明 | 風沢そら、ゲーム・アニメ『アイカツ!』に登場するキャラクター |
| 生年不明 | 真田信幸、漫画『SAMURAI DEEPER KYO』に登場するキャラクター |
| 生年不明 | 黒神めだか、漫画・アニメ『めだかボックス』に登場するキャラクター |
コメント