⑤ 愛情・思いやりをあらわす言葉
人を大切に思う心や恋愛感情を示す表現です。「好き」「恋しい」「慈しむ」など、家族愛や友情、恋愛に関わる語を幅広く取り上げます。古語の「かなし」「いとほし」など、現代とは意味が少し異なる語も含めて紹介します。
- 愛(あい)― 人や物を大切に思う心。
- 愛情(あいじょう)― 深く愛する心。
- 好き(すき)― 好意を持つ気持ち。
- 恋(こい)― 異性や対象を強く思い慕う心。
- 恋しい(こいしい)― 離れている相手を慕う。
- 愛しい(いとしい)― 大切で可愛らしく思う。
- 慈しむ(いつくしむ)― 深い愛情を注ぐ。
- 思いやり(おもいやり)― 相手を思って気遣う心。
- 慈愛(じあい)― 包み込むような優しい愛情。
- 親愛(しんあい)― 深く親しみを込める愛。
- 友情(ゆうじょう)― 友人に抱く愛情。
- 博愛(はくあい)― 広く人を慈しむ心。
- 恋慕(れんぼ)― 恋い慕う気持ち。
- 憧憬(しょうけい)― あこがれと慕う心。
- いとほし(古語)― 不憫に思う気持ちからの慈しみ。
- いたわる ― 相手を思って大事に扱う。
- 懐かしい(なつかしい)― 愛着を持ち心がひかれる。
- 親しみ(したしみ)― 心を寄せる気持ち。
- 恋文(こいぶみ)― 愛情を伝える手紙。
- 憐憫(れんびん)― 哀れみ慈しむ心。
- 慈悲(じひ)― 仏教語。相手を思いやる大きな愛。
⑥ 驚き・感嘆をあらわす言葉
思いがけない出来事や感動を受けたときに使う表現を整理します。「びっくり」「驚嘆」「目を見張る」といった現代語に加え、古語の「あさまし」「たまげる」なども取り上げ、感情の強さやニュアンスの違いを説明します。
- 驚く(おどろく)― 思いがけないことに反応する。
- びっくり ― 急な出来事に驚くこと。
- 仰天(ぎょうてん)― 大いに驚くこと。
- 驚愕(きょうがく)― 非常に驚きおどろくこと。
- 驚嘆(きょうたん)― 驚き感心すること。
- 驚異(きょうい)― 驚くほど素晴らしいこと。
- 驚喜(きょうき)― 驚きと喜びを同時に感じる。
- 愕然(がくぜん)― 不意のことに驚きあ然とする。
- 目を見張る(めをみはる)― 驚きで目を大きく開く。
- あさまし(古語)― 驚きあきれること。
- たまげる ― 驚いて度を失う。
- 驚異的(きょういてき)― 驚くほどすぐれているさま。
- 目を疑う(めをうたがう)― 信じられないことに出会う。
- 驚心(きょうしん)― 心を驚かすこと。
- 感嘆(かんたん)― 感心して声を上げる。
- びっくり仰天(びっくりぎょうてん)― 驚きが極まった表現。
- 驚駭(きょうがい)― 強い驚きや恐れ。
- 驚倒(きょうとう)― 驚きで心を奪われること。
- 瞠目(どうもく)― 驚き目を見張ること。
コメント